子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真11枚】蒸し料理だけじゃない!「家事問屋」の蒸しかご(取っ手付き)の便利な活用アイディアを写真で見る!

【写真1-2】

『家事問屋』の「蒸しかご」2,750円(税込)。サイズは、横220(取っ手を含めた長さ)×奥行き195×高さ45mm。

高さ1cmほどの脚付き。

【写真3】

ガス台の上に吊るして保管しています。

【写真4】

サイズは、横220(取っ手を含めた長さ)×奥行き195×高さ45mm。

【写真5】

1cmほどの脚の高さとフライパンの直径に応じて、水の量は調整してくださいね。

【写真6】

ブロッコリーや葉野菜なら1〜2分ほどで蒸しあがり、根菜類はひと口サイズで5分くらいでOKでした。

【写真7】

ゆでると固くなりがちな、ささみ。10分程度でプルンプルンに蒸せます。

【写真8】

揚げものをのせる網として。直径が小ぶりで、そのままお皿にのせて食卓にも出せます。

【写真9】

洗った野菜をのせておくのにも。脚がついているので、ほどよく水も切れます。

【写真10】

切った野菜をのせるのにも便利。野菜によっては、そのまま蒸してしまいます。

【写真11】

日中、ちょっと使ったマグを乾かすにも重宝。あと一歩乾いていないカトラリーをのせておくことも。

 

 

【本日のお気に入り】バックナンバー

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載