朝食の定番はパンorご飯?
null
まず、「朝ごはんには、主に何を食べていますか?」という質問から、30〜40代女性のポピュラーな朝食が明らかになりました。
第1位:パン単品(トースト、惣菜パンなど)・・・29票(25.2%)
第2位:ご飯とおかずの和食・・22票(19.1%)
第3位:パンとおかずの洋食・・・16票(13.9%)
第4位:食べない・・・14票(12.2%)
第5位:シリアル(コーンフレーク、オートミールなど)・・・10票(8.7%)
第6位:飲み物のみ・・・7票(6.1%)
第7位:ご飯もの単品(おにぎり、納豆ご飯など)・・・6票(5.2%)
第8位(同率):ヨーグルト・・・5票(4.3%)
第8位(同率):その他・・・5票(4.3%)
第9位:フルーツ・・・1票(0.9%)
パン派(45票)かご飯派(28票)かでは、パン派が優勢という結果に。また、「食べない」「飲み物のみ」など、朝ご飯をスキップする人も少なくありません。
続けて、既婚・未婚別にデータを見てみると……?
既婚女性の朝ご飯事情は?
第1位:パン単品(トースト、惣菜パンなど)・・・16票(26.7%)
第2位:ご飯とおかずの和食・・・12票(20.0%)
第3位:パンとおかずの洋食・・・9票(15.0%)
第4位(同率):シリアル(コーンフレーク、オートミールなど)・・・6票(10.0%)
第4位(同率):食べない・・・6票(10.0%)
第6位:ご飯もの単品(おにぎり、納豆ご飯など)・・・4票(6.7%)
第7位:ヨーグルト・・・3票(5.0%)
第8位:飲み物のみ・・・ 2票(3.3%)
第9位(同率):フルーツ・・・1票(1.7%)
第9位(同率):その他・・・1票(1.7%)
未婚女性の朝ご飯事情は?
第1位:パン単品(トースト、惣菜パンなど)・・・13票(23.6%)
第2位:ご飯とおかずの和食・・・10票(18.2%)
第3位:食べない・・・8票(14.5%)
第4位:パンとおかずの洋食・・・7票(12.7%)
第5位:飲み物のみ・・・5票(9.1%)
第6位(同率):シリアル(コーンフレーク、オートミールなど)・・・4票(7.3%)
第6位(同率):その他・・・4票(7.3%)
第8位(同率):ご飯もの単品(おにぎり、納豆ご飯など)・・・2票(3.6%)
第8位(同率):ヨーグルト・・・2票(3.6%)
第10位:フルーツ・・・0票(0.0%)
既婚・未婚共に「パン単品」「ご飯とおかずの和食」がワンツーフィニッシュ。他方、未婚では「食べない」「飲み物のみ」の割合がやや高い傾向にあります。慌ただしい朝、自分だけのためにあれこれ準備するのが億劫で、つい食事を抜きがちなのかもしれません。
朝に「パン」を食べる理由は?
null
「朝はパンのみ。時間がなくてもすぐ食べられるし、ゴミが出ないから」(31歳/主婦)
「菓子パン。簡単に食べられるように前日に食卓に置いている」(40歳/その他)
「朝時間がなく、よく寝坊するのでパン一枚しか食べていない」(48歳/研究・開発)
「トーストと牛乳。あまり朝は食欲もないし、バタバタしているので、牛乳でパンを流し込む」(30歳/パート・アルバイト)
「食パン、目玉焼き、ヨーグルト、青汁ドリンク。 青汁を飲むことで、体に良いものを取り入れている気分になっている」(44歳/主婦)
「パンと前日の残りのスープ。すぐに準備ができるので」(38歳/総務・人事・事務)
パン派からよく聞かれたのは、準備や後片付けに手間がかからないとの声。軽く加熱するだけ、あるいはそのままでも食べられるパンは慌ただしい朝に重宝しますよね。また、パンに合わせるおかずとしては、目玉焼き、ゆでたまごなど、シンプルな卵料理が目立ちました。
朝に「ご飯」を食べる理由は?
null
「玄米ご飯と味噌汁、焼き魚か冷奴、野菜の煮物や浅漬け。 腹持ちがよく、便通もよくなるので朝はしっかり食べるようにしている」(44歳/その他)
「お味噌汁と卵焼きやウインナーとサラダ、ご飯。 朝からしっかりと噛んで食べることで、目覚めもエネルギーもしっかりとしたいと思うので食べています」(47歳/主婦)
「ご飯、具だくさんの味噌汁、目玉焼き、野菜炒め」(34歳/研究・開発)
「あまり食欲がないのですが、栄養はしっかりとりたいので玄米と納豆を食べるようにしています」(34歳/主婦)
パン派とは対照的に、ご飯派からは「朝からしっかり食べたい」と健康志向の声が多く寄せられました。他方、なるべく簡単に済ませたい人の間では“納豆ご飯”が人気。タンパク質と炭水化物がとれて、あとは野菜ジュースなどを合わせれば、よりバランスが整いそうです。
パンやご飯以外を食べる理由は?
null
「シリアル。子どもがそれしか食べないので」(36歳/主婦)
「食物繊維をとりたいので雑穀のシリアルにヨーグルト、ブルーベリーを入れて食べている」(37歳/その他)
「バナナ、ヨーグルトと栄養ドリンク。朝から手軽にエネルギーチャージができるから」(39歳/その他)
「缶詰のフルーツとチョコレート。フルーツは自分の好み。チョコは頭が働きやすくなるために必須」(44歳/その他)
「6Pチーズをひとかけ。朝は食欲がないのでとりあえず何か入れておこう程度の理由」(33歳/総務・人事・事務)
時間の余裕も食欲もないけれど、何か口にしておきたい人たちは、シリアルやヨーグルト、フルーツなどをとっているもよう。上記以外では、焼き芋や(ご飯なしで)納豆キムチなどを挙げる人もいました。
「飲み物のみ」や「食べない」理由は?
null
「コーヒー。目が覚めてスッキリするから」(36歳/主婦)
「朝はココアのみ。たまに寝起きにお腹がすごく空いている日もありますが、気にしない。甘くて意外に満腹になります」(37歳/その他)
「野菜ジュース。健康のために飲んでいる」(32歳/弁護士)
「朝は忙しいので豆乳のパックを飲んでいます」(47歳/主婦)
「朝は食欲がないので基本食べない。どうしても必要なときはプロテインを飲んで出社」(34歳/総務・人事・事務)
「朝はバタバタで食べてない」(36歳/総務・人事・事務)
「起きるのが遅いので昼ごはんになってしまう」(37歳/その他)
飲み物のみで済ませる人たちも、決して朝食を疎かにしているわけではなく、目覚めの一杯に何を飲むのかこだわる姿勢がうかがえます。また、朝食をとらない理由としては、やはり朝の慌ただしさや食欲不振を挙げる声がよく聞かれました。
毎日のスタートを支える朝食。忙しい中でも、ご自身の体調やライフスタイルに合わせて、無理なく続けられる形を見つけることが第一だといえそうです。今回のアンケート結果もぜひご参考にしてみてくださいね。
成人までの人生を受験勉強にささげた結果、東京大学文学部卒業。その後なぜか弁護士になりたくて司法試験に挑戦するも、合格に至らないまま撤退。紆余曲折の末、2010年よりフリーライターの看板を掲げています。













