野菜をたっぷり使ったスープ
null
「ミネストローネ。意外と野菜が足りないので、野菜たっぷりのスープ、汁物があれば食べやすいし、体にもいい」(30歳/学生・フリーター)
「具だくさんの野菜スープ。野菜不足対策のため」(61歳/主婦)
「玉ねぎスープ。香ばしさとチーズのまろやかさがオムライスにあう」(59歳/主婦)
「濃厚なコーンポタージュ。濃厚さがWとなる」(63歳/総務・人事・事務)
オムライスには玉ねぎなどの野菜を使うでしょうが、それだけでは野菜が足りないかもしれません。そこでスープで野菜をプラス。冷蔵庫にある野菜を使ってコンソメやトマトベースのスープを作るのもよいですね。
また玉ねぎとチーズのスープは、香ばしさもあってオムライスとの相性もバッチリ。そして味が濃いめのオムライスには、濃厚なコーンポタージュという意見もあります。お互いに味が濃厚ですが、逆にそれが美味しさを引き立てるのでしょう。
さっぱり系・こってり系のサラダ
null
「オニオンサラダ。サッパリしている」(55歳/その他)
「コールスローサラダ。箸休めにいい」(53歳/総務・人事・事務)
「野菜たっぷりのツナサラダ。色々な食材が食べられて、栄養バランスがよいと思います」(48歳/営業・販売)
「ブロッコリーのサラダ。緑が加わると彩りがよくなる」(45歳/主婦)
オムライスはご飯もしっかりと味つけがされているので、さっぱり系のサラダを添えると箸が進むのでしょう。オニオンやレタス、キャベツ、ブロッコリーなど冷蔵庫にある野菜を使ったサラダを添えるのもよさそうですね。
またスープ同様に、野菜をプラスすることで栄養バランスを整えたいという気持ちもあるようです。
「ポテサラです。オムライスのケチャップに、ポテサラのマヨネーズ。交互に食べると飽きないです!」(55歳/主婦)
ポテトサラダはマヨネーズを使う、こってり系のサラダです。でもオムライスとは使用されている調味料が異なりますね。ポテトサラダのマヨネーズとオムライスのケチャップは味が違うので、交互に食べることで味の変化があり、オムライスを飽きずに食べられるそう。
気づいたら、両方をぺろっと食べているのかもしれませんね。
がっつり系のおかず
null
「唐揚げが美味しくて合います」(41歳/主婦)
「チキンソテー。さっぱり油を落とした鶏肉はよく合うので」(33歳/弁護士)
「ハンバーグでボリュームが出る」(47歳/営業・販売)
「餃子でスタミナ向上」(41歳/その他)
「豚バラキムチ炒め。トマトケチャップとキムチは相性がよいです」(54歳/その他)
「カニクリームコロッケ。ケチャップやデミグラスソースなどのオムライスのソースと一緒に食べられて美味しいため」(50歳/主婦)
白飯に合うようなおかずでも、オムライスに添えると食が進むようですね。唐揚げやチキンソテー、ハンバーグはボリュームもあるので、お腹も膨れそうです。
餃子はスタミナアップに、そして豚バラキムチで使用されるキムチは、実はケチャップと合う食材なのだそうです。キムチの辛さとケチャップの旨みがマッチしそうです。
オムライスはケチャップやデミグラスソースの味がついていますが、逆にそれを利用するという意見も。コロッケ類をオムライスのお供にするのもよさそうです。
意外や意外。漬物
null
「たくあん。意外と洋風でも合う」(35歳/会社経営・役員)
「福神漬けをつけると美味しい」(49歳/総務・人事・事務)
たくあんや福神漬けなどの漬物は、和食の箸休めのような存在です。でも、食べると口の中がスッキリすることもあって、濃厚なオムライスとの相性もバッチリ。パリパリとした漬物の食感もオムライスにはないものですから、味と食感の両方の違いを楽しむことができるのでしょう。
これからの季節はきゅうりやナスの漬物もオムライスに添えてみたいですね。
しっかりと味付けされたオムライスに合わせる一品は、さっぱりしたスープやサラダの他、逆にコッテリしたもの選ぶ人も少なくないようです。また意外な組み合わせもありますから、家にある食材で試してみると新しい発見があるのかもしれませんね。

フリマアプリ・ネットオークションガイドとして、NHK「あさイチ」、フジテレビ「ノンストップ」などの情報番組に多数出演。『節約の達人 川崎さちえの ポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術』(インプレス)などの著書や、記事の執筆も手がける。
2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションを開始する。ネットオークション歴20年以上、フリマアプリ歴10年以上の経験で培った独自の効率的な利用方法を発信し、オークションやフリマアプリの魅力を伝えている。