1:サッとたためる!グシャっとならない晴雨兼用傘
null
折りたたみの日傘でストレスを感じるタイミングが「たたむ時」。子どもの対応をするために急いでたたむと、グシャっとなってしまいますよね……。『ムーンバット』の「urawaza スリム」は生地の内側にガイドシートが貼られており、傘を閉じた瞬間にきれいに整っているという画期的なUV加工の晴雨兼用傘! 慣れたら3秒でたためるので、ストレスフリーです。

ロフト 広報スタッフ 滝田有貴さん。
2:片手でらくちん。ワンタッチで開く自動開閉日傘
null
ベビーカーを動かしている時や子どもと手を繋いでいる時など、両手が使えない時に便利な自動開閉日傘。『小川』「ゼロアンド 晴雨兼用折りたたみ自動開閉傘」はボタンを押すだけでワンタッチで開きます。さらにUVカット99.9%以上、遮光率99.9%以上と高機能! リーフグリーンやトワイライトパープルといったカラーバリエーションも豊富です。

ボタンを押すだけで開く。
3:生地が2重!傘内側の温度上昇を軽減するハイテク日傘
null
子どもや自分の体調が心配になるほどの酷暑で熱を断ち、涼しさをもたらしてくれる『ムーンバット』「2階建て断熱パラソル バイカラーグログラン」。傘の生地が2重の「2階建て構造」になっており、その生地と生地の間に空気層を確保することで傘内側の温度上昇を軽減してくれるというハイテクノロジーな晴雨兼用傘です。海や山など、夏休みのお出かけで活躍します!

2階建て構造で、傘内側の温度上昇を軽減。
4:混雑している時に、ちょこっと差せる日傘
null
テーマパークでアトラクションの列に並んでいる時など、子どもに日傘を差したいけれど混雑していて差せないタイミングってありますよね。『ムーンバット』「2way 扇子日傘」はちょこっと日差しを遮りたいという細かなニーズに応えるユニークなアイテム。傘の向きを変えると、扇子としても使えます。傘部分はコンパクトにたためるので、持ち運び便利です。

パーツの組み立て方によって、扇子にも日傘にもなる。
サッとたためる日傘や暑さ対策もできる日傘など、多彩なラインナップのロフトの日傘。「渋谷ロフト」の1階・間坂ショップでは2023年8月31日(木)まで豊富な晴雨兼用傘を揃えた「RAIN&SHINE 2023」も開催しています。実際に手に取り、自分のライフスタイルに合う日傘を選んでみてくださいね。
【取材協力】

旅行・