子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「若輩者」の意味は?いつまで使える?使い方の注意点も解説【あらためて知りたい頻出ビジネス用語#49】

“若輩者”は、どのような立場の人が使う言葉なのでしょうか。今回は、“若輩者”の意味や使い方、NG使用例などを解説します。

解説して頂いたのは『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』(ちくま新書)など、多数の著書を持つ国語講師の吉田裕子さんです。

「若輩者」の意味は?いつまで使える?

null

若輩者”は、“年が若い者”、“経験が浅くて未熟な者”を意味する言葉です。

単に年齢が若いだけではなく、経験が浅いことも示す言葉です。相手との関係性や組織や業界での立ち位置を踏まえて使う言葉であり、何歳までが若輩者なのか、絶対的な定義はありません。

「若輩者」はビジネスシーンではどんなときに使う?

null

“若輩者”は謙遜の気持ちを込めて自分や、自分の部下のことを指して使います。ビジネスシーンにおいては、以下のような場面で挨拶やメールの中で使われています。

(1) 挨拶のとき

スピーチや取引先への挨拶の中で、謙虚な印象を示すために使います。

【例文】

若輩者ではございますが、今後ともよろしくお願い致します。

(2) 謝罪のとき

経験不足ゆえにうまくたちまることができなかったとき、自分の立場に見合わない分不相応な対応をしたときなどに、謝罪の言葉の中で用いることがあります。

【例文】

若輩者のため、十分に理解しておらず申し訳ありませんでした。

(3) 部下を紹介するとき

取引先に部下を紹介するときにも使うことがあります。

【例文】

・彼は入社3年目の若輩者ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします、

私生活でも「若輩者」を使う?

私生活においては、スピーチや挨拶の中でしばしば“若輩者”という言葉が聞かれます。また、地域で未経験の役割を務めるときの就任の挨拶の際に組織内の立場に応じて“若輩者”を使うことがあります。

【例文】

・(結婚式のスピーチなどで)まだまだ若輩者のふたりですが、これからも温かく見守っていただけますと幸いです。

「若輩者」の使い方の注意点は?

null

若輩者は、やや硬い言葉です。“力不足”“未熟者”など、もう少し平易な言葉のほうが場面になじむケースもあります。

また、業界である程度キャリアを重ねた人には、“若輩者”という言葉は似つかわしくありません。立場が上の人が、自分より経験が浅い人・若い人に対して“若輩者”を使うと、嫌味な印象を与える可能性もあるのでご注意ください。

【NG例文】

・(上の立場の人が部下や後輩に向かって)若輩者だけど、力になれることがあったら言ってね。

上の立場の人が“若輩者”という言葉を使うと違和感を与える可能性がある。

「若輩者」の例文は?メールでよく使う例文は?

null

例文を通じて“若輩者”の使い方をチェックしていきましょう。

若輩者ですが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

若輩者のため、行き届かない点もあるかと存じますが、精一杯努めたいと思いますのでよろしくお願い致します。

若輩者ですが、乾杯の音頭をとらせていただきます。

・彼はまだまだ若輩者ですが、仕事への熱意は確かです。

若輩者ではございますが、共に協力しあい、幸せな家庭を築いて参りたいと存じます。

・今度担当となります田中はまだまだ若輩者ですが、熱意は確かです。

「若輩者」を言い換えると?類語は?

null

続いて“若輩者”の言い換え表現をご紹介します。

(1)「未熟者」

経験や技術が不十分な人のこと。“若輩者”よりも頻繁に使われている言葉です。

【例文】

未熟者のためご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、よろしくお願いいたします。

(2)「駆け出し」

その仕事を始めたばかりで未熟な人のこと。新人のこと。

【例文】

・まだまだ駆け出しの身ではありますが、何卒よろしくお願い致します。

(3)「力不足」

与えれた職務、役割を果たす力が足りないこと。どのような年代であっても使うことができることができる言葉です。ちなみに、“役不足”は“自分の力量に比べて役目が軽すぎる”の意で真逆の意味があるので注意が必要です。

【例文】

・まだまだ力不足ではありますが、よろしくお願いします。

(4)「半人前」

技術や経験が不足しており、未熟であること。自分を謙遜するときだけでなく、第三者を批判するときにも使います。

【例文】

・彼はまだ半人前ですが、今後御社の皆様にも育てて頂くことになると思います。

・彼は口ばかり達者で、仕事は半人前だね。

 

今回は国語講師の吉田裕子さんに“若輩者”の使い方を解説していただきました。

取引先への自己紹介や挨拶をするときに使うことができる言葉ですので、意味や使い方を覚えておきましょう。


 

【取材協力・監修】

吉田裕子

国語講師。塾やカルチャースクールなどで教える。NHK Eテレ「ニューベンゼミ」に国語の専門家として出演するなど、日本語・言葉遣いに関わる仕事多数。著著『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(かんき出版)は10万部を突破。他に『正しい日本語の使い方』『大人の文章術』(枻出版社)、『英語にできない日本の美しい言葉』(青春出版社)など。東京大学教養学部卒。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載