子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「矢先」とはいつのこと?直前それとも直後?正しい使い方を解説【間違いやすい日本語#46】

“矢先”は、間違って使われることが多い言葉です。

今回は『見るだけ・聴くだけで語彙力アップ デキる大人の話し方』(主婦の友インフォス)など、多数の著書を持つ国語講師の吉田裕子さんに“矢先”の意味や使い方について解説していただきました。

「矢先」の意味は?

「矢先」の意味は?

“矢先”には3つの意味があります

  1. 矢の先端
  2. 狙うめあて
  3. 物事が始まろうとするするちょうどそのとき

現代日本語では、おもに「3」の「ちょうどそのとき」の意味で使われています。

矢を由来とした言葉で「これから矢を放とうと弓を構え、その矢の先が向かうところ」から転じて「ちょうどそのとき」の意で使われるようになったと言われています。

出かけようとした矢先に電話が鳴った」というような形で用います。

「矢先」の使い方の注意点は?よく見かける間違った使い方

「矢先」の使い方の注意点は?よく見かける間違った使い方

“矢先”の注意点は2つあります。

(1)「矢先」は「直前」「直後」の意味ではない

“矢先“は、「ちょうどそのとき」の意。ところが、“直前””直後”という意味で使っている誤用が見受けられます。よくある誤用例をご紹介します。

【よくある間違い例】

◆後輩に注意をする矢先に、既にミスをしていた。

“矢先”を“直前”の意味で使うのは誤り

◆レジでの会計が終わった矢先に、買い忘れた物があることを思い出した。

→“直後”の意味で使うのは、誤り。

繰り返しますが“矢先”の意味は、「ちょうどそのとき」。

「Aをしようとした矢先にBが起こった」と言ったとき、Aが始まろうとしたタイミングでBが起こることを表します。そのため「Aの直前にBが起こる」「Aの直後にBが起こる」の文脈で“矢先”を使うのは、誤りです。

(2)「矢先」を単独では使わない

“~の矢先”“~しようとした矢先”といった連体修飾語を受けて使うのが一般的です。単独で“矢先”が使われることはありません。

【よくある間違い例】

会社を出た。矢先、雨が降ってきた。

→“矢先”を単独で使わない。この場合は「会社を出ようとした矢先に雨が降ってきた」など。

「矢先」の例文は?

「矢先」の例文は?

“矢先”を用いた例文をご紹介します。

・仕事を切り上げようとした矢先に電話がかかってきた。

・電車を降りようとした矢先にドアが閉まった。

・迷子になりかけた矢先に案内表示をみつけた。

・退職を検討し始めた。そんな矢先に新しいプロジェクトが舞い込んできた。

また、“矢の先”という意味では以下のように使われることもあります。

・敵陣では、弓を持った武士たちが矢先をそろえて構えていた。

「矢先」を言い換えると?類語は?

「矢先」を言い換えると?類語は?

“矢先”と類似の意味を持つ言葉をご紹介します。

(1)「出端」

“出端” (読み方:ではな・でばな)は、“出ようとしたとき”“物事を始めてすぐ”の意。“矢先”と異なるのは単独で使うことができる点です。

【例文】

出端に来客があった。

出端に雨が降ってきた。

(2)「途端」

“途端”(読み方:とたん)は、“ちょうどそのとき”“同時”“直後”の意。“矢先”とは異なるのは、“直後”の意でも使われている点です。

【例文】
・ソファに座った途端に眠くなった。

・父親がその赤ちゃんをあやすと、とたんに泣き止んだ。

(3)「~やいなや」

“~やいなや”は“~するとすぐに”“~すると同時に”の意。“矢先”と異なるのは、“同時”だけでなく“直後”の意味でも使われる点です。

【例文】

・彼は、昼食を食べ終えるやいなや、スマートフォンを取り出した。

(4)「折も折」

“折も折”(読み方:おりもおり)は、“ちょうどそのときの意。“折しも”、“折りから”とも言います。

【例文】

・慌てて外に出ようとした折も折、にわか雨が降ってきた。

 

以上、今回は国語講師の吉田裕子さんに“矢先”の意味や使い方、注意点について解説していただきました。

“直後”や“直前”ではなく、“ちょうどそのとき”の意味ですので、注意して使いましょう。

 

取材・文/北川和子

※この人の記事をもっと読む

吉田裕子
吉田裕子

国語講師。「大学受験Gnoble」やカルチャースクール、企業研修などで教えるほか、「三鷹古典サロン裕泉堂」を運営。10万部突破の著著『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(かんき出版)など、言葉や敬語、文章術、古典に関する発信も多い。近著に『大人に必要な読解力が正しく身につく本』(だいわ文庫)、『見るだけ・聴くだけで語彙力アップ デキる大人の話し方』(主婦の友インフォス)。東京大学卒業。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載