ダントツ人気は「スタバ」、2位の「コメダ」もファン多数
null全世代で圧倒的な支持を集め、1位に選ばれたのは「スターバックス」。次いで最近店舗数が急増している「コメダ珈琲」、3位にはコンビニコーヒーの中で絶大な人気を誇る「セブン-イレブン」がランクインしました。4位以降はお馴染みのチェーン店が勢ぞろい。どこのコーヒーにも根強いファンがいて、僅差の結果となりました。ちなみに「コーヒーは飲まない」と回答した人は11.2%(41人)でした。
■あなたが「一番おいしい!」と思うコーヒーはどこのですか? コーヒーチェーン店・コンビニからお答えください。
1位 スターバックス……28.7%(105人)
2位 コメダ珈琲……16.1%(59人)
3位 セブン-イレブン……10.9%(40人)
4位 ドトールコーヒーショップ……7.9%(29人)
5位 上島珈琲店……7.1%(26人)
6位 タリーズコーヒー……4.4%(16人)
7位 ローソン……2.5%(9人)
8位 サンマルクカフェ……2.2%(8人)
9位 喫茶室ルノアール……1.6%(6人)
9位(同率)ミスタードーナツ……1.6%(6人)
※コーヒーは飲まない……11.2%(41名)
<年代別>
20代……1位「スターバックス」42.9%、2位「セブン-イレブン」14.3%
30代……1位「スターバックス」39.0%、2位「コメダ珈琲」13.0%
40代……1位「スターバックス」28.1%、2位「セブン-イレブン」13.5%
50代……1位「スターバックス」27.9%、2位「コメダ珈琲」17.3%
60代……1位「スターバックス」23.7%、2位「コメダ珈琲」21.1%
ではなぜそこのコーヒーが好きなのでしょう。選んだ理由を尋ねてみると、それぞれのコーヒーチェーン店やコンビニ店の特徴が見えてきました。
カスタマイズが人気、クオリティも高い「スターバックス」
「スターバックス」については、コーヒーの種類やクオリティの高さを理由に挙げる人が多く見られました。また、他店と比べてバリエーションが豊富な点を評価する声も。さらに、店内の雰囲気が好きだという人や、店舗数の多さから常連になっているという人も少なくないようです。
「カスタムできるから」(28歳女性/その他)
「コクと旨みが深く苦味もちょうど良いから」(31歳女性/その他)
「落ち着いた音楽、インテリア、照明の工夫がされていて、一人でのんびり過ごしたり、友達と会話を楽しんだり、作業や読書に集中できるから」(35歳男性/コンピューター関連技術職)
「限定品などのクオリティも高いところ」(35歳男性/その他)
「店員さんがみんな気持ちのいい接客をする。コーヒーの味わいも倍増」(48歳女性/主婦)
「いろいろなバリエーションがありますが、結局はブレンドがとても美味しい」(56歳女性/その他)
「高級感があるところ」(58歳男性/コンピューター関連技術職)
「世界中の高品質なアラビカ種の豆を使用し、焙煎の技術により、豆ごとの風味を最大限に引き出している」(68歳男性/研究・開発)

豆へのこだわりとフードの豊富さも人気「コメダ珈琲」
「コメダ珈琲」は、コーヒー豆の質や淹れ方の良さを評価する声が多く聞かれました。さらに、軽食やデザートの美味しさを理由に挙げる人も多数。座り心地のよい椅子や落ち着いた店内の雰囲気、ゆったり過ごせる点も人気の理由とされているようです。また、中には「発祥地の名古屋出身だから」という人もいました。
「豆本来の味が生きていると思う」(27歳女性/その他)
「モーニングが多いところが良いが、一方でコーヒーもしっかり美味しいところ」(35歳男性/その他)
「落ち着いた雰囲気でリラックスしてコーヒーが飲めるのでおいしく感じる」(36歳男性/その他)
「コーヒーの量も多く、フードのボリュームもあって美味しいから」(48歳男性/研究・開発)
「デザートもおいしく一緒に飲むコーヒーもおいしい」(49歳男性/コンピューター関連以外の技術職)
「コメダのコーヒーカップが好きで、コーヒーカップが好きだと味もさらに美味しく思えるので。店内の雰囲気も好きです」(56歳女性/主婦)
「プロがコーヒーを淹れている感がある」(69歳女性/主婦)

コスパの良さ、味、手軽さが評価された「セブン-イレブン」
圧倒的なコストパフォーマンスで高い評価を得ているのが「セブン-イレブン」のコーヒー。淹れたてのコーヒーをすぐに楽しめる点や、安定した味の良さも好評を集めているようです。また、家や職場、車の中など、自分のスペースで気軽に味わえる手軽さも人気の理由といえるでしょう。
「喫茶店やカフェより安く飲めるのに本格的でおいしいから」(30歳女性/学生・フリーター)
「後味がスッキリしていて、安いのにとても味がおいしい」(45歳女性/主婦)
「ブルーマウンテンの作りたてコーヒーの香りが良かったから」(47歳女性/学生・フリーター)
「コストパフォーマンスが良いと感じる。お店の中で飲んだり、駐車している車内で飲んだり選べるのもよい」(61歳男性/会社経営・役員)
「濃い味も選べて価格も安い。どこのセブンでも同じ品質のものが提供されるのでありがたい」(66歳男性/企画・マーケティング)

本格的な味と安さがポイントの「ドトールコーヒーショップ」
根強いファンが多い「ドトールコーヒーショップ」は、コスパが良く、味も本格的だという声が集まりました。長年、サンドイッチやケーキのファンでセットメニューで利用しているという常連さんも多いようです。
「リーズナブルにおいしいコーヒーを飲めるところ」(44歳女性/主婦)
「他店に比べてコクがあり、とても美味しい」(59歳男性/その他)
「リーズナブルなのにちゃんとしたコーヒーが飲めてミルクレープが美味しい」(66歳男性/その他)
「値段といい、味といい、一番コスパがいいと思ってます」(67歳男性/総務・人事・事務)

老舗のコーヒーへのこだわりが光る「上島珈琲店」
コーヒーへのこだわりという点で特に高い評価を得ていたのが「上島珈琲店」。創業から90年以上の歴史を持つUCCブランドとしての信頼感から、コーヒーの質やこだわりを感じる人が少なくないようです。また、店内の落ち着いた雰囲気を好み、「本格的なコーヒー専門店」と評価する声も多く聞かれました。
「コーヒーのこだわりを感じます」(37歳女性/主婦)
「落ち着いた雰囲気の店内でリラックス出来るし、メニューに外れがないこと」(42歳女性/主婦)
「本格的な雰囲気をだしてくれるので、味もより本格的に感じられる」(49歳男性/コンピューター関連技術職 )
「コーヒーの老舗であり飲み慣れた味だから」(61歳男性/その他)
「コーヒー豆の焙煎から行いドリップまたはサイフォンで入れているので味は良いと思います」(69歳男性/その他)

5位までのコーヒー以外にもこんな意見があがりました。中には「自宅のコーヒーが一番」と言う意見もありました。あなたはどう思いますか?
・タリーズコーヒー……「アクセスしやすいところに店舗がありスタバみたいに気取っていない。落ち着いたお店の雰囲気がいい」(51歳男性/営業・販売)
「酸味とコーヒーの濃さの組み合わせがたまらない」(67歳男性/その他)
・サンマルクカフェ……「雰囲気が良くランチセットも気に入っているので時々利用している」(65歳男性/総務・人事・事務)
・喫茶室ルノアール……「ふかふかの椅子にのんびり座って飲むコーヒーはうまい」(67歳男性/その他)
・自宅のコーヒー……「自宅で飲むインスタントのネスカフェが一番美味しい」(61歳男性/その他)
「インスタントで十分」(50歳女性/総務・人事・事務)

みなさんのアンケート結果を見ると、コーヒーそのものの味だけでなく、店の雰囲気や一緒に提供される食べ物がコーヒーの評価を左右することがわかりました。さらにコストパフォーマンスも大きな評価基準になるかもしれませんね。コーヒー難民になっている方、まだお気に入りのコーヒーに出会ってない方はぜひみんなの口コミを参考に次回のコーヒー選びに役立ててみてくださいね。

エディター・ライター歴20年以上。女性誌やアウトドア雑誌、情報誌、スポーツ誌(自転車雑誌、水泳雑誌)などで執筆。2017年から主人の仕事に帯同しアメリカに移住。小学生の男児、中学生の女児とともに、異国の地での生活に奮闘しながら、執筆活動も継続中。現在はニュースや海外生活情報などを担当。アウトドアと旅行が大好き。趣味はパン作り。