つけ心地はサラサラの後にしっとり
null
デオナチュレは、制汗デオドラントブランドとして有名かもしれません。ドラッグストアでも見かけることが多いですし、脇汗対策で取り入れている人もいるのでは? 直ぬりタイプで、ニオイの発生源にダイレクトにアプローチができるのが特徴の1つ。

今回紹介する「足指さらさらクリーム」も、直接足裏や足指にぬって使います。片足で約1cm出して、足の指の間や足裏全体にぬり込みます。

クリームをつけるとサラサラしますが、時間が経過するとしっとり感も出てきます。ただ、不快な感じのしっとりではなく、足裏特有のカサカサがなくなるイメージ。個人差があり、季節によっても異なりますが、朝つけると夕方までこの感覚が持続しています。
足のニオイ対策に使いたい
null足汗による不快感もそうですが、実はニオイ対策をしたいという気持ちが強くありました。靴を脱いだ時に「あれ?」と思うこともあったからです。
筆者には大学生の子どもが2人いるのですが、その子たち(特に長男)の足のニオイが……。汗をかきやすい体質なのか、中学生の頃から足のニオイが気になっていたのです。
足をしっかり洗うように言ったり靴も頻繁に洗ったりしたのですが、なかなかしぶとくて。大学生になり1人暮らしを始めたので、靴を洗う頻度が下がったことも原因かもしれませんが、再びニオイが気になってきました。
そんな息子の足のニオイを気にしていると、自分はどうなんだろうと思うようになるもの。自分のニオイは自分では気づきにくいと言われますが、ちゃんとケアをしようと思って使い始めたのが「足指さらさらクリーム」です。
もともとスニーカー内の蒸れ、夏場にサンダルを履いた時の足裏のベタつきもありますから、試してみようと思ったのです。結果、使って2週間ほどですが、靴を履いた時の不快感が軽減されてきました。

息子も毎日つけていますが、足の汗が抑えられ、ベタつきが減ったと言っていました。その結果、ニオイが軽減されているそう。特に靴下からのニオイは、緩和されているように感じます。
足が臭くなるのはなぜ?
nullなぜ足のニオイが発生するのかというと、雑菌が繁殖したり汗が出たりするからなのだそう。これを抑えるために、「足指さらさらクリーム」では焼きミョウバンを使っています。
焼きミョウバンは、漬物の色を鮮やかにするために使われることがある食品添加物。でもミョウバンは制汗剤としても使われていて、実は古代ローマ人はミョウバンが結晶になった天然塩「アルム石」を制汗剤として使っていたとも言われています。
歴史的には非常に長く活用されている成分。ミョウバンを加熱処理して、水分を除いたものが焼きミョウバンで、これを「足指さらさらクリーム」にも配合しています。
これから気温が高くなる季節を迎えることもあり、足の汗やニオイがだんだん気になってくることでしょう。普段から足を丁寧に洗う、靴を頻繁に洗う、あるいは同じ靴を2日続けて履かないなどの対策をとりながら、「足指さらさらクリーム」などの医薬部外品を取り入れていくのもよさそうです。
店舗によって異なりますが、価格は1,000円(税込)前後です。

フリマアプリ・ネットオークションガイドとして、NHK「あさイチ」、フジテレビ「ノンストップ」などの情報番組に多数出演。『節約の達人 川崎さちえの ポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術』(インプレス)などの著書や、記事の執筆も手がける。
2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションを開始する。ネットオークション歴20年以上、フリマアプリ歴10年以上の経験で培った独自の効率的な利用方法を発信し、オークションやフリマアプリの魅力を伝えている。