こんなの欲しかった!1枚であれこれ使える万能まな板
nullニトリが大好きな私、じつは前々から狙っていた商品があります。

それが、コチラの「解凍プレートシャープナー付きまな板」。なにがすごいって、まな板ひとつで調理中の“あれこれ”に使える、超優秀なまな板なんです!
最寄り店舗をまわってみるも、売り切れ続出でなかなか買えず……。先日たまたま再入荷していたのを見つけて、ようやくゲットできました。

「解凍プレートシャープナー付きまな板」という商品名からも分かるように、このまな板は“1枚4役”の機能があります!
それぞれの機能性は?
null1枚であれこれ役立つのはうれしいけれど、肝心なのは実際に使えるかどうか。手に入れた次の日から、さっそく検証開始です。
1.まな板として

まずは、普通にまな板として使います。まな板自体は軽いけれど、ほどよく厚みもあってカットしやすいです。

固いさつまいもを切っても、刃をしっかり受け止めてくれました。今のところ包丁の跡もそれほどついていないので、長く使えそうです。
2.シャープナーとして
null
まな板に包丁を研ぐシャープナーがついてるって、珍しくありませんか? ちょっと切れ味が落ちたときに、包丁をさくっと研げるのは手軽でよい!と思ったのですが……。
実際に使ってみると研ぎやすくはないかもしれません(笑)。切れ味もさほど復活したとは思えなかったので、このシャープナーを使うことはあまりなさそうかな~というのが、正直なところです。
3.解凍プレートとして

まな板の裏面についている解凍プレート。じつは私、これが目当てで購入しました。お肉やお魚は大部分を冷凍保存しているので、解凍プレートがずっと気になっていたんです。

実際に使ってみると、解凍したお肉からドリップがまったく出ていないことに驚き……! そのまま普通のお皿などに置いておくより解凍時間も早く感じました。1時間ほどで半解凍になり、しかもムラなく解凍できたので、これは予想以上の便利さです。
4.すりおろし器として

まな板の端っこに、しょうがやにんにくをすりおろせる薬味用のおろし部分がついていました。初めは便利だと思ったのですが、問題なのはまな板を洗うときなど、何気なくまな板を触ると、ここに手が当たって地味に痛いんです……! 薬味はチューブタイプの調味料を使うことが多い私にとって、おろし器は不要でした。まな板を触るときは、うっかり当たらないように気を付けた方がいいかもしれません。
ツッコミどころはあるけれど「お、ねだん以上。」なのは間違いない
null
個人的には、1枚4役のうち「まな板」と「解凍プレート」の2役だけで十分かも……と思いましたが(笑)、それでも1,490円(税込)はリーズナブルだと感じます。解凍プレートは、お弁当を作ったときの粗熱をとりたいときにも便利。くふうしだいで、いろいろな使い道ができそうです。
ただし、まな板と解凍プレートは面が異なるので、間違って解凍プレートで食材をカットしないよう注意してくださいね。
WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。
仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。
X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805












