子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【画像14枚】LINEの「ひとりグループ機能」の作り方&活用例を画像で紹介。メモに&日記にと大活躍!

【画像1-2】

筆者が実際にやっている「ひとりグループ」の活用画面

【画像3-5】

「ひとりグループ」の作り方

1:トーク一覧の画面から、「フキダシ」のマークをタップし、グループを選択。

2:友だちを誰も追加せず、「次へ」をタップ。

3:グループ名を決めて、「作成」をタップすれば完成です!

【画像6-10】

「ひとりグループ」の推しポイント

気づいたときに、ササッとメモ! 1人のグループなので、誰からも既読はつきません。

買い物メモもスマホで撮影して、1人グループへ追加できます。

ちなみに、画像の「やることリスト」のように、よく使うものを一番上に固定することも可能。固定したい項目を右にスワイプして、「ピン留め」のマークをタップするだけ!

読んだ本や見た映画、誰とどこに出かけたか、などをメモしておくのもオススメ! 筆者は最近、懐かしのドラ映画にハマっているので、「ドラえもん」と検索するとこのように一覧が出てきます。

設定画面の下の方にある「トーク履歴を送信」を選択。テキストファイルなので、容量が軽いのも嬉しいポイント。

【写真11】

Aさん(30代女性)/まとめて「Keepメモ」でシンプル管理

【写真12】

Tさん(30代男性)/メモや日記、「データの転送」にも活用!

【写真13】

Cさん(30代女性)/すぐにメモして、「日々の感動」をそのまま保存

【写真14】

Nさん(50代女性)/体調を「細かく記録」して、振り返れるように

 

 

あわせて読みたい

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載