【写真6枚】皮ごと食べるなら「梨スティック」カットがおすすめ!保存方法も写真で解説 [公開日] 2022.11.02 life フード 【写真1-3】 「梨スティック」カットの方法。まずは、皮付きのまま1.5cm幅の輪切りにする。 芯の部分は切り落とす。 アイスキャンディのように1本ずつつま楊枝を刺せばできあがり。 【写真4】 完熟した梨を保存する時は、キッチンペーパーに包みビニール袋に入れて封をし、冷蔵庫の野菜室に保存を。 【写真5】 梨を置くときは「お尻を上」にするのが長持させるコツ! 【写真6】 梨は冷凍保存も可能。保存袋に重ならないよう平らに並べて入れて空気を抜き封をして冷凍庫へ。 写真の記事を読む あわせて読みたい ぶどうの栄養や保存方法をまるっと解説!ポリフェノールの健康効果にも注目です マンゴーの栄養情報を徹底解説!上手な切り方や保存方法もチェックしよう さくらんぼとアメリカンチェリーの栄養に違いはあるの?効果効能や保存方法を解説します!