子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

楽!「ワークマン」の手を使わず履ける靴、「ステップインマザーズシューズ」が新登場

『ワークマン』から、画期的な機能性シューズが登場します! 手を使わずにスポッと履けて、滑りにくい靴底を備えた「ステップインマザーズシューズ」。今回は、発売前に試着する機会をいただいたので、実際の履き心地を詳しくレビューします!

「ステップインマザーズシューズ」とは?

null
「ステップインマザーズシューズ」2,900円(税込)

「ステップインマザーズシューズ」は、ヒールタブに機能性を備えたモデルで、滑りにくさも兼ね備えています。

最大の特長は、「手を使わずに履ける」新機能。さらに、滑りにくい靴として多くの人に支持されている『ワークマン』の定番モデル「ファイングリップシューズ」と同じ靴底を採用しています。定番モデルの魅力を進化させ、「滑りにくさ」と「手を使わずに履ける快適さ」を両立した一足です。

本当に手を使わずに履ける!

null
「ステップインマザーズシューズ」の最大の特徴はこのヒール部分。手を使わずに靴が履けることを可能にしています。

まず試したのは、履きやすさ。本当に「手を使わずにスポッと履ける」のか?

靴の前部分に足を入れ、かかとを踏むように体重をかけると……

スッと足が滑り込み、ピタッとフィット!

普通のスリッポンとは違い、かかとを踏んでも潰れず、しっかり元の形に戻る設計になっています。

急いで出かけるとき、とりあえずかかとを引っ掛けて玄関を飛び出し、歩きながら靴を履き直した経験のある筆者にとって、この機能は嬉しいもの。特に、子どもを抱っこしているときや、荷物で両手がふさがっているときでもスムーズに履けるのは、本当に便利です。

踵を踏んで履いても、
スポッと靴の中に足が入ります。

驚きのクッション性!ふかふかの履き心地

null
高反発インソールのおかげで、ふかふかの履き心地。

次に感じた特徴は、履き心地の良さ。高反発インソールのおかげで、まるでクッションの上を歩いているようなふかふかの感触です。

価格が税込み2,900円ということで「履き心地はそこそこかな?」と思っていましたが、想像以上の快適さ!インソールが足裏にぴったりフィットし、とても気持ちがいいです。

長時間歩いても疲れにくそうなので、ちょっとした外出からガッツリ歩く日まで、幅広く活躍しそう。

滑りにくい靴底で安心

null
「ステップインマザーズシューズ」も滑りにくい靴底を採用しています。

「ステップインマザーズシューズ」は、滑りにくい靴として人気の「ファイングリップシューズ」と同様のソールを使用しています。

「ファイングリップシューズ」はもともと、油や水で滑りやすい厨房環境で働く人向けに開発されたシューズ。そのため、滑りにくさはプロのお墨付きです。

「ステップインマザーズシューズ」も同じ技術を採用しており、濡れた床や滑りやすい路面でも安心。特に雨の日には、そのグリップ力を実感できるはず。子どもを抱っこしていても安定感があり、安全性の高さも魅力です。

これなら、小さい子どもと手をつないで歩くときや、雨の日のお迎えでも安心ですね。

気になる点は?

null

とても履きやすいシューズですが、あえて気になる点を挙げるなら、カラー展開がグレーカーキとブラックの2色のみという点。もう少しカラーバリエーションがあれば、嬉しいですね。

また、サイズ展開がS・M・Lの3種類のみなので、細かいサイズ調整ができない点も、人によっては気になるかもしれません。

しかし、このクオリティで税込み2,900円はかなりお得!

子育て中の人や、雨の日も安心して履ける滑りにくい靴が欲しい人には、とくにおすすめしたい一足です。キャンプ時にも良さそうですね。

発売は5月8日予定とのことなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

 

  • 商品名:ステップインマザーズシューズ
  • 価格:2,900円(税込)
  • サイズ:S、M、L
  • 色:グレーカーキ、ブラック
  • 発売予定日:2025年5月8日

【取材協力】
ワークマン

栗山佳子
栗山佳子

窓からスカイツリーが見える東京のハズレ在住のライター。使い方をアレンジできるモノ、楽できるモノが好き。整理収納アドバイザーの資格ホルダー。2022年からNFT沼にどハマり中。Web3の世界を彷徨っています。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載