子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「キウイブラザーズ」がニュージーランドにいない理由は!? 日本に届くのは「最高級のキウイだけ」という事実

キウイフルーツといえば、ニュージーランド。そして、最近ではキウイブラザーズのキャラクターが人気ですよね。

アゲアゲなこのキャラは、2016年に誕生。この数年初夏のスーパーで可愛いポップやグッズと共に展開されています。もしニュージーランドに行ったら、キウイブラザーズのグッズがたくさんあるのかな……、そんな考えを胸に抱いて、ニュージーランドのキウイ名産地ベイ・オブ・プレンティをkufura編集部員が訪れました。はたして、キウイブラザーズグッズは手に入るのか!?

街のスーパーマーケットをのぞくと…

null
ベイ・オブ・プレンティのオシャレスーパーにはゼスプリのキウイが。
もう1つのスーパーにはゼスプリ以外のキウイが。とはいえ、こちらのキウイはゼスプリに納品している農園が作っているものらしい。

日本のスーパーマーケットのキウイ売り場には、キウイブラザーズのイラストがポップに表示されています。本場ニュージーランドは……キウイブラザーズの姿が無い!

シンプルにキウイが販売されていました。とはいえ、良いポジションに置かれていたので、現地でのキウイ人気の高さが伝わります。

ゼスプリ本社には?

null

キウイの名産地、ベイ・オブ・プレンティにあるゼスプリ本社。

ベイ・オブ・プレンティは和訳すると「豊穣の湾」、気候が良く、キウイ栽培に適した土地なのだそう。キウイを世界各国に輸出・販売しているゼスプリの本社は、港の側に位置しています。それは、輸出のためのアクセスと農園とのアクセスポイントとして良いからなのでしょう。

ゼスプリ本社の中は、グリーンキウイを思わせる緑色があちこちで使われていました。

しかしここにもキウイブラザーズの姿は見当たりません。日本だったら、あちこちにキャラクターを施したりしているものですが、お国柄なのでしょうか?

「キウイブラザーズは日本などニュージーランドからの輸出先での販促に登場しており、ニュージーランドではほぼ登場していません」(ゼスプリ関係者)

……なんと!

ゼスプリはニュージーランドのキウイ農家さんたちから、輸出用の最高基準を満たしたキウイを買取り、世界に向けて販売している会社。つまり、輸出先で起用されているキウイブラザーズのキャラクターは生産地ニュージーランドではPRをする必要はないということ。

キウイブラザーズを見かけない理由はわかりました。しかし、日本に最高基準のキウイが輸出されているとは、知らなかった! ということで、どのような流れでキウイが日本に届いているのかを知るため、農園やパックハウスを見学させていただきました。

外壁にはソーラーパネルが。
天井はキウイの蔓(つる)をイメージした模様が。
あちこちに緑を使っているオフィス。

最高基準のキウイが日本に届くまで

null

キウイ農園

たわわに実るキウイ。これはゴールドキウイ。

実際にキウイ農家さんの畑をのぞかせてもらいました。

キウイって、ぶどうのように蔓になる果物だったんですね。

農園のオーナー、アンドレ・ロシャーさんによると

「適度に雨が降り、温暖な冬であるベイ・オブ・プレンティーは、はキウイの育成にとても良い場所なんです。そして土壌がとてもいい。火山性で水が溜まりにくいのです。

冬に古い枝を切り、春に芽が出たら接ぎ木をします。その後、ミツバチを農園に入れて受粉をし、メスの木を育てます。オスの木は切り落とします。夏の太陽や雨を受け、成長したキウイを秋に収穫します。

去年は風がきつくて大変でしたが、今年はとても良い年。品質が良く、美味しいキウイがたくさん採れました。特に、ゼスプリに納品するキウイはとても良いものですよ」。

一定の基準を満たさないと輸出用にはならないため、残ったものはニュージーランド国内を流通するそうです。

キウイについて語るアンドレ・ロシャーさん。
キウイの収穫時は、大きなバッグを掲げてスナップするようにひとつひとつ採っていく。収穫時は外部からピッカー(収穫する人)が来ることも。

パックハウス

農家から納められたキウイが一堂に集まり、チェックのうえパッキングされる。

次にパックハウスを訪れてみました。キウイ農家から集まったキウイをパッキングする場所です。

農家からゼスプリの基準を満たしたキウイが届いたら、それをチェックしながら箱に収めるまでの作業をここで機械を使って行います。輸出先の国によってキウイの味の好みが異なるので、それによっても保存の場所が変わるそう。

「日本は甘みの多いキウイが好まれます」と話すのは、パックハウスの担当者、クリス・クレメントさん。

「今はグリーンキウイをパッキングする時期で、350kgのキウイが入った箱がそれぞれ農園から届きます。ホコリや虫をブラッシングで払い、赤外線カメラで問題があるか、傷がないかをチェック。次に秤にかけて、大きさを確認します。最終的に箱詰めまでここで行います。捨てるレベルのものは、牧場で家畜の餌になったりしますよ」(クリス・クレメントさん)

日本とニュージーランドは季節が逆、つまり4月は秋で収穫まっさかり。そして日本の4月から12月にかけてが、輸出されたキウイが流通するシーズンとなります。完熟の状態で輸出されるのではなく、硬い状態でパッキングし、冷蔵状態を管理しながら随時輸出し、完熟直前の状態でスーパーマーケットなどに並ぶというわけ。

オートマティックに選り分けているけれど、最後は人力。
熟成が進むエチレンガスを出さないよう、専用の袋の中にキウイを入れていく。
キウイの箱はどこの農家からのものか、わかるようになっている。トレーサビリティもしっかりしています。

厳しい品質チェックを第三者機関で

キウイの味わいをチェックするラボラトリー。

キウイ農家からゼスプリに納品されたものの一部は、ラボラトリーに運ばれ、味わいなどの品質チェックに回されます。

ラボラトリーは第三者機関で、ドライマター(最終的な糖度)、色見、種の量などさまざまなチェックを行い、問題があれば農園に報告をするという流れになっています。

すべてのキウイの箱にはバーコードが印刷されているので、どこの農園のものかはすぐにわかるそう。

なお、こちらも検査済みの切られたキウイは家畜の餌になるとのこと。フードロスにならないよう、サステナブルな仕組みができています。

おまけ:キウイの品種改良を専門にしている研究所も

キウイフルーツブリーディングセンターで説明をしてくれたアマルディープ・ナスさん。

品質の話がでたところで、品種改良についてもご紹介します。

最近はルビーレッドキウイも登場するなど、グリーンのみならず新たなキウイの品種が流通しています。ルビーレッドキウイはサンゴールドキウイと同じ原種から生まれたもので、ポリフェノール(アントシアニン)が豊富。

味わいなどはもちろん、農家にとって育てやすいように改良していくなどの研究を、キウイフルーツブリーディングセンターでは行っています。こちらの施設は2021年にゼスプリとニュージーランド国営研究機関のプラント&フード リサーチの合同出資で設立されたそう。

敷地内には様々な品種のキウイや、なかには75年前に植えられたものもありました。今でも実が成るそうです。

結論:キウイブラザーズは日本で最高のキウイを紹介するために存在する

null

今回、日本に届くキウイは私たちの好みに合った最高品質のキウイということがわかりました。それを幅広く宣伝するためにキウイブラザーズが存在している、ということも。なお、最近では中国でもキウイブラザーズが活躍しだしたそうです。

春から秋にかけてのニュージーランド産キウイシーズン、食べてアゲリシャスになっちゃいましょう!

おいしいキウイを召し上がれ。

取材協力/ゼスプリ

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載