子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「無印良品」の水に強い「TPU巾着」(399円~)が便利!水着入れや旅行用にも【本日のお気に入り】

昨年から娘が部活で使う"水着入れ”に使っていた『無印良品』の「TPU 巾着」。これをGWの旅行時に使ってみたら扱いやすくて便利で! もう一つ買い足すついでに、他のサイズも入手してみました。

水に強い巾着。ハリと柔らかさ、ちょうどいい透け感が◎

null
価格はL:599円、M:499円、S:399円(すべて税込)

TPU素材は、熱可塑性(ねつかそせい)ポリウレタンというプラスチックの一種。柔らかく、弾力性があるのが特徴です。サイズは、L、M、Sの3サイズあります。

実は私、2年ほど前にこの素材を使ったポーチをこの連載で紹介しています。(『洗面所でも活躍!無印良品の「自立するポーチ」が細部まで優秀です【本日のお気に入り】』

ちなみに旅行のたびに使っているこのポーチもいまだ健在ですよ。

さて、娘はナイロンのスポーツバッグにこのTPU巾着(Lサイズ)を入れて水着入れにしています(ナイロンバッグに濡れものを入れると染みてきますよね……)。使い勝手がよいようで、サイズ違いで買い足しました。

こんな感じで重ねるときもあれば、空のTPU巾着だけをバッグに放り込んでおいて、濡れものを入れてくるときも。
見えずぎないけど「何が入っているか自分なら分かる」という程度の透け感が使いやすい。
ストッパーの色がSMLで違うのも、見分けやすくていい! ちょっとした工夫がさすがです。

この巾着のいいところは…

●水に強い(汚れてもふき取りやすい!)

●柔らかいのにハリ感もある(いわゆる“ショップの袋”より厚く強度もあるから丈夫)

●マットな見た目とちょうどいい透け感(出し入れのとき、あまりに透けすぎてしまうのもなんなので)

巾着、という使い慣れた定番の形。素材が違うだけで使い勝手のよさがかなり変わるんだな、と新鮮な驚きがある巾着です。

使い方いろいろ!お出かけや旅行にも最適

null

先日、近場に泊まりの旅行に行ったときに娘の巾着を借りたのですが、浴場に行くときにも、プールに行くときにも使い勝手ばっちり。

新しいサイズを買い足したので、次はこんな使い方をしようと思っています。

入れるものを置いてみました。
しまってみるとこんな感じ。

Lサイズは、いつもどおりの娘の水着セットを置いてみました。巻きタオル、水着、帽子、ゴーグルですね。

Mサイズにはサンダル! 旅行時の履き替え用の靴を入れたりするのに便利です。 小さなお子さんがいる方は、これからの季節、じゃぶじゃぶ池に行ったりするときの予備の靴入れにもよさそうです。

Sサイズには子どものコップや歯磨きセットを入れてみました。もうすぐ小学校の行事で泊まりの宿泊行事を控えた息子用です。

 

折り畳みの傘を入れるのにもよさそうだし、スポーツの後、汗をびっしょりかいた子どもの洋服を持ち帰るのにも使えそう。子育て世代だけじゃなく、荷物が多い人にもおすすめしたいシンプル巾着。気になった方は、ぜひお試しください!

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載