たんぱく質強化食品を食べている割合は約35%
null普段、粉末やドリンクタイプのいわゆる「プロテイン」や、ヨーグルトや豆腐バーなど「たんぱく質を強化している」とされている食品を食べているかどうかを聞いたところ、以下のような結果になりました。
食べることがある・・・34.7%(60人)
食べることはない・・・65.3%(113人)
意識してたんぱく質を強化している食品を食べてはいないという人の方が多くなりました。食べたことがある人と人数で比較すると、約2倍の数。
食べている理由としては、
たんぱく質不足を感じるから ・・・6人
ダイエット・体型維持のため ・・・5人
筋力を増やしたいから・・・3人
単にその食品などが好きだから・・・3人
などを挙げていました。コンビニでも『オイコス』や「豆腐バー」などの食品が増えていますから、おやつを買おうというときに「おいしいし、たんぱく質も摂れるし、せっかくならこちらを」と気軽に手に取れるようになりましたよね。
たんぱく質を増やして感じた変化は?
null次に「たんぱく質を積極的に摂取するようになり、変化を実感したことはありますか?」と質問。
体力がついてきた
「力を使うときに長続きできるようになった」(59歳女性/主婦)
「疲れにくくなった」(35歳女性/その他)
「歳を重ねても、若い頃と同じくらいの運動ができている」(52歳女性/主婦)
たんぱく質は筋肉のもとになる栄養成分。摂取することで筋肉が増えて、筋力や体力がついたと感じる人も。その結果、ものを持ち上げるときに以前よりも楽になったり、1日の終わりに疲れを感じにくくなったりすることもあるようです。
「身体が軽くなったような気がした」(51歳女性/主婦)
体力や筋力がつくことで、自分の体を動かしやすくなったと感じる人もいます。自重を支えるのは思いのほか大変なこと。しっかり食べて、しっかり動くことは健康の基本ですね。
肌や髪、爪などにプラスの変化
「肌の調子がよくなった気がする」(41歳女性/主婦)
「髪の毛のバサツキがなくなった気がする」(54歳女性/その他)
「髪の毛がツヤツヤしてきた」(36歳女性/学生・フリーター)
「爪が割れにくくなりました」(54歳女性/主婦)
肌、髪、爪などの主な成分はたんぱく質。新たな組織を作るときの材料となるのももちろんたんぱく質ですから、摂取量が不足しないようにしたいもの。たんぱく質を積極的に摂るようになってから、肌や髪の調子が良い!と感じている人も多いようです。
ダイエット効果も?
「少し筋肉がついて、ダイエットしやすくなった」(60歳女性/主婦)
「少しずつ体重減少と消費カロリーの変化を感じる」(49歳女性/主婦)
筋肉が増えることで基礎代謝が上がり、消費カロリーを増やすことが可能です。たんぱく質を摂取して筋肉をつけた結果、ダイエットにつながったとの意見もありました。
同じ体積でも筋肉は脂肪よりも重さがあるので、もしかしたら体重はあまり変わらないのかもしれませんが、体内では皮下脂肪が減るなどの効果が出ているのかも!
気持ちが前向きに!
「元気が出るような感じがする」(48歳女性/総務・人事・事務)
「体型などは変わらないが、動きたい気持ちが高まってきたと感じています」(47歳女性/主婦)
筋肉や体力がついてくると体を動かすにも楽になるので、積極的に運動やお出かけをするようになったという人も。前向きで元気な気分にしてくれるのも、たんぱく質のプラスの効果と言えるかもしれません。
たんぱく質は人間の細胞を構成する主要な成分で、生きていくために欠かせない栄養素です。普段の食事だけでは必要量を摂取するのが難しいと思われる場合には、たんぱく質が多く含まれる食品やサプリメントを活用するのもよいかもしれませんね。
【参照】e-ヘルスネット「たんぱく質」
フリマアプリ・ネットオークションガイドとして、NHK「あさイチ」、フジテレビ「ノンストップ」などの情報番組に多数出演。『節約の達人 川崎さちえの ポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術』(インプレス)などの著書や、記事の執筆も手がける。
2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションを開始する。ネットオークション歴20年以上、フリマアプリ歴10年以上の経験で培った独自の効率的な利用方法を発信し、オークションやフリマアプリの魅力を伝えている。