子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

何を書いていつまでに? 喪中に送る「寒中見舞い」の基礎知識&文例4つ

喪中のときは、年賀状の替わりに“寒中見舞い”を送ることがありますが、何を書いていつまでに届けるといいのでしょうか? “寒中見舞い”の基本について葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタントの吉川美津子さんに聞きました。

喪中に活用! 季節のあいさつ「寒中見舞い」の基礎知識

null

年賀状の替わりに「寒中見舞い」を送るケース

寒中見舞いとは、本来は相手の健康を気遣う“季節のあいさつ状”。暑中見舞いと同様のものです。

単なる季節のごあいさつの他に、喪中期間に喪中はがきを出していない相手から年賀状が届いた場合や、送られてきた喪中はがきへの返事として出すケースがあります。

そのほか、喪中の相手に年賀状を送ったことをお詫びしたい場合にも寒中見舞いを利用できます。

「寒中見舞い」を送るタイミング

寒中見舞いを送る時期は決まっていて、松の内(1月7日)が明けてから立春(2月4日)までです。
ただ年賀状をいただいた場合、相手は返事が来ないことを心配していることもあるので、期間内の早めの時期に投函するのがベター。立春を過ぎたら“余寒見舞い”になります。

送る場合は年賀はがきではなく、普通のはがきかポストカードを利用しましょう。

仕事の関係者には通常通り、年賀状を

なお、喪中のしきたりはプライベートなことなので、仕事の関係者については寒中見舞いではなく通常通り年賀状を送ります。
ごく親しい付き合いがある場合は、取引先などに対してでも寒中見舞いを送ることがありますが、仕事上の付き合いのみの相手に出すと余計な気を遣わせてしまうことになるので注意しましょう。

「喪が絡む寒中見舞い」のデザインとコメント

寒中見舞いを喪中の相手に送る、または喪中にいただいた年賀状の返事として送る場合は、はがきのデザインは落ち着いたものにしましょう。お正月を連想する干支などのイラストは避け、冬や早春をイメージする花や風景などのデザインを選びます。

季節のあいさつ状なので、カジュアルにならなければ家族写真を入れても構いません。
手書きでコメントを添える場合は、「今年の夏には、みんなでキャンプに行きましょう」といった楽しいレジャー関連のコメントは避けましょう。

知っておきたい「寒中見舞いの文例」4つ

null

寒中見舞いは、送る相手によって内容が異なります。4つそれぞれに伝えるべきことと、各文例をご紹介しましょう。

喪中に届いた年賀状の返事として送る寒中見舞い

以下のことを必ず入れて伝えます。

・年賀状をいただいたお礼

・喪中の報告

・喪中の連絡が届かなかったことへのお詫び

・相手を気遣う言葉

<文例1>
———————————————————————————
寒中お見舞い申し上げます。

このたびは年頭のご挨拶ありがとうございました。
実は昨年○月○日に父●●が他界し、服喪中のため年末年始のご挨拶は差し控えさせていただきました。
ご通知が遅れましたこと、どうぞお許しください。

本年もご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。
———————————————————————————

 

故人あてに届いた年賀状の返事として送る寒中見舞い

以下のことを必ず入れて伝えます。

・年賀状をいただいたお礼

・喪中の報告

・喪中の連絡が届かなかったことへのお詫び

・故人がお世話になったことのお礼

・相手を気遣う言葉

<文例2>
———————————————————————————
寒中お見舞い申し上げます。

年頭のご挨拶をいただきありがとうございました。
父●●は昨年○月○日に他界いたしました。
旧年中にお知らせ申し上げるべきものを、年を越してしまいました非礼をお許しください。

故人が生前に賜りましたご厚情に深く感謝するとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
———————————————————————————

 

喪中の相手に送る寒中見舞い

以下のことを必ず入れて伝えます。

・季節のあいさつ

・新年のあいさつが遅れた理由

・故人を偲ぶ言葉や相手を気遣う言葉

<文例3>
———————————————————————————
寒中見舞い申し上げます。

ご服喪中との由を賜り、年頭のご挨拶を失礼させていただきました。
静かにご越年のことと存じますが、向寒の折、ご自愛のほどお祈り申し上げます。

寒さが一段と厳しくなります折柄、何卒お体を大切にお過ごしください。
———————————————————————————

 

喪中と知らず年賀状を送ったことを詫びる寒中見舞い

以下のことを必ず入れて伝えます。

・季節のあいさつ

・年賀状を送ってしまったことのお詫び

・お悔やみ

・相手を気遣う言葉

<文例4>
———————————————————————————
寒中お見舞い申し上げます。

○○様ご逝去のこと、存じ上げなかったとはいえ、新年のご挨拶を申し上げ失礼いたしました。
遅ればせながら、謹んで哀悼の意を表します。

寒い日が続きますが、皆様お身体を大切にお過ごしください。
———————————————————————————

なお、“喪中”とは喪に服している期間中にお祝い事を避けるしきたりです。喪家に年賀状を送るのはマナー違反ではないため、誤って送ったからといって必ず詫びなければならないわけでもありません。
ですが、あらためて寒中見舞いを送ることで、お悔やみや思いやりの気持ちを遺族に伝えることができます。

 

喪中の相手にも新年のあいさつをしておきたい場合や、喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合に活用できる“寒中見舞い”。上手に利用して気持ちを伝えましょう。

 


 

【取材協力】

葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタント

吉川 美津子(きっかわ みつこ)

大手葬儀社、大手仏壇・墓石販売店勤務を経て、専門学校にて葬祭マネジメントコース運営に参画。現在は葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタントとしての活動に加え、医療・介護と葬送・供養の連携を視野に葬送・終活ソーシャルワーカー(社会福祉士)としても活動している。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載