「役不足」の意味は?
「役不足」の意味は?皆さんは、“役不足”(読み方:やくぶそく)の意味は、1と2のどちらが正しいと思いますか?
- 本人の力量に対して役目が重すぎること
- 本人の力量に対して役目が軽すぎること
正解は2。
“役不足”は、役が簡単すぎたり端役(はやく)だったりして、その人の器や格に見合わないことを表す言葉です。元々は、歌舞伎などの芸能の領域で、役者の格に対して配置される役割が軽すぎることを表すために使われるようになったと言われています。
しかし、過去に行われた「国語に関する世論調査」では、半数以上が間違った意味の「本人の力量に対して役目が重すぎること」を選択しています。
「役不足」と「力不足」の意味の違いは?
間違いやすい“役不足”という言葉ですが、“力不足”という言葉を混同している人が多いようです。
2つの言葉の意味の違いをチェックしておきましょう。
役不足・・・本人の力量に対して役目が軽すぎること
力不足・・・与えられた役目を果たす力量が不足していること
2つの言葉の違いは、以下のように助詞“が”を含めて覚えると間違いにくくなると思います。
「(人に対して)役“が”不足している」
「(人の)力“が”不足している」
「役不足」を使うときの注意点は?
「役不足」を使うときの注意点は?先述したように、“役不足”の意味を「自分の能力が不足している」と解釈する人が多く見受けられます。以下のような使い方には注意しましょう。
【NG例文】
・役不足ではございますが、精一杯がんばりたいと思いますのでご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。
→“役不足”の本来の意味を踏まえると、自分の能力を謙遜するために“役不足”を使うのは間違い。例文の場合“力不足”という表現なら可。
「役不足」の例文は?
「役不足」の例文は?“役不足”を使った例文をご紹介します。
・この程度の仕事内容では彼には役不足かもしれません。
・どんな仕事であっても役不足ととらえるのは傲慢だ。
・彼の優れたキャリアを配慮すると、新しいポストは役不足ではないでしょうか。
「役不足」を言い換えると?類語は?
null“役不足”と類似した場面で使われている表現をご紹介します。
(1)「物足りない」
“物足りない”は、なんとなく満ち足りない気持ちであること。仕事内容が不十分で心が満たされないような場面でも使われることがあります。
【例文】
・彼の経験を考えると、現在の仕事内容は物足りないかもしれない。
(2)「意に沿わない」
「意に沿わない(読み方:い に そわない)」は、相手の希望や要求を満たしていないこと。役に対して不満を抱いている場合にも使われることがあります。
【例文】
・新たな職務内容は彼女にとって役不足だったようで、意に沿わないと主張している。
「役不足」の対義語は?
「役不足」の対義語は?“役不足”の対の意味を持つ言葉をご紹介します。
(1)「力不足」「力に余る」
先述したように“力不足”は、与えられた仕事が自分の能力をこえていること。「力に余る」も類似の意味を持つ慣用句です。
【例文】
・私の力不足のためにこのような結果となり、申し訳ございません。
・その役割は私の力に余ります。
(2)「荷が重い」「荷が勝つ」
「荷が重い」は、能力に対して責任や負担が重すぎること。同様に「荷が勝つ」も負担や責任が重すぎることを表す表現です。
【例文】
・私のような新人には荷が重い仕事です。
・まだ経験の浅い彼には、荷が勝つ任務でした。
(3)「器ではない」
“器(うつわ)”とは、人の力量や才能のこと。「器(うつわ)ではない」は、役割に対して力量が不足していること。
【例文】
・彼はまだリーダーを務める器ではない。
今回は“役不足”の意味や使い方について国語講師の吉田裕子さんに解説していただきました。
自分の能力を謙遜するために“役不足”を使わないように留意しておきたいものです。
取材・文/北川和子
国語講師。「大学受験Gnoble」やカルチャースクール、企業研修などで教えるほか、「三鷹古典サロン裕泉堂」を運営。10万部突破の著著『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(かんき出版)など、言葉や敬語、文章術、古典に関する発信も多い。近著に『大人に必要な読解力が正しく身につく本』(だいわ文庫)、『見るだけ・聴くだけで語彙力アップ デキる大人の話し方』(主婦の友インフォス)。東京大学卒業。