一番人気は「クリームチーズ」との組み合わせ
null
「クリームチーズとトマト。酸味とまろやかさが合う」(46歳/主婦)
「クリームチーズとキャロットラペ。コクがあるのにさっぱり食べられる。栄養バランスもいい」(52歳/主婦)
「クリームチーズ。ハムやはちみつとはさんで食べると甘じょっぱい味わいを楽しめる」(30歳/主婦)
「クリームチーズと生ハム。生ハムとチーズがあっておいしい」(65歳/総務・人事・事務)
「クリームチーズとアンチョビ。アンチョビを細かく刻んでクリームチーズとさっくり合わせて黒胡椒でまとめるだけで、外国気分が止まらない美味しさになるので」(56歳/その他)
「アボカドとクリームチーズとエビかサーモン。美味しい」(61歳/主婦)
「サーモンとクリームチーズ。定番だけどスモークサーモンの塩気がチーズでまろやかになって食べやすい」(33歳/弁護士)
「サーモンとオニオンとクリームチーズ。定番の組み合わせだけど、一番美味しい。さっぱりとして食べやすい」(46歳/その他)
今回のアンケートで一番多かったのは、クリームチーズに他の具材を組み合わせるという意見でした。クリームチーズのまろやかさが、しっかりとした食感のベーグルによく合うのでしょう。合わせる具材はサーモンや生ハムなど、塩味が効いたものが人気でした。
チーズもいろいろ!「クリームチーズ以外のチーズ」
null
「ベーコンを焼いてレタスとスライスチーズをはさむ」(45歳/金融関係)
「カッテージチーズが塩っ気があり美味しい」(44歳/その他)
「ゴーダチーズを、厚く切って、ベーコン、レタスを一緒に挟むと食べ応えあって、美味しい」(58歳/その他)
クリームチーズ以外のチーズももちろん合うようで、野菜や塩気のあるものを一緒に組み合わせるという声がありました。日によっていろいろなチーズを組み合わせても良さそうですね!
茹でたり焼いたり「卵」との組み合わせ
null
「卵ペースト。手作りマヨネーズを使う」(53歳/総務・人事・事務)
「ゆで卵マヨです。とても美味しいからです」(42歳/主婦)
「きゅうりとつぶしたゆで卵をマヨネーズであえて、ベーグルにはさんで食べると美味しいです」(64歳/主婦)
「レタスとつぶしたゆで卵。からしマヨネーズで味付けすると、ピリッとして美味しいです」(53歳/主婦)
「ツナと卵、玉ねぎをマヨネーズであえたもの。濃厚で美味しい」(52歳/主婦)
「生ハム、レタス、目玉焼き。レタスのシャキッとした食感と生ハムの塩分と卵がほどよく美味しい」(52歳/主婦)
「ハムエッグ、マヨネーズたっぷりで。ハムと卵とマヨネーズは鉄板具材だと思うから」(54歳/その他)
パンにはいろいろな卵の組み合わせがありますが、ベーグルにももちろん卵が合います。おなじみのゆで卵とマヨネーズで作る卵ペーストのほか、シンプルに焼いて挟んでも美味しいですよ。
塩気が美味しい「ベーコン&ハム」
null

「ベーコン。香ばしくて美味しいです」(35歳/会社経営・役員)
「ベーコンとレタス。とても美味しいので」(42歳/主婦)
「レタスとトマトとベーコン。肉と野菜のバランスがよいから」(68歳/主婦)
「ベーコン、マヨネーズ、レタスの組み合わせ。ありきたりだがハズレがなく、安心して食べられる」(35歳/その他)
「生ハム。塩気がベーグルと相性がいいです」(40歳/その他)
「生ハムとアボカド。塩気とクリーミーさが合う」(48歳/主婦)
「ロースハム。塩味が効いていて美味しくなる」(55歳/主婦)
ベーコンやハムとの組み合わせは塩が効いてとても美味しくなるようですね。野菜もたっぷり入れるとヘルシーな仕上がりになりそうですね。
彩りも綺麗な「サーモン」
null
「サーモン。サーモンの味が際立って美味しい」(40歳/主婦)
「スモークサーモン。スクランブルエッグや野菜と一緒に食べるとサーモンの塩味がきいて美味しい」(41歳/主婦)
「スモークサーモンとアボカド。甘みや塩味が合います」(47歳/総務・人事・事務)
「玉ねぎスライスと燻製サーモン、ナッツ」(62歳/総務・人事・事務)
ベーグルの具材として人気のサーモン。クリームチーズを合わせるという声が多いですが、スライスした玉ねぎやアボカドなどの野菜との組み合わせも美味しいですよね。美容や健康にもいいとされるサーモンなので、いろいろな組み合わせを楽しみたいですね!
お肉やツナも人気!「その他のタンパク質」
null「照り焼きチキンとレタス」(41歳/主婦)
「鶏むね肉とアボカド。生姜醤油和え。ヘルシーで食べやすい」(46歳/その他)
「鶏ハム(サラダチキン)と塩こしょうをしたキャベツの千切り、クリームチーズ。キャベツのシャキシャキ感としっとり鶏ハムの食感のコンビが良い」(54歳/主婦)
「ハンバーグとチーズとマヨネーズとケチャップ。大人も子どももみんな好きで飽きない味で美味しいから」(45歳/主婦)
「ローストビーフ。食べ応えがある」(32歳/総務・人事・事務)
「シーチキンとマヨネーズと粉チーズを混ぜたものをはさむ。美味しい」(52歳/主婦)
しっかりとお肉を挟んだり、ツナを合わせることで食べ応えもアップ。具材のボリュームもあるので、お腹の満足度も上がりそうですね。
甘いものとの組み合わせも人気「デザート系」
null「ブルーベリーとクリームチーズ」(45歳/営業・販売)
「クリームチーズとフルーツを入れるとお菓子感覚で食べられる」(48歳/営業・販売)
「ホイップクリームに冷凍のブルーベリーを散りばめます。ケーキのようなゴージャスな感じになる」(63歳/主婦)
「アイスクリームのバニラを入れています」(55歳/その他)
お食事系ベーグル以外に、甘いデザート系ベーグルにするという方もいました。おやつや、ちょっと甘いものが食べたい時にちょうど良さそうです。
こんな少数意見も!
null「漬物。旨味が出て美味しい」(57歳/その他)
「ナッツ等のオリーブオイル漬け。ベーグルにはオリーブオイルが良く合います。あと、ハムがあれば完璧です」(45歳/主婦)
「タルタルソース。コクが出ます」(65歳/主婦)
「ゴーヤ、苦味が良く合う」(61歳/主婦)
少数意見ながら、試してみたいアイディアもありました。まだまだ、いろいろな楽しみ方ができそうですね。
いかがでしたか? マンネリを解消したい方、新しい食べ方に挑戦してみたいという方はぜひ試してみてくださいね!

大学卒業後OLから25歳でアナウンサーへ転職。テレビ、