桜は終わろうとしているけれど、これからは新緑が美しい季節。この時期は、苦みがたまらない菜の花やたらの芽も美味しいけれど、今回は、甘くて柔らかい春キャベツと新玉ねぎを使って、優しい味わいのスープを作る事にした。
フライパンにオリーブオイルを熱して、大きめに切った春キャベツを焼いていく。しっかりと焦げ目をつけると、香ばしさとコクがでる。
そこへ水をヒタヒタに注いで、ベーコンを入れ、あとは蓋をして、火を通すだけ。
味付けは、いつもの事ながら塩コショウのみ。焼いた春キャベツとベーコンからしっかり旨味が出るので、コンソメ等は使わなくて大丈夫。
春の優しい味わいのスープ、あっという間に完成。大きめに切った春キャベツのおかげで、食べごたえもしっかりある。
おかずは簡単に、冷凍食品のコロッケにサラダをたっぷり添えて。忙しくなってきた春作業の合間の、ある日のお昼ごはんはこんな感じ。
もう1つ春野菜のスープは、新玉ねぎで。こちらも、ベーコンの旨味を借りて作る。お鍋に丸ごと新玉ねぎと水を入れたら、あとは蓋をしてコトコト柔らかくなるまで火にかけるだけ。塩コショウしたら出来上がり。
どこまでも優しい味わいのスープをそのまま堪能するも良し、バターを載せて少しコクを出すも良し。レモンの皮を散らして、爽やかに味変させるのもお勧め。
春ならではのスープを今回は2種類作ってみたけれど、今度は新ごぼうやアスパラでも作ってみよう。
さて娘は春休み、海外での短期プログラムに参加した。
帰国するなり「日本サイコー!」、と言葉が出た。これまで親に連れまわされて何カ国か旅してきた娘だが、1人ホームステイはまた勝手が違ったようだ。
カルチャーショックや生活習慣の違いから、最初の数日は泣いて過ごしたと言っていた。それもまた、良い経験になっただろう。
たかだか春休みを過ごしただけで、英語を話せるようにはならない。でも、英語でやり取りする度胸だけはついたと、笑顔で嬉しそうに話してくれた。それで十分。
あとは、私が作るお料理が美味しい事がわかったとも言っていた。この発言には私も嬉しくなって、これからも食事作りくらいのサポートはできるだけ頑張ろうと思った。
もちろん無理のない範囲で、やわやわ(富山弁でマイペースの意)と。
米作りは、苗を育てる準備で大忙し!
null農作業の方は、育苗(いくびょう=苗を育てる作業)用のビニールハウスの準備をしたり、田んぼで始まったトラクター作業に追われたりと、忙しい日々だ。
育苗以外は使用していない、つまり1年のうち10カ月は放置状態のビニールハウス。中はこんな状態……。
トラクターで雑草を起こして、大きな石を取り除いて平らにならしていく。
さらにシートを敷き詰めて、これ以上雑草が生えてこないようにする。ハウスの端もすぐに草が生い茂ってくるので、しっかり対策をする。
ハウス3棟分を仕上げて、あとは、潅水(水やり)用のホースを設置すれば準備完了。これでいつでも苗を受け入れられる。
次回は、青々とした苗の様子をお伝えできると思います!
愛知県生まれ、千葉(スイカの名産地・富里)育ち。大学卒業後カナダへ。バンクーバー、カムループス、バンフと移り住み、10年間現地の旅行会社で働く。カナダの永住権を取得したにも係わらず、見ず知らずの富山県黒部市で農家に転身。米作りをしながら、旦那とココ(娘)と3人で日々の暮らしを楽しんでいます。黒部の専業米農家『濱田ファーム』はこちら。