瓶にスポッとかぶせるだけで、冷え冷えキープ!
nullワイン好きの友達に「めっっっちゃくちゃ便利だから!」と、ワイングラスと一緒にお祝いにいただいたのが、『ル・クルーゼ』の「アイスクーラースリーブ」。この友達は、私の知り合いの中でも3本の指に入るお酒好きとあって、期待の高まるなか使ってみたら……、もう最高すぎて手放せません。
まず、どのように使うかというと、冷凍庫に入れて数時間キンキンに冷やした「アイスクーラースリーブ」を、ワインにスポッとかぶせるだけ。
これでワインを瓶ごと保冷できるという優れもの。『ル・クルーゼ』といったら、お鍋や器など、鋳物ホーローのイメージですが、さすがワインの国・フランスとあって、こんなに便利なアイテムもあったとは!
厚さを計ってみたら2cmほど(HPには3cmとありました)。この薄さなので、冷凍庫で冷やす時は、横にしても、縦にしても、省スペースで収納できるのでありがたい!
ワインクーラーを用意して氷を入れて冷やすと、ボトルが濡れるうえ、テーブルの水滴も気にしなければならず、後片付けも面倒。だからと言って、冷蔵庫にその都度、冷やしに行くのも面倒。そういった手間から一切解放され、心置きなくワインを楽しめるなんて……控えめに言っても最高です。
夫もワイン&日本酒好きなので、我が家では「○○を取って」(○○はプレゼントしてくれた友達の名前。当初は商品名が分からなかったのでこう呼んでいました(笑)と、よく出動命令がかかり、たちまち食卓には欠かせない存在となりました。さすが、お酒好きな友の言葉は信用できる!
我が家ではワインだけでなく、日本酒の冷酒(四合瓶/720ml)にも使ってみたところ、こちらもサイズ的にバッチリ。
ちょっとボトルが太めなスパークリングワインやシャンパンにも使えます。ノンアルコールのスパークリングワインや子ども用のジュースにも良さそうですね。
冷えたワインの持ち運びも快適に!
nullさらに嬉しいのは、持ち運びにも使えるところ。キャンプや近隣でのピクニック、友人宅への手土産(冷やしたワインを持って行って、すぐに乾杯したい時など)にもおすすめです。
ワインボトルにかぶせて保冷バッグに入れると、保冷剤代わりにもなるうえ、クッション性もアップするので、瓶の保護にも一役。重さは480gと軽いので、我が家では外出時にもよく使っています。おかげで気軽にワインを持ち運べるようになりました。
1点だけ、これをかぶせるとエチケット(ラベル)が見えなくなってしまい、食卓でのボトルの存在感は増します。でもその辺は、『ル・クルーゼ』ならではのカラーリングでカバー。色は、チェリーレッド(今回紹介している商品)、オレンジ、マルセイユブルー、マットブラックの4色で、あえて遊び心のあるカラフルな色遣いのチョイスが食卓に華を添えてくれます。
気になるお値段は(掲載にあたり、いただきものなのに調べてごめん!)、3,630円(税込)。ワイン好きなかたへの贈り物にもぴったりですね。
最後に、これからの季節、ワインクーラーを使う場合のアレンジをひとつ。
お正月に雪の降る地方に住む義母がやっていた、おせち料理に合わせたワインの冷やし方が乙でした。
ガラスの大きな器に雪を積めて、さらに籠で目隠しすることで、たちまち和の雰囲気に。お正月の料理にワインが違和感なく溶け込んでいました。
最後はちょっと余談でしたが、今年も残りわずかとなりました。これから年末年始にむけて人が集まる季節、ぜひ大切な人たちとの乾杯を楽しんでください。こちらの「アイスクーラースリーブ」は、手土産ワインの持ち運びにも、ホムパにも大活躍してくれそうです。
ライター&エディター。『女性セブン』(小学館)で約 20年、料理、家事、美容、旅、タレント取材など、実用記事を中心に幅広いジャンルで取材&執筆を行う。『kufura』では2017年のローンチより、料理やヨガなどを中心に動画記事を350本以上作成。好きなものは絵本、美術館、音楽フェス、自転車。週刊誌で鍛えられた体力&根性で 40代から子育て奮闘中。