子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「鮭のバタぽん照り焼き弁当」ちょい焦がしキャベツにのせるだけ!【スヌ子さんのシンプル弁当#1】

忙しい朝のお弁当作り、毎日続けるのが大変ですよね。そこで、働く人目線のレシピが人気の料理家・スヌ子さん(稲葉ゆきえさん)に、“シンプルで美味しいお弁当”を教えてもらう連載企画をスタート! 

第1回目は、フライパンひとつで完成する『鮭のバタぽん照り焼き弁当』を紹介。バター&ポン酢のコクのある美味しさでお箸が進みます!スヌ子さんの解説付き動画も、ぜひチェックしてみてください。

「鮭のバタぽん照り焼き弁当」の作り方

null

無駄な手間を省いたアイディアレシピで支持を集める、スヌ子さん。ご自身も、ご主人と分担しながら4年間、2人の娘さんのお弁当作りを毎日続けた経験があるそうです。

ご提案いただいたのは、材料も手間も少なく、15分で作れる「シンプルなお弁当」。盛り付けに迷うことなく見栄えもし、フライパンひとつで作れるので洗い物もラクチン、と忙しい朝に嬉しいポイントがしっかり押さえられています。

今回の主な食材は、鮭とキャベツと青じそ。あれこれ買い回ったり、盛り付けに悩んだりしなくたって、美味しいお弁当が作れることに感激です。

作り方をみていきましょう。

【材料】(1人分)

生鮭・・・1

キャベツ・・・ざく切りにしたものひとつかみ

青じそ・・・3、4

片栗粉・・・大さじ1

バター・・・大さじ2

ごま油・・・小さじ2

ポン酢・・・大さじ2

塩・・・ひとつまみ

ごはん・・・適量

※青じそは好みで増やしても。

※無塩バターを使用する場合は、キャベツに振る塩の量を増やす。

【作り方】

(1)(下ごしらえ)鮭に砂糖をまぶしておく

生鮭に砂糖小さじ1(分量外)をまぶしておきます。余分な水分が抜けて身が締まり、生臭さが取れ、味がよくなります。

「塩を振るよりも、しょっぱくならずに臭みが取れるので、おすすめの方法です」(以下「」内、スヌ子さん)

※時間に余裕があれば10分ほど置くのが望ましい。

(2)キャベツ、青じそを切る

キャベツは食べやすい大きさのざく切りに、芯の部分は薄切りにします。

青じそは千切りに。クルッと丸めて切ると均等に切ることができます。

「青じそは火を通すと、バジルのように香りが立って美味しいので、お好みで増やしても。手でちぎって加えてもOKですよ」

(3)キャベツを蒸し焼きにする

フライパンにバターとごま油の半量を入れて中火にかけます。

「バターだけを使うと、冷めると固まってしまいがちなので、ごま油を一緒に使います。2つの風味が合わさって、濃厚で複雑な旨味になりますよ」

バターが溶けたらキャベツを入れ、塩を振ります。

ざっと炒めて、全体に油が回ったら、ふたをして、しんなりするまで弱めの中火で2分ほど蒸し焼きにします。

(4)弁当箱にごはんを詰め、キャベツをのせる

キャベツを蒸し焼きにしている間に、弁当箱にごはんを詰め、広げておきます。

フライパンのふたを開けて、キャベツに少し焦げ目がついていたら、いい頃合い。

「香ばしくて甘い、すごく良い香りがします」

キャベツをごはんの上に直接のせます。

「バターとごま油がごはんに染みて、バターライスのような風味になるんです」

(5)鮭に片栗粉をまぶして焼く

あいたフライパン(ふかずにそのままでOK)に残りのバターとごま油を入れて熱します。

鮭から出た水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、まんべんなく片栗粉をまぶして、皮目を下にして焼きます。

「バターが黒く焦げてしまわないよう、ほんのり茶色くなる程度の火加減で。鮭の皮がこんがり色づくまで様子を見ながら、2分ほど焼きます」

(6)裏返し、ふたをして蒸し焼きに

皮に焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で2分焼きます。

「鮭は分厚い部分もあるので、ふたをして中までしっかり火を通しましょう」

(7)ポン酢と青じそで調味する

フライパンにポン酢と青じそを加え、煮詰めながらからめます。

「中火から強火の火加減で煮詰めていきます。タレがはねるのが気になる場合は、ふたをしましょう。少しふたをずらすと、水分が蒸発して、早く煮詰めることができます」

途中、一度裏返します。焦げに注意して、タレがトロリとしたら火を止めましょう。

(8)できあがり!

キャベツの上にのせ、タレをかけたらできあがりです。

 

飴色のタレのからんだ鮭照り焼きが、焦がしキャベツごはんの上にドーンとのって、食欲をそそります。

さっそく試食すると、鮭の皮目がパリッと焼き上がり、中はしっとり。「香ばしい風味と甘辛いタレでごはんが進む! しかも後味が上品」とスタッフから歓声が上がりました。

「さわやかで、しつこくない味わいに仕上がるポン酢は、調味料としても重宝しますよ。我が家では、ものすごく減りが早いんです」

そして名わき役は、やわらかな炒めキャベツ。バターとごま油の風味が、ごはんにも染み込んでいます。これなら、お弁当を食べる人が、ごはんの最後の一粒まで美味しくいただけること間違いなしです。

次回は「たらこ豚と豆苗ごはん弁当」をご紹介します。お楽しみに!

 

今回のお弁当箱は「無印良品」の木製タイプ

null

「無印良品」ならではのシンプルでプレーンなお弁当箱。性別や年齢を問わず使えるのも魅力。

今回は、無印良品の「木製 漆塗り弁当箱」(容量658ml)3,900円(税込)を使用しました。

木目調のお弁当箱は、食べ物が美味しそうに見えるので、ひとつ持っておくと便利です。

本格的な曲げわっぱのお弁当箱よりも、リーズナブルなお値段も魅力ですね。

(取材・文/新井円)

 

稲葉ゆきえ(スヌ子)
稲葉ゆきえ(スヌ子)

料理家。出版社で雑誌編集に携わった後、二児を出産。育児休暇中に始めた料理ブログが好評で、2009年に自宅で料理教室を始める。翌年、東京都・日本橋に『ギャラリーキッチンKIWI』を開設。その後、料理家として独立。スヌーピーが大好きで、顔が似ていると言われることから、「スヌ子さん」の愛称で親しまれる。昨年より予約制のレシピ付きレストランもスタート。 https://kiwi-lab.com

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載