ダンベルは適度な重さを選ぶのが難しい
null
「ダンベル。重すぎるものを買ってしまったため、すぐに使わなくなってしまいました」(52歳・男性/総務・人事・事務)
「買ったダンベルが、自分には重すぎてダメでした」(34歳・男性/その他)
「ダンベルは、単純に重すぎて続きませんでした」(53歳・女性/学生・フリーター)
「ダンベルを買ったものの、重すぎたのか、すぐにひどい筋肉痛になってやめてしまいました」(49歳・男性/営業・販売)
「買ったダンベルは、思ったよりも軽すぎてなんの意味もなかったため、使うのをやめました」(67歳・男性/総務・人事・事務)
ダンベルを買ったけれど、全然続かなかったという人がたくさんいました。いちばん多かったのは、ダンベルの重さが自分に合わなかったという理由。軽すぎは意味がないし、必要以上に重いとキツくて使い続けることができないだけでなく、ひどい筋肉痛やケガにつながることも。ダンベルについては、プロにアドバイスをもらう、実際に自分で持ってみるなどしてから買うようにする必要がありそうです。
きつすぎる&体が痛すぎて長続きしなかった
null
「腹筋ローラーを買ってやり始めたものの、きつくてたったの1週間でやめてしまいました」(47歳・男性/その他)
「腹筋ローラー。ダイエットアイテムの中でも意外ときつくて、使い続けることができませんでした」(38歳・男性/その他)
「腹筋マシーン。しんどすぎて続けることができませんでした」(46歳・男性/金融関係)
「ハンドグリップは、すぐに疲れてしまって、使うのをやめてしまいました」(68歳・男性/その他)
「竹踏みは、意外にも痛すぎて長続きしませんでした」(68歳・男性/デザイン関係)
「足のツボを刺激する足踏みマット。足の裏が痛すぎて、すぐに使うのをやめてしまいました」(69歳・男性/総務・人事・事務)
器具を使ってみたものの、きつくて続かなかった、痛すぎて続かなかったという人も。特にきつくて続かなかったというのが、腹筋関係のアイテム。まったく腹筋がない人にはかなりきついようなので、少し筋肉をつけてから挑戦したほうがいいかもしれません。また、足ツボ系の器具は、楽そうなのに実際は痛くて続けられなかったという人がたくさんいました。
器具を使うことや準備するのが面倒&飽きてしまった
null
「ワンダーコア。倒れるだけで簡単に腹筋を鍛えることができるものですが、使うのが面倒になってしまい、今ではホコリを被ったままになっています」(42歳・男性/その他)
「ランニングマシーン。場所を取るため、1回ごとに折りたたんで収納していましたが、いちいち出すのが面倒になって、いつの間にかまったく使わなくなりました」(44歳・女性/その他)
「EMSベルト。結局、器具を出して、体にパッドを貼ることすら面倒くさくて、使わなくなりました」(44歳・女性/主婦)
「ステッパーを買いましたが、ただ踏むだけの器具なので、単調すぎてすぐに飽きてしまいました」(54歳・男性/その他)
「エキスパンダーは、すごく単調な運動なため、たったの30分で飽きしまって、まったく使わなくなりました」(66歳・男性/その他)
「外で実際に走るのと違って、ランニングマシーンはなんとなく作業をしている感が強く、すぐに飽きてしまってムダでした」(35歳・男性/その他)
続けるのが面倒になった、使う前に器具を用意するのが面倒、また飽きてしまって続けられなかったという人もたくさんいました。中でも、出したりしまったりが必要な器具は、準備するのが面倒で、なんとなく使わなくなったという人が目立ちました。また、ステッパーなどの単調なトレーニング器具は、すぐに飽きてしまって使わなくなる人も多いようです。
やってはみたものの効果が感じられず途中で挫折
null
「エアロバイク。効果もあまり感じられず、結局続きませんでした」(42歳・女性/その他)
「ゴムバンド。なんで続かなかったのかはよくわかりませんが、多分効果を実感しにくかったからだと思います」(41歳・男性/その他)
「EMS腹筋ベルトを買いましたが、思ったほど効果が感じられなかったため、すぐに使うのをやめてしまいました」(59歳・男性/コンピュータ関連技術職)
「腹筋をつけるために、アブローラーを購入しましたが、効果がなくて続きませんでした」(46歳・男性/コンピュータ関連以外の技術職)
「内股を鍛えるマシーン。あまり内股に効いている感じがしないうえに、場所も取って邪魔だったので、すぐに処分しました」(35歳・女性/その他)
頑張ってやってはみたものの、あまり効果が感じられないと、徐々にやる気も失せてしまいますよね。実際、皆さんもいろいろな健康・ダイエット器具を使ってみたものの、思ったほど効果が感じられず、使うのをやめてしまったという人が多いようです。どんなに高価な器具でも、そんなにすぐには効果は現れないと思うので、焦りは禁物です。
ほかにも続かなかった器具&理由はいろいろ!
null
「マラソンランナーは、使用中の音がうるさくて、階下にも振動が伝わってしまうため、使うのをやめました」(58歳・男性/営業・販売)
「歩行マシン。健康のためにと、家族と相談して購入しましたが、音がうるさすぎて、まったく使わなくなってしまいました」(56歳・女性/その他)
「乗るとブルブル震えてやせる器具。あのブルブル感がなんとも気持ち悪くて、使い続けることができませんでした」(50歳・女性/総務・人事・事務)
「健康のためにバランスボールを買いましたが、座り心地が悪くて、すぐに使うのをやめました」(63歳・女性/総務・人事・事務)
「足踏みグッズ。足が細くなるどころか、膝を痛めてしまったので、使うのをやめました」(63歳・女性/主婦)
続かなかった器具&理由は、ほかにもいろいろありましたが、ランニングマシンなど比較的大型な器具は、使用時の音がうるさく、振動なども気になって、すぐに使うのをやめてしまったという人が多い様子。また、使い心地が悪い、自分には難しすぎたという理由のほか、やったことで体を痛めてしまい、続けることができなくなったというアイテムも少なくないようです。
いかがでしたか? 健康効果やダイエット効果を期待して買ったものの、すぐに使わなくなってしまったグッズはいろいろ。使わなくなった理由は、それぞれ違うようですが、高価なものも少なくありません。これから健康・ダイエット器具の購入を考えている人は、ぜひご紹介した皆さんの意見を参考に、ムダな買い物にならないよう気をつけましょう。

フリーライター。2011年よりイギリス在住。