【LINEの便利機能 利用率ランキングTOP10】
null1位:「送信取り消し」 28.5%(121人)
2位:「リプライ」 17.2%(73人)
3位(同率):「ピン留め」 13.2%(56人)
3位(同率):「アルバム」 13.2%(56人)
5位:「既読をつけずに読む」 11.5%(49人)
6位:「トークの検索」 11.3%(48人)
7位:「リアクション」 10.1%(43人)
8位:「ノート」 8.5%(36人)
9位:「トークの並び替え」 6.8%(29人)
10位:「ミュートメッセージ」 5.2%(22人)
やっぱり頼りになる「送信取り消し」
null今回のアンケートでトップに選ばれたのは「送信取り消し」(28.5%/121人)でした。誤字脱字やうっかり送信をなかったことにできるこの機能、利用している人が一番多いのもうなずけます。ビジネスシーンでもプライベートでも、「やっぱり今の消したい!」という瞬間ってありますよね。誤爆や誤字をなかったことにできるのは便利な機能です。

会話をスムーズにする機能たち
null続いて多かったのは「リプライ」(17.2%/73人)。特にグループチャットで重宝される機能で、「誰に向けての返事なのか」が分かりやすくなるのがポイントです。
「ピン留め」(13.2%/56人)や「アルバム」(13.2%/56人)も上位にランクイン。大事なトークや写真を後から探しやすくなるため、友人や家族とのやり取りをスッキリ整理したい人には重宝されている機能のようです。
また、「既読をつけずに読む」(11.5%/49人)や「リアクション」(10.1%/43人)など、ここ数年で追加された機能も一定数使われていることも分かりました。「既読スルー」と思われたくないときや、スタンプを送るほどでもないときに便利ですよね。


11位以下の機能もチェック
nullランキングTOP10以外にも、少数派ながら愛用されている機能が。
・トークスクショ … 5.2%(22人)
・メンション … 4.2%(18人)
・日程調整 … 4%(17人)
・イベント … 3.5%(15人)
・投票 … 2.4%(10人)
・アナウンス … 2.1%(9人)
・AIトークサジェスト … 1.6%(7人)
・あみだくじ … 1.6%(7人)
「AIトークサジェスト」(1.6%/7人)や「あみだくじ」(1.6%/7人)といった機能はまだまだマイナーな存在。名前は知っていても、「どうやって使うの?」と感じている人も多そうです。ちなみに、「AIトークサジェスト」は、ユーザーのメッセージ作成をサポートしてくれる機能で、「あみだくじ」はLINEのトーク上で「あみだくじ」ができ、グループ内での役割決めの際などに使われるようです。これらを使いこなせると、さらに便利なのかもしれません。

4人に1人は「LINE使ってない」
null「LINEを使っていない」と答えた人が全体の24%(102人)いたことにも注目です。世代や生活スタイルによっては、他のSNSやアプリを使う人も少なくないようです。



今回の調査では、“失敗をなかったことにできる機能”や“トークを整理できる機能”が人気でした。逆に言えば、LINEにはまだ眠っている便利機能がたくさん。次にLINEを開いたときは、使ったことのない機能を試してみると、新しい発見があるかもしれませんよ。
エディター/ライター。大学在学時からライターとして活動、気付けばもうすぐフリーライター歴20年。webサイトや書籍の編集・ライティングなどを担当。料理と暮らしまわりの手仕事が趣味。根っからのインドア派だが、3児の母となりアウトドアの楽しさにも目覚めたところ。













