子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

うなぎに合うおかずって何?女性123人が選んだ「絶品もう一品」とは。酢の物から茶碗蒸しまで

ちょっと贅沢したい日はもちろん、夏バテ気味になったときに、滋養をつけるためにうなぎを食べる人も少なくないと思います。うな重やうな丼はこってりした濃厚な味わいで美味しいですが、ほかにもう一品おかずを用意する場合、どんなものを合わせたらいいか迷いませんか? そこで『kufura』では、20〜60代の女性123人にアンケートを行い、「うなぎによく合う絶品おかず」を教えてもらいました。

さっぱりした酢の物で口の中をスッキリとリセット

null

「きゅうりとわかめの酢の物。さっぱりした酸味が、うなぎのタレのこってり感と合います」(33歳/その他)

「きゅうりとカニカマの酢の物。冷やして食べるとすごくさっぱりして、こってりしたうなぎによく合います。彩りと味のバランスも最高です」(63歳/主婦)

「うなぎはこってりしていて、あっさりしたおかずが欲しくなるので、タコときゅうりの酢の物を合わせます」(41歳/主婦)

「きゅうりともずくの酢の物は簡単に作れていいし、とてもさっぱりしていてうなぎにもよく合います」(60歳/主婦)

うなぎには、さっぱりした酢の物を合わせるのもおすすめ。酢の酸味が、うなぎのこってり感を中和してくれるので、うなぎをより美味しくいただくことができます。なかでもきゅうりを使った酢の物は、ふんわりしたうなぎとは正反対のシャキシャキした食感がいいアクセントに。タコやカニカマなどと合わせることで、食卓がより鮮やかになるのもいいですね。

あっさりした和え物も味の濃いうなぎにピッタリ

null

「ほうれん草のごま和え。ごまの風味が、うなぎとよく合って美味しいです」(65歳/コンピュータ関連以外の技術職)

「にんじんとほうれん草のごま和え。彩りがきれいだし、野菜がとれるのも助かります」(48歳/主婦)

「さっぱりしたもやしのナムルは、こってりと味の濃いうなぎにもよく合います」(51歳/主婦)

「ほうれん草とツナの甘酢和えは、さっぱりしていて、こってりしたうなぎとよく合います」(52歳/主婦)

「トマトと玉ねぎのポン酢和え。さっぱりしているので、こってり味のうなぎと合わせるとバランスがよくなります」(44歳/主婦)

うなぎに合わせるもう一品には、和え物がおすすめという人も多い様子。うなぎがメインの場合は、野菜不足が気になるので、野菜の和え物をプラスする工夫も。定番のごま和えやナムルもいいですが、甘酢和え、ポン酢和えなど、さっぱり系の和え物も、こってり系のうなぎとよく合うようです。

うなぎにはお吸い物や味噌汁などの汁物が欠かせない

null

「肝吸い。うなぎ尽くしで、贅沢な気分が味わえます」(51歳/主婦)

「優しい味わいの水菜と豆腐のお吸い物が、味の濃いうなぎによく合って美味しいです」(44歳/その他)

「椎茸のお吸い物。うなぎのタレが和食系なのでよく合うし、こってり感をお吸い物で洗い流す感じで食べられて美味しいです」(45歳/主婦)

「うなぎに豚汁を合わせることで、野菜もプラス」(45歳/営業・販売)

「あっさりした味わいのもやしスープが、うなぎによくマッチします」(43歳/その他)

うなぎはこってりしているので、口の中をリセットするために、汁物を合わせるという人がたくさんいました。人気は、優しい味わいのお吸い物。肝吸いを合わせれば、お店のような贅沢な食事が楽しめます。また、野菜をとるために、具沢山の豚汁を合わせるという人も。汁物がうなぎのこってり感を洗い流してくれるので、うなぎを飽きずに美味しくいただくことができるようです。

おひたしやサラダで野菜も摂取

null

「ほうれん草のおひたしを合わせるのが、我が家の定番。うなぎの甘辛いタレに、あっさりしたおひたしがよく合うし、野菜もとれていいです」(56歳/主婦)

「青菜のおひたし。野菜がとれるし、あっさりしているので、味の濃いうなぎのタレのいい口直しになります」(52歳/主婦)

「小松菜のおひたし。さっぱりしていてうなぎとよく合うし、美味しくてごはんもどんどん進みます」(45歳/その他)

「うなぎだけだと野菜が足りないので、サラダを合わせて、食事のバランスがよくなるようにしています」(49歳/主婦)

「うなぎはこってりしているので、辛味とさっぱり感のある大根サラダがよく合います。黒コショウをかけると、ピリリとしてさらに美味しいです」(31歳/学生・フリーター)

「トマト、アボカド、レタスのサラダ。うなぎとアボカドが意外によく合って、クセになる美味しさです」(69歳/主婦)

先ほどの和え物同様、うなぎだけだと野菜が足りないので、おひたしやサラダを合わせるという人も目立ちました。おひたしもサラダもどちらもさっぱりしているので、こってりしたうなぎとよく合います。サラダはほかにも春雨サラダやポテトサラダなどが、うなぎといっしょに美味しくいただけておすすめとのことです。

だし巻きや茶碗蒸しなど卵料理は相性抜群

null

「うな玉丼があるくらいなので、うなぎと卵は相性抜群。だし巻き卵を合わせれば、大満足すること間違いなしです」(44歳/主婦)

「薄味のふわふわしただし巻き卵が、味の濃いうなぎによく合って美味しいです」(55歳/その他)

「こってりしたうなぎには、卵の優しい味わいがする茶碗蒸しがいちばんよく合うと思います」(54歳/その他)

「茶碗蒸しのだしの味わいが、甘辛いうなぎのタレとよくマッチして美味しいです」(37歳/主婦)

「うなぎには、卵豆腐を合わせるのがいちばん。さっぱりしていて美味しいです」(65歳/主婦)

うなぎは卵と相性抜群なので、どんな卵料理を合わせても美味しくいただくことができます。なかでもおすすめなのが、だし巻き卵。だしの優しい味わいが、味の濃いうなぎとよくマッチして美味しくいただくことができます。また、つるんとした食感が美味しい茶碗蒸しや卵豆腐も、うなぎとよく合うとのことなので、ぜひ皆さんも試してみてください。

ほかにもまだある!うなぎによく合う最高のもう一品

null

「きゅうりの浅漬けをうなぎといっしょに食べると、こってりした口の中が、一気にさっぱりしていいです」(40歳/その他)

「うなぎの柔らかさとしっかりしたタレの味には、さっぱりしていて独特の歯応えが味わえる、ナスの浅漬けがピッタリです」(46歳/その他)

「うなぎといっしょにピクルスを食べると、うなぎのこってり感や脂っぽさが消えて、口の中がさっぱりします」(59歳/総務・人事・事務)

「冷奴。さっぱりした冷たい食感で、甘いうなぎとは逆の醤油の辛さがいい味変になります」(56歳/主婦)

「味の濃いうなぎといっしょに切り干し大根の煮物を食べると、さっぱりしてうなぎをより美味しくいただくことができます」(29歳/コンピュータ関連技術職)

うなぎによく合うもう一品は、ほかにもいろいろ。特に、きゅうりやナスの浅漬けなどの漬物や酸味のあるピクルスなどは、さっぱりしていて口直しにピッタリと人気でした。同じくさっぱり系のおかずでは、冷奴も大人気。冷たさとさっぱり感が、甘辛いうなぎととてもよく合うようです。ほかには切り干し大根やひじき煮などの定番副菜も、もう一品としておすすめです。

いかがでしたか? うな重やうな丼のこってりしていて味の濃いうなぎには、さっぱりしたおかずが特によく合う様子。ご紹介したもう一品を参考に、うなぎによく合う絶品おかずを用意して、うなぎをより美味しくいただきましょう。

土田奈々子
土田奈々子

フリーライター。2011年よりイギリス在住。渡英前は出版社に勤務し、金融機関向け専門誌やマタニティ&ベビー誌の編集に携わる。現在は、ウェブを中心に女性向けの記事を数多く執筆。得意ジャンルは、妊娠・出産・育児や女性の健康、海外生活事情など。プライベートは、田舎の小さな村で日英バイリンガル育児に奮闘する二児の母。自分自身の働く主婦としての目線、子育て中の母としての目線を大切にしながら記事を書いていきます

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載