子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

これでもう臭わない!家事研究家・高橋ゆきさん流「トイレの壁、床、小物類のお掃除方法」

【家事大学 学長 高橋ゆき的お掃除の基本】vol.38…トイレは特に汚れやすい場所なので、こまめにお掃除している人が多いと思いますが、それでもなんとなくニオイが気になることも少なくありません。これはトイレの壁、床、小物類に飛び散った尿によるものです。

『kufura』では、今回も家事研究家で株式会社ベアーズ副社長・高橋ゆきさんが学長を努める「家事大学」のテキストなどを参考に、楽しく家がきれいになる“高橋ゆき流お掃除メソッド”をご紹介。テーマは「トイレの壁、床、小物類のお掃除方法」。見落としがちな汚れを取り除いて、臭わないトイレにするための、楽ラクお掃除方法を見ていきましょう。

トイレを自分好みの香りで心地いい空間に!

null

トイレの嫌なニオイは、尿に含まれる成分が変化した尿石が原因です。嫌なニオイを除去したあとは、トイレに自分好みの香りをプラスしたいもの。消毒用エタノールとお好みのアロマオイルを用意して、エタノールアロマを作ってお掃除に活用しましょう。

エタノールアロマは、市販の消毒用エタノール200mlに好きなアロマエッセンシャルオイルを20滴ほど入れて作る洗剤です。エタノールの原液を使う場合は、9対1の割合で水で希釈してから使います。エタノールのアルコール成分は時間が経つと飛んでしまうので、作り置きは避けるようにしてください。

出来上がったエタノールアロマは、スプレーボトルに入れて、トイレの便器はもちろん、壁や床、小物などを拭くようにすると、トイレが自分好みの香りになって、心地いい快適な空間に生まれ変わります。

お掃除の前に3つのアイテムを準備しよう!

null

トイレの壁、床、小物類をきれいにするために、まずは次の3つのアイテムを用意してください。

(1)エタノールアロマ

エタノールアロマは、消臭効果があるだけでなく、殺菌効果もあるので、トイレのお掃除にピッタリです。

(2)ぞうきん

(3)軍手ぞうきん

高橋ゆきさんおすすめのお掃除便利ツールの1つで、ゴム手袋の上から軍手をはめたもの。ぞうきんが入りにくいすき間や細かい部分も、軍手ぞうきんなら指1本1本が入り、きれいに掃除できます。また、手のひら感覚、指先感覚でお掃除できるのも嬉しいところ。洗剤の液だれを防止するために、ゴム手袋の裾部分は3cmほど折り返して使いましょう。

軍手ぞうきんは、『指先感覚で自在に使える!「軍手ぞうきん」家事研究家・高橋ゆきの魔法のお掃除道具DIY』で動画付きで解説しているので、あわせてご覧ください。

実践!トイレの壁、床、小物類の楽ラクお掃除方法

null

では、早速トイレの壁、床、小物類(ペーパーホルダー、サニタリーボックス、便座カバーなど)のお掃除を始めていくことにしましょう。作業手順はそれぞれ以下のとおりです。

<トイレの壁と床>

(1)エタノールアロマをぞうきんにスプレーする

壁と床の拭き掃除には、消臭・殺菌効果のあるエタノールアロマが最適。まずは、ぞうきんにエタノールアロマをスプレーします。

(2)壁の汚れをぞうきんで拭く

エタノールアロマをスプレーしたぞうきんで、便器周りの壁を上から下へと一定方向に拭きます。目には見えませんが、便器の周りの壁には尿が飛び散っているので、しっかり拭くようにしましょう。立って用を足す男性やお子さんがいる家庭では、床上20cmくらいまでが尿の飛び散りポイントと思って、そこを重点的に壁を拭くようにするといいでしょう。

(3)壁を拭いた延長で床を拭く

壁に続いて、次は床も拭いていきます。便器の手前の床は、特に尿が飛び散りやすい場所なので、入念に拭くようにしてください。

<小物類>

・ペーパーホルダー

(1)軍手ぞうきんを装着する

軍手ぞうきんを両手にはめ、それぞれにエタノールアロマをスプレーします。

(2)裏側の汚れも忘れずに落とす

トイレットペーパーを外し、エタノールアロマをスプレーした軍手ぞうきんでペーパーホルダーを拭いていきます。表側のホコリを取ったら、忘れずに裏側のホコリも拭いて落とします。

(3)ホルダーのすき間には指先を使う

ホルダーの細かいすき間やくぼみには、軍手ぞうきんの指先を差し込んで拭いていきます。トイレットペーパーホルダーのカバー部分のフチも、指でなぞって汚れを取り除くようにしましょう。

・サニタリーボックス

サニタリーボックスには、たくさんの凸凹があるので、こちらもエタノールアロマをスプレーした軍手ぞうきんで、隅々までしっかり拭いていきます。両手でサニタリーボックスを持ち、全体をまんべんなく触りながら汚れを落とすようにしてください。

・便座カバーやトイレマット、スリッパ

便座カバーやトイレマット、スリッパといった布製のトイレ小物も、尿が飛び散るため、トイレの悪臭の原因になります。洗えるものはこまめに洗濯をして、清潔に保つようにします。洗えないものは、こまめに戸外で日に当てるなどして除菌しましょう。

ため込まない!毎日できる小掃除テク

null

家族の中に、立って用を足す男性やお子さんがいる場合は、なるべく毎日壁と床を拭くようにするといいでしょう。トイレを使ったあとに、便器だけでなくサッと壁や床を拭く習慣をつけるようにすると、嫌なニオイを予防することができます。

先ほどは、軍手ぞうきんとエタノールアロマを使って拭くお掃除方法を紹介しましたが、とりあえず簡単に汚れを取り除くなら、市販のトイレ用掃除シートを使うのが手軽で楽チン。壁や床を拭くときは、便器周りの尿が飛び散りやすい壁と、便器の手前の床を拭くようにするのがおすすめです。

いかがでしたか? トイレは便器だけでなく、便器周りの壁や床、ペーパーホルダーやサニタリーボックス、マットなどの小物類にも、尿が飛び散って汚れているもの。悪臭を予防して心地いいトイレにするためにも、これらも忘れずにしっかりお掃除していきましょう。

構成・文/土田奈々子

【参考】

高橋ゆき(2014)『楽ラク掃除の基本』(学研パブリッシング)

高橋ゆき(2014)『可愛くなる家事』(サンマーク出版)

家事大学1級・2級 家事研究員資格講座テキスト』-日本講師支援機構

【取材協力】

ベアーズ

高橋ゆき
高橋ゆき

家事代行サービスの株式会社ベアーズ取締役副社長。 キッズからシニアまで暮らしの向上を研究し、家事のスペシャリストとしてテレビ・雑誌などで幅広く活躍中。おそうじは、”楽ラク(楽しく、楽に)キレイ”をテーマに、身近にあるもので様々なアイディアグッズを開発。2015年 には世界初の家事大学設立、学長として新たな挑戦を開始。2016年のTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でも家事監修を務める。 書籍「楽ラク掃除の基本」(学研プラス)が好評発売中。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載