子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

気温上昇&ジメジメの時季に!もらって嬉しい「さわやか&すっきり」アイテム(250円~)【プチプラ極上ギフト#5月】

5月らしいさわやかな日もありますが、晴れた日などもはや夏を感じさせる暑さ! かと思うと雨の日は、ジメジメじっとり……。もうすぐ来るであろう、梅雨の到来をしっかり感じさせてくれます。なかなかお天気が安定しないこの時季、暮らしを快適にしてくれるさわやか&すっきりアイテムをギフトにしませんか。

絶品!野菜がもりもり食べられる、人気急上昇中の“生ドレッシング”

null
「成城石井自家製 淡路島産玉葱とビーツをすりおろしたクリーミードレッシング」388円、「にんじんをすりおろしたドレッシング」323円、「淡路島産玉葱をすりおろした濃厚醤油ドレッシング」323円(税込/以下同)

1年中サラダは食べますが、春から夏にかけてはサラダを食べる機会がより増える気がします。暑くて食欲がイマイチなときでもさっぱりとしたサラダなら食べられますものね! 調味料ギフトのひとつとしてドレッシングもよくギフト使いしますが、最近よくプレゼントするのが“生ドレッシング”。

“生ドレッシング”とは、すりおろした生野菜が使われたドレッシングのことで、フレッシュ感とおいしさが全然違うんです! 普通のドレッシングよりかはお値段が張るので、ギフトにするととても喜ばれます。

雨の日の匂い消しに。強めに香るキャンドルを

null
『YANKEE CANDLE』「シグネチャータンブラー(ワイルドオーキッド、アイスドベリーレモーネード、ベイサイドシダー)」各825円

アメリカのキャンドルブランド『YANKEE CANDLE(ヤンキーキャンドル)』。日本では一部の香りしか取り扱いがありませんが、毎年新しい香りが誕生し、約150種類以上の香りがそろいます。一般的なアロマキャンドルの約3倍の香料を使用しているため強く香るので、私はよく梅雨の時期の“匂い消し”として使用。

梅雨って独特のこもった匂いがしませんか。スプレータイプのルームフレグランスだと一瞬で消えてしまいますが、アロマキャンドルだとじっくり時間をかけて香りが広がり、香りの“持ち”もいいんです。

『YANKEE CANDLE』は「サンプラー」タイプ(キャンドルホルダーに入れて使用するトライアル用のタイプ)が有名ですが、この「シグネチャータンブラー」シリーズはグラスに入ってちょっとスペシャル感があるので、ギフトにおすすめ。キャンドル自体も芯はコットン、蝋はプレミアムソイワックスのブレンドとこだわっているんです。

すっきり飲める、『無印良品』の美容ゼリードリンク

null

「肌のことを考えてつくった(白桃ゼリー 乳酸菌入り、りんごゼリー 食物繊維入り、いよかんゼリー ビタミンC入り)」各250円

これからの季節、チョコレートや焼き菓子のギフトは一旦休憩。代わってゼリーなどの冷たいスイーツの出番。こちら『無印良品』の新商品。見つけた途端、「これはギフトにもいい!」と思いました! 『無印良品』ならいろいろなところに店舗があるので、急ぎでギフトが必要なとき、便利なんですよね。なのでいつもギフト使用できる商品がないかチェックしています。

「素材を生かした インスタント(アサイー&ざくろ、レモン&ライムジンジャー、ブラッドオレンジ&イタリアンレモン)」各390円

『無印良品』のインスタントドリンクシリーズはさまざまありますが、こちらはこれからの季節向けの新商品。アサイー&ざくろ、レモン&ライムジンジャー、ブラッドオレンジ&イタリアンレモンと、暑い季節にぴったりなさわやかドリンクを水に溶かすだけで楽しめます。

ただ今回、新商品なので差し上げたとき目新しさもあるだろうと思って取り上げましたが、こうした“ジュース系”だと好き嫌いが分かれるのは事実。以前、ご紹介した粉末タイプの「サッととける マイボトル300ml用」シリーズのお茶をお贈りすることも多いです。

ちょっと気が早いけれど…夏用入浴剤!

null
「キモチ 氷冷バスソルトL(6回分)」(ペンギンのきもち、シロクマのきもち)各880円

すでにドラッグストアも雑貨店も“猛暑対策グッズ”が並び始めています。ちょっと気が早いかもしれませんが、温まるのに爽快感もある夏用入浴剤をギフトに。

この「ペンギンのきもち」「シロクマのきもち」シリーズはバスソルトのほか、ボディシートやスカルプローション、バブルバスなどがありました。パッケージがかわいいので、バスソルトとボディシートをセットにしてプレゼントしてもいいですよね! 『ロフト』や『PLAZA』で見かけました。

さわやかで快適な季節は本当に一瞬。これから来る梅雨に猛暑に備えて、ぜひ快適アイテムを贈ってみてください。

※価格は中田さん購入時、購入場所での税込み価格です。

中田ぷう
中田ぷう

編集者・フードジャーナリスト。多くの料理本や暮らしの本、キャンプ本を手がける。自著に子どものごはん作りの闘いを描いた『闘う!母ごはん』、『素晴らしきお菓子缶の世界』(共に光文社)がある。 プライベートでは猫2匹&犬1匹と小学生、大学生の女の子の母。ハワイじゃなくてグアムラバー/スターウォーズマニア/アダム・ドライバーファン。Instagram

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載