子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

カラフルゼリーで色の基本を学ぼう【夏休みは親子でサイエンススイーツ♯4】

ケーキデザイナーの太田さちかさんに教えてもらう“サイエンススイーツ作り”。第4回目は、3色のかき氷シロップを使って作るカラフルな“三原色ゼリー”です。子どもたちとおいしくて驚きがいっぱいの“サイエンススイーツ”を作ってみませんか?

色を組み合わせを楽しみながらゼリー作り

null

確か小学校高学年で習う“色の三原色”。割合を変えて混ぜ合わせればどんな色でも作ることができる、いわば“色の基本”です。今回は“色の三原色”である青(シアン・本来は水色に近い青緑色)・赤(マゼンダ・本来は明るい赤紫色)・黄(イエロー)のかき氷シロップを使って4色の層になったゼリーを作ります。

青、赤、黄色はそのまま使っていますが、緑色はどうやったら作れるでしょう? 正解は青+黄ですね!

 

上の3色を自由に混ぜてみたら、下のような色に! 

このゼリー作りのおもしろいところは、この4色にとらわれずにさまざまな色同士の組み合わせ、配合を試していろんな色を作ること。

紫色ができるかもしれないし、食欲が失せてしまうような茶色や黒に近づいていってしまうかもしれない(笑)。でもこれこそが、三原色を学ぶ体験なんですね。

では、作ってみましょう!

カラフルゼリーの作り方

null

【材料(250mlグラス1個)】

水 240ml

グラニュー糖 10g

粉ゼラチン 6g

かき氷シロップ(いちご、レモン、ブルーハワイ) 各20ml

 

(下準備)

ゼリーを入れるグラスは水にくぐらせて水の膜を張る。このひと手間で外しやすくなり、食べやすくなる。

(1)青、赤、黄のかき氷シロップを小さな耐熱容器に5mlずつ入れる。別の容器で青と黄のかき氷シロップを混ぜ、緑のかき氷シロップを作る。

(2)鍋に水とグラニュー糖を入れて中火にかけ、沸騰直前で火から下ろす。ゼラチンを加え、ゴムベラでよく混ぜて溶かす。

(3)ガラス容器に2のゼリー液60mlと1で作った緑のシロップ5mlを入れてよく混ぜて、グラスに注ぐ

(4)冷蔵庫で40分冷やし固めたら1層目の完成。そこに、次は青色で3の作業を行い、緑の上に流し入れ、また40分冷やし固める。

(5)黄色、赤も同じ作業を繰り返して冷やし固め、層にする。

1色ずつ冷やし固めているうちにほかのゼリー液が固まってしまうのではないかと思うかもしれませんが、ゼリーが固まる温度は15~20℃。そして逆に25℃から溶けるため、日本の夏であれば待っている間に固まるということはありません。ただし、冬に作る際は要注意です! 固まってしまうこともあるので、そのときは電子レンジに600w10秒ほどかけて溶かしてください。

 

いかがでしたか、三原色のカラフルゼリー。いろいろな色を作って違うカラーリングにしてもいいし、色の順番を変えたり、2色にしたり。赤を多くして青を少しなど分量を変えて作っても見た目が変わり、楽しめます。ぜひ作ってみてくださいね。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載