第5位:醤油・・・10票
null
「減塩の醤油が良い」(44歳男性/その他)
「醤油を一滴垂らすと格別」(57歳男性/営業・販売)
めかぶの素材を引き立てたいなら、よりシンプルな醤油がおすすめ。めかぶの磯の香りと醤油の旨味が絶妙に絡み合い、ご飯との相性も抜群です。
第4位:めんつゆ・・・11票
null
「めんつゆが1番しっくりきました」(29歳女性/その他)
「めんつゆ。付属のタレに似ているが少し味が違うので飽きたときの味変に調度いい」(46歳男性/その他)
醤油、みりん、砂糖をベースにさまざまな出汁を加えた“めんつゆ”。コメントにもあるように、付属のタレと味が似ていることもあり、どのメーカーのどの商品でもハズレなくおいしくいただけるのではないでしょうか。
第3位:かつおぶし・・・17票
null
「かつおぶし。かつおぶしの旨味と、水分を吸収する感じがいい」(45歳女性/主婦)
「かつおぶし。風味がプラスされておいしい」(30歳女性/主婦)
めかぶのぬめりとかつおぶしの香ばしさが相まって、奥深い味わいに。付属のタレにさらにかつおぶしをトッピングして旨味マシマシ状態にするのもGOODです。
第2位:納豆・・・19票
null
「納豆に混ぜて納豆のタレで食べるとおいしい」(47歳女性/営業・販売)
「納豆と刻みネギ。ネバネバ同士の相性抜群! 納豆のコクとネギのシャキシャキ感が加わり、栄養満点の一品に仕上がります」(32歳女性/その他)
“めかぶ+納豆”はネバネバ好きにはたまらないコンビネーション! ネバネバ食感が楽しめるだけでなく、味の相性も抜群で、さらには栄養満点なので毎日食べたい組み合わせですね。
第1位:ポン酢・・・22票
null
「付属のタレ以外ではポン酢一択。ご飯にのせて食べてもおいしかったですよ」(36歳男性/その他)
「ポン酢で食べるとコクがあり、さっぱりしておいしい」(52歳女性/主婦)
めかぶに合う調味料として、最も多くの支持を得たのは“ポン酢”。とにかく「さっぱりしておいしい」との声が続出しました。これから夏が近づくにつれて、爽やかな酸味がますます恋しくなりそうですね。
その他、こんな食材や調味料もおすすめ!
nullさっぱり系でいきたいときはこれ!

「おろし生姜。さっぱり感が増して良い」(48歳女性/主婦)
「大根おろし。ヘルシーだし、ほどよい辛みがあっておいしいから」(35歳女性/営業・販売)
「お酢。酸っぱさを加えます」(50歳男性/デザイン関係)
「ノンオイルの青じそドレッシング。さっぱりしてとても美味しいです」(57歳男性/その他)
1位のポン酢同様、生姜や大根おろしなど爽やかな酸味は、めかぶのぬるっとした食感と好相性。食欲のないときでもこの組み合わせなら箸が進みそうですね。
刺激が欲しいときはこれ!

「キムチを少し入れて混ぜる。磯くささがなくなり、キムチの風味で味が整う」(52歳男性/総務・人事・事務)
「わさびをかけると辛味がアクセントになって、たくさん食べられる」(51歳女性/主婦)
「一味唐辛子です。辛いのが好きなのでめかぶに限らず何でもかけています」(42歳男性/その他)
「食べるラー油。少し辛味が加わりよりおいしく食べられる」(45歳男性/営業・販売)
めかぶにスパイシーな調味料を加えることで、パンチの効いた一品に。しゃきっと目覚めたいときや、朝から自分に気合いを入れたいときなどにいかがでしょうか?
食わず嫌いを克服したいときはこれ!

「卵黄をのせて食べると生臭さが消えておいしい」(41歳男性/その他)
「マヨネーズをかけるとまろやかになりおいしくなります」(49歳男性/その他)
「なめ茸を混ぜて食べると味も食感もよくなっておいしい」(55歳男性/総務・人事・事務)
「味付けのり。細かくちぎってかけるとおいしい」(38歳男性/その他)
栄養満点のめかぶだけど、どうも苦手意識があって……という人におすすめしたい食べ方がこちら。旨味の強い食材や調味料を合わせることで、めかぶの味や香りがマイルドになり、がぜん食べやすくなること請け合いです。
付属のタレだけで「まあこんなもんか」と満足してしまうのはもったいない! めかぶのポテンシャルを引き出すべく、今回ご紹介した食べ方もぜひお試しあれ。

成人までの人生を受験勉強にささげた結果、東京大学文学部卒業。その後なぜか弁護士になりたくて司法試験に挑戦するも、合格に至らないまま撤退。紆余曲折の末、2010年よりフリーライターの看板を掲げています。