「最初に全部食べる派」は1割!
null
444名中44名が「最初に全部食べる」と回答しました。およそ10人に1人が麺を食べる前におあげを全て食べているようです。最初に食べている人たちからその理由を教えてもらいましょう。
好きなものは最初に食べたい
「甘じょっぱいおあげが大好き。好きなものは最初に食べます」(67歳男性/その他)
「どんな料理も一番おいしそうなものを最初に食べるようにしているので」(75歳男性/その他)
「美味しいものは先に食べたいから」(55歳女性/主婦)
おあげが大好きだという人たちからは、「好きなものを最初に食べたい」という回答が得られました。なかには、おあげを目当てに買っている人も。お湯を注いで真っ先に食べたいですよね。
麺をより美味しく食べたい
「麺の味を楽しみたいので、先に食べる」(48歳女性/営業・販売)
「好きな方を後で食べたいから。麺は最後に食べたい」(35歳男性/その他)
「どん兵衛の麺は時間をかけ柔らかくするともちもちして美味しいから」(45歳女性/その他)
同じような理由でおあげより「麺」をメインに楽しみたい派の人たちからは、麺を楽しむためにおあげを先に食べるとの声が。おあげを先に食べてから、麺をじっくり堪能しているのですね。
上におあげがのっていると麺が取りにくい
「上にのっているので麺を食べやすくするために最初に食べる」(80歳男性/その他)
「おあげは邪魔なので最初に食べてしまいます」(56歳男性/その他)
「一番上にのっていて先に食べないと麺が取りにくいため」(65歳男性/その他)
どん兵衛のおあげは大きいのが特徴です。麺に覆い被さっていて麺が取りにくいと感じる人からすると、おあげを先に食べてしまう方がいいということでした。
「最後に全部食べる派」も少数派!
null
444名中40名が「最後に全部食べる派」で、「最初に全部食べる派」とほぼ同数でした。麺を先に食べてからおあげを食べると、どのような利点があるのでしょうか。
出汁が染み込むので美味しい
「出汁を吸ったものがおいしいので最後に食べる」(41歳男性/その他)
「最後まで取っておくことでしみしみのおあげを一口で食べるのが美味しいから」(16歳女性/学生・フリーター)
「最後に食べれば、出汁がしみるし、楽しみを残しておきたい」(63歳男性/その他)
麺を食べている間に、どんどんとおあげに出汁が染み込みます。十分に出汁を吸ったおあげはたまらなく美味しく、どん兵衛ファンたちを歓喜させているようです。
おあげが好きだから最後に食べたい
「好きな物は最後に食べたいタイプなので、おあげはいつも最後に食べています」(43歳女性/その他)
「最初は出汁を味わい、その後はうどんを食べていきます。どん兵衛を食べる時は、楽しみの“おあげ”を最後にとっておきたい」(58歳男性/その他)
最初に好きなものを食べたいとおあげを一番に食べる人がいる一方で、最後に好きなものを食べたいという理由からおあげを最後まで残す人も。楽しみは最後にとっておきたいという気持ちもわかりますよね。
メインディッシュだから
「最後のご褒美的にとっておきたくなる」(45歳女性/その他)
「せっかく大きいおあげなので一品として味わいたい」(64歳女性/コンピューター関連技術職)
「メインディッシュだから」(45歳男性/営業・販売)
どん兵衛のおあげは主役という認識でいくと、メインディッシュとして最後まで残しておくのも分かる気がします。出汁がしみしみになった大きなおあげはご褒美感ありますね。
圧倒的に人気の食べ方は「麺とおあげを交互に食べる」
null
8割近くの人が麺とおあげを交互に食べると回答しました。麺もおあげも美味しいどん兵衛ですが、交互に食べる人たちの考えとは?
飽きずに食べられる
「うどんだけだと飽きるので、おあげを間に食べて変化を楽しむ」(58歳女性/その他)
「おあげと麺を交互に食べると味の変化があって飽きない」(26歳男性/その他)
「同じ食感、同じ味だと少し飽きるので、途中でおあげの食感と味で変化させたいから」(46歳女性/その他)
どちらか一方を食べ続けると飽きてしまうという意見が多数。交互に食べることで味に変化をつけ、最後まで美味しく食べられるということでした。
おあげだけだと味が濃い
「麺だけだとあっさりしているので、おあげで口をしょっぱくして、また麺を食べる、というループがたまらなく美味しい」(65歳男性/その他)
「おあげが濃いから麺と一緒に食べるとちょうど良くて美味しい」(49歳女性/総務・人事・事務)
「おあげはかなり甘いので、おあげと一緒に麺を食べます。交互に食べると甘すぎず、丁度良い甘さになるので交互に食べています」(69歳男性/総務・人事・事務)
「おあげは甘いので、口の中が甘くなりすぎないように、交互に食べるのがいい」(44歳女性/主婦)
おあげの味が濃いという人には、麺と交互に食べるのがおすすめ。麺があっさりしているので、双方を交互に食べることで口の中で味の濃さのバランスがとれそうですね。
食感の違いを楽しめる
「食感が違うものを交互に食べればより美味しさが増す」(57歳男性/営業・販売)
「うどんとおあげ、それぞれの味や食感を楽しみたいから交互に食べる」(63歳男性/その他)
「麺とおあげを交互に食べることで食感の違いがきわだつ」(58歳男性/コンピューター関連技術職)
交互に食べると、おあげと麺の食感の違いを楽しむことができます。よりどん兵衛を楽しみたいのであれば食感に注目して交互に食べてみてください。
おあげの食べ方ひとつで、どん兵衛の楽しみ方が変わるかも。次に食べるときにはちょっと違うスタイルで食べてみるのも面白そうです。ぜひ参考にして、どん兵衛の奥深さを堪能してくださいね。

2級建築士、照明コンサルタント、FP、心理カウンセラー資格など所持。2人目出産後、大好きな子どもたちと少しでも長く時間を過ごせるよう、フルタイム勤務からライターに転身。夏はキャンプ、冬はスキーと、家族でアウトドアなライフスタイルを送る。取材記事を中心に、日常生活を今より快適に過ごすためのコラムを発信していきます。