子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

防災グッズを「準備できていない」と答える人が5割!男女500人に聞いた「備蓄しているもの」と「その理由」

みんなが漠然とした不安を感じている「災害」。地震はもちろん、これからは水害が増える時期に入ります。家庭における災害への備えは万全にした方がいいと分かってはいるものの、自信をもって「バッチリです!」と言える人はどれくらいいるのでしょうか。

『kufura』では、20歳以上の男女500人を対象に「防災グッズの準備状況」についてアンケートを実施しました。どれくらい準備しているのか、何を用意しているのか。また、どんな理由があって用意したりしていなかったりするのか? 興味深い結果が見えてきました。

準備は完璧?必要ない?違いが見られる「防災意識」

null

防災グッズといっても、何をどのくらい備えればいいのか、ほかの家庭ではどのような状況なのか、気になるところですよね。

まず、「家に防災グッズを準備していますか?」との質問をしたところ、回答は以下の通りとなりました。

  • 完璧に近い状態で準備している・・・10人(2%)
  • まあまあ準備してある・・・172人(約35%)
  • 準備したいがあまりできていない・・・257人(約51%)
  • 準備する予定はない・・・61人(約12%)

準備の必要性は感じつつも、完璧とは言えない状態の人が8割超。万全の体制です!とは言えないまでも、もう少し準備状況を改善したいという人もかなり多いようです。

懐中電灯、水、食料品…みんな何を準備してる?

null

「家で準備している防災グッズ」について聞くと、以下のようになりました(複数回答可能)。

それぞれを用意している人の意見を見てみましょう。

懐中電灯・ランタン

「阪神大震災を経験しているから。 6年前に大阪南部を直撃した台風21号で3日間停電も経験し、必要性を痛感」(60歳男性/営業・販売)

「台風や近所の火災などで、停電を何度も経験してきたから」(51歳男性/公務員)

最も多かったのが、懐中電灯・ランタン。過去の災害で停電を経験したことが影響しているようです。

「とりあえず、水と常備薬はいつも常備しています。最低限それくらいはと思っています」(54歳女性/主婦)

「水があればとりあえずはなんとかなりそうなので」(40歳女性/主婦)

「日常でも比較的使用するものに関しては準備されています。水に関しては、東日本大震災での断水を教訓に常時保存しています」(55歳男性/その他)

2番目に多かったのが、水。飲み水だけでなく衛生用品としても必須です。

カセットコンロなど調理器具

「ガスが使えないと困るから」(44歳男性/コンピュータ関連技術職)

「キャンプ用の調理器具が防災グッズ代わりになるかなと思っている」(42歳女性/主婦)

「アウトドア時の車中泊で使うものを防災品としても使用予定」(73歳男性/その他)

ガスが使えない場合や、停電を想定したグッズです。食料品よりも多くの人が準備しているのには、少し驚きました。最近のキャンプブームから、屋外でも使用できる調理器具が手に入りやすくなっているせいもあるかもしれません。趣味と実益を兼ねて利用できるのは良い点ですね。

食料品

「災害がいつ起きるかわからないので、ローリングストックとして食料品は準備している」(82歳男性/コンサルタント)

「飲料や食料を中心にグッズを揃えてある」(46歳男性/総務・人事・事務)

「とりあえず食料品は準備している」(60歳男性/その他)

水と同様、家族全員の数日分となるとかなりの量になるため在庫管理も大変になってきます。ローリングストックなど上手に活用する工夫をしている人もいました。

「防災意識」の高さは人により大きな差が

null

「準備をしっかりしたい・している」人の意見

最初の「防災グッズを準備していますか?」との質問に対し、「完璧に近い状態で準備している」「まあまあ準備してある」と答えた人の理由には、次のような声が多数ありました。

「テレビで報道された災害ニュースを見て他人ごとではないと思ったから」(67歳男性/その他)

「直近で大きな地震があったので用心している」(40歳男性/その他)

「いつ何が起こるかわからない。明日は我が身」(52歳女性/総務・人事・事務)

「阪神大震災で被災し、防災グッズの必要性を痛感したから」(73歳男性/その他)

「最近地震が多いため、何かあった時用に備えておきたいと思うから」(41歳女性/学生・フリーター)

「2度被災したことがあるので、そのときの教訓をふまえ、持ち出すための貴重品や防災グッズを防水の袋にいれてすみやかに避難できるようになっている」(41歳男性/その他)

被災経験があったり、昨今発生した大きな地震のニュースを見て、防災意識が高まり、もしものときに備えているようです。

完璧とまでいかなくても、いざという時のために、用意を進めている人もたくさんいました。

「最低限度のものは準備しておきたいから」(36歳女性/金融関係)

「最低限の物は袋に入れてすぐ持って動ける場所に置いてある」(57歳男性/総務・人事・事務)

「とりあえず気づいた物を準備した」(61歳女性/主婦)

「準備が進まない」人の意見

注目したいのは最初の「防災グッズを準備していますか?」の問いに、同じ回答を選んでいても、それぞれ備えている内容や意識に差が見られたことです。

特に「準備したいがあまりできていない」理由の中には、

「テレビで災害のニュースを見るたびに少しずつ増やしてはいるが、まだ完璧ではないので」(55歳女性/その他)

と、「準備していてもまだ不十分」と感じている人がいる一方で、

「用意してても、持ち出せなかったりしたら意味がないと思うと……」(51歳女性/その他)

「準備したい気持ちはあるが何とかなるとも思ってる」(47歳男性/その他)

「危機感があまりないので」(65歳男性/その他)

「天災は来ないのではと思ってしまっている」(30歳男性/学生・フリーター)

「災害が少ない場所だから」(60歳女性/主婦)

と、災害への危機感があまりないという人も多く、災害そのものや防災グッズについての意識の違いが見られました。

置き場所、お金がかかる…防災グッズを用意しない理由

null

気になってはいても、忙しかったり、日々の買い物が優先になったりして、防災に関してはついつい後回しになっているという人もいます。

「対策したい気持ちはあるが、まだいっか、ということで後回しになる」(33歳女性/総務・人事・事務)

「仕事と介護が優先で、後回しになっている」(53歳男性/公務員)

「話題にすることはあるが、実際にはほとんど準備できていない」(57歳男性/コンピュータ関連技術職)

家での置き場所に困る、物を増やしたくない、という意見も目立ちました。

「用意したいけど置き場所がなくできていない」(27歳女性/総務・人事・事務)

「収納が少ないし、家が倒壊したら意味がないのではと考えてしまう」(47歳女性/その他)

「物が増えるのが嫌なので、後回しになっている」(48歳男性/研究・開発)

また、最初の質問に「準備したいがあまりできていない」と答えた人には「お金がかかるので準備できない」という声も多く見られました。

「お金が無くて完璧にできていない」(26歳女性/その他)

「物価高でそれどころではない」(35歳女性/会社経営・役員)

「お金がかかるので。余裕がない」(57歳女性/主婦)

「面倒だし、予算もないので、後回しになっている」(65歳男性/その他)

「手ごろなものだけ準備している」(33歳男性/企画・マーケティング)

また、どこで何を買えばいいのかわからずに準備に至らないという人も。

「準備を全部したいと思うが、どんな物が良いのか分からないところもあるから」(46歳女性/コンピュータ関連以外の技術職)

「用意したくても、あれもこれも、みたいになり上手く用意できてない」(53歳男性/その他)

置き場所の問題や意識の差はあるものの、災害が多い日本では、やはり必要最低限のものは用意しておきたいところ。

「東京備蓄ナビ」では、家族の人数、ペットの有無などの条件を入力することで自分に必要な備蓄品のリストやその量を調べることができます。「え、こんなものまで!?」と思うこともあるかも。一度ぜひ調べてみて、参考にしてくださいね。

自然災害とひと口に言っても、地震、火山、風水害、雪など様々な種類があり、住んでいる地域によってそのリスクは大きく異なります。まずは自治体などの情報から自分の住んでいる場所でどんな危険があるかを知り、少しずつでも自分や家族を守るための準備を進めていきたいものですね。

神田えり子
神田えり子

料理家・フードエッセイスト。
大学卒業後、広告代理店で営業として勤務。大手料理教室講師を経て、兵庫県宝塚市にて料理教室主宰。その後拠点を東京に移し、料理家活動を開始。旬の野菜を使ったおばんざいを得意とする。

レシピ開発、フード関連のエッセイやコラムの執筆のほか、イベントやテレビショッピング、企業Instagramへの出演、司会進行など幅広く活動。

KEITA・服部みどりとともに料理家ユニット<C (クレッシェンドシー) のメンバー。食品メーカーへのレシピ提供、食イベント対応なども行う。

著書「カラダよろこぶ オイルおにぎり」(辰巳出版)
Instagram:@erikocookingsalon
ブログ:https://eriko-kanda.com/

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載