子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「置き配OKプレート」でリモート会議中の荷物受け取れない問題を解消【本日のお気に入り】

在宅ワーク中、宅配便が届いたのにオンライン会議で受け取れなかった〜!という経験はありませんか? 筆者は、家にいるにもかかわらず、不在届けを受け取る申し訳なさに小さなストレスを感じていました。そんな時に見つけたアイテムが、『かたちラボ』の「サインプレート 置き配OK」です。このプレートは共同玄関がないタイプの集合住宅に住んでいる方や、戸建てに住んでいる方にこそオススメしたいアイテムです。

雨にも負けず、紫外線にも負けず

null

『かたちラボ』の「サインプレート 置き配OK」は楽天市場で2,500円(税込)で購入しました。

購入の決め手は、ステンレス調なのにアクリル製で軽くて雨に濡れても錆びないところや、レーザー刻印で文字入れしているため、紫外線にあたっても文字が消えないところです。

筆者はインターホンの色と合わせてステンレス調のシルバーカラーを選びましたが、ほかにも真鍮っぽいゴールドや銅製っぽいブロンズとカラー展開あり。

サイズも正方形と小さな長方形の2パターンあり、インテリアに合わせて選べるのも魅力です。

文言も何パターンかあって、「インターホンを押して、置き配OK」「不在時は宅配ボックスへ」などもあります。筆者は先述したように、在宅時でもオンライン会議でインターホンに出られないことがしばしばあったので「インターホンを押さずに置き配OK」を選びました。

届いてすぐ使えるよう粘着テープ付きなのもとっても親切です。我が家は賃貸のため、原状回復しやすいようにマスキングテープを貼った上から、プレートを貼り付けています。ちなみに、下貼りには以前kufuraの記事でご紹介したダイソーの「防カビ・抗菌マスキングテープ」を使用しています。

筆者はオンライン会議中に宅配便を受け取れないことがきっかけで「サインプレート 置き配OK」と出会いましたが、子育て中の友人からは、「赤ちゃんが寝ている時にインターホンが鳴って起きてしまうのが本当にストレスだったからこれはいい!」という意見も。たしかに、寝かしつけた赤ちゃんやお昼寝中のお子さんを起こさない対策グッズとしても役立ちそうですね

 

再配達の負担を宅配業者の方へかけたくない&在宅時に出られないことをどうにかしたいという小さなストレスを、仕組みで解決できた好例です。

緑川緒井
緑川緒井

ライター・パーソナル編集者(R)

新卒で広告代理店に入社後、過労で難病に。働き方を見直したことをきっかけに心身の健康の大切さに目覚める。現在は働く女性の暮らしを豊かにするセルフケアをテーマに執筆活動を行う。

家事や暮らしの工夫を研究し、ベビーシッター(公益社団法人全国保育サービス協会研修修了)、整理収納アドバイザー準1級の資格も保有。実体験を活かしたコンテンツ制作を得意とし、忙しい毎日の中でも自分を大切にする暮らしのヒントを、等身大の目線で発信している。

Instagram @minamiyan

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載