業スーはスイーツも充実!「ミニ冷凍まん」
nullこんにちは。コストコ、業務スーパーが大好きなブロガー/WEBライターのバロンママです。
今回は、数ある冷凍食品の中から「ミニ冷凍まん」3種をご紹介します。ミニサイズで食べやすく、おやつにも、小腹が空いたときにもぴったり! 簡単調理でパパッと食べられて、価格もお手頃、見た目もかわいらしく、味もいろいろ選べる……という、とても業務スーパーらしい商品です。
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/c3972f07c413700b14a3e4f9cb7ca59d-1440x960.jpg)
- メイちゃんのうさぎまん(カスタード/12個入/483円)
- 紫芋まん、カボチャまん(各5個・計10個入/375円)
- 桃まんじゅう(15個入/429円)
うさぎまんは1個あたり90kcal、紫芋まんは1個あたり88kcal、カボチャまんは1個あたり90kcal、桃まんじゅうは100gあたり272kcal(1個あたり約90kcal)とあります。
※価格はすべて購入時の税込み価格。店舗やタイミングにより異なる場合があります。
電子レンジか蒸し器で加熱
nullすべての商品が電子レンジ調理が可能です。せいろなどを使用して蒸しても◎。それぞれパッケージに記載された調理方法は以下の通りです。
【うさぎまん】
電子レンジ:凍ったままの商品を軽く水にくぐらせ、耐熱容器に移しラップをかけて、3個あたり500Wで約1分加熱します。
蒸し器:凍ったままの商品を蒸気が上がった蒸し器に入れ、約10分蒸します。
【紫芋まん、カボチャまん】
電子レンジ:水を張ったボウルに凍ったままの商品を約30秒ひたし、耐熱皿に移しラップをかけて、500Wで約1分30秒加熱します。
蒸し器:凍ったままの商品を蒸気が上がった蒸し器に入れ、4個あたり約8分30秒蒸します。
【桃まんじゅう】
電子レンジ:凍ったままの商品と軽く水にくぐらせ、耐熱皿に移しラップをかけて、3個あたり500Wで約1分30秒加熱します。
蒸し器:記載なし
それぞれ記載されている調理方法や時間が少々異なっていますが、大きさもほぼ同じくらいの商品ということもあり、今回はすべて一緒の時間で調理してしまいました。
それぞれの味は?
null【うさぎまん】こっくりカスタード入り
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/222687fe6405a4663a310f7b7771ecf7-1440x985.jpg)
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/9a63a417982a543262198871e31bfde4-1440x960.jpg)
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/0352c8a57c30a2508c8b7cf9354b4cce-1440x960.jpg)
小さい子にも喜ばれそうなかわいらしいうさぎまんじゅうにはカスタードが入っています。カスタードは、シュークリームに入っているようなクリーミーなタイプではなく少し固めのもの。でもしっかりとカスタードの風味がしておいしかったです。
【紫芋まん、カボチャまん】甘さ控えめなしっとりあん
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/61d9c26267d75a0b214f8df09f0ad909-1440x960.jpg)
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/23752a1bcf96b0eb50cd79b4ba181034-1440x944.jpg)
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/218b5f70fb0db08a6227e2024d606316-1440x960.jpg)
紫色と黄色の組み合わせが鮮やかで目を引きます。紫芋まんには紫芋粉末が、カボチャまんにはかぼちゃペーストが使われており、どちらにも白いんげん豆が入っています。ふわふわの生地に、ふわっと香る、かぼちゃと紫芋。甘さ控えめで食べやすいおまんじゅうです。
【桃まんじゅう】甘さ控えめのこしあん入り
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/4640ac1ba9167ff910ff8860dbe627f5-1440x960.jpg)
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/ca64884018bd894ebd3ee2885bd37456-1440x960.jpg)
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/cb0bc4fa365e3ed1d9b633790a0de2d0-1440x960.jpg)
ぷくっとした形がかわいらしい桃まんじゅうには、こしあんが入っています。冷凍のときの鮮やかなピンク色は、蒸すことによって色が抜けてほんのりピンク色になりました。
最初は中のこしあんが少なめかな?と思ったのですが、あんの甘さもしつこくなく、フワフワの生地が軽い食べ心地で、結果良いバランスに感じました。
電子レンジ加熱はお手軽だけど…
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/b807b091df48c39e79fd2f5f8417dc4a-1440x989.jpg)
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/60333d8729072a829afbf16c3a833c67-1440x960.jpg)
せいろで蒸したものと電子レンジ加熱したものとを比較すると、電子レンジ加熱したものは冷めると固くなりやすいです。せいろで蒸した方がふわふわ感が持続し、冷めてもやわらかでした。
せいろで蒸す場合は10分ほどの蒸し時間にプラスしてお湯が沸騰するまでの時間もかかります。電子レンジ調理の方が圧倒的に手軽ではありますが、せいろで蒸し上げたふわふわ感は格別! 時間に余裕があるときはぜひ試していただきたいです。
1個あたり30円~40円ほどのお手頃価格。冷凍庫にあるとおやつの時間が楽しみになりそう! ぜひお近くの業務スーパーでチェックしてみてくださいね。
![](https://kufura.jp/wp-content/uploads/2024/09/6b2eeabee96865bbf70cdc1192482744.jpg)
バロンママ
コストコ・業務スーパーマニア。
コストコへ通い続けて18年。関東地方全13倉庫を制覇、そして日用品から食品までコストコ商品に囲まれた生活をしています。業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ・業務スーパー商品のアレンジレシピ考案を得意としています。
ブログやInstagramではコストコ・業務スーパー情報を日々更新中!
ブログ:https://ameblo.jp/baronmamadesu/
Instagram:@costco_love_baronmama