まだまだ出番が多いアウター
null普段の掃除や片付けと年末の大掃除では、片付ける範囲や“気合い”が違うもの。これまで「まだ使うかもしれない」と思っていたものでも、大掃除となれば「もう売ってしまおう!」という潔さが生まれることもあります。
寒さが続くことを考えればアウターは必要でしょうが、何着も持っていると整理をしようと考える人も多いです。例えばボリュームのあるダウンジャケットは保管をしておくだけで場所を取るので、この際だから手放そうとなりやすいもの。
そのようなアウターが出品されてくる今のタイミングが、購入の狙い目になってきます。注意点としては、1月になるとメーカーやお店がセールを始めること。もしかしたら新品で買った方が安いものもあるので、メルカリとの価格の比較をしておきたいですね。
季節を問わない家電、あるいは時期はずれの家電
nullキッチンで使う調理家電は、季節を問わないものの1つです。新しい年を迎えるにあたって調理家電を新調するとなれば、今まで使っていた家電が出品されることもしばしば。あるいはずっと眠っていた家電がほぼ新品の状態で出品されることもあります。
フリマアプリでは季節に合わせた商品の出品が基本ですが、どうしても片付けたいとなれば時期はずれの家電が出品されてきます。
例えば扇風機。季節がずれているので価格が安く設定されることも多いですから、夏に使う予定であれば冬に買うのもおすすめです。
その際には状態だけではなく保証の期間や説明書の有無なども確認しておきましょう。それらがあると、もし今後売ることになった場合に、売りやすくなりますよ。
まとめ売りも狙える「コレクターアイテム(推しグッズ)」
null推し活が人気。推しがいる人でも、いつか推しを卒業することになるのでしょう。そのタイミングでグッズがたくさん出品されます。特に1年の区切りでは、ずっと売ることを迷っていたとしても気持ちの切り替えがしやすくなる場合も。推しのグッズがまとめ売りされることも多いです。
他にもコレクターアイテムと呼ばれるものも、狙い目の1つ。片付けの際に、気持ちの整理と共にアイテムの整理をするケースもありますから、一気に出品されることもあります。同じ出品者からはまとめて買うことができ、常識の範囲での値下げ交渉も可能となるでしょう。
購入側も、一度にたくさんのアイテムをゲットできるチャンスということです。
コレクターアイテムや推しグッズは、状態がとても重要になります。傷や汚れの有無はもちろんですが、もし発送に対してリクエストがあれば購入前に出品者に相談をしましょう。購入後のリクエストは「買う前に言って!」と出品者をムッとさせることもあります。
お弁当に使う「スープジャー」
nullスープジャー(サーモス)は以前筆者が購入したもの。出品者は、使うと思って買ったものの、結局使わないので出品。スープジャーはずっと探していたものでしたが、もともと価格が高いものなので値段が下がらずにいました。
でも年明けに探してみたら、納得できる価格で出品されているものがあり即購入です。
大掃除をしてスープジャーが出てきたけれど使わない。使ってくれる人に譲ろうという気持ちがあったのだと思います。らくらくメルカリ便の宅急便で届いたので、送料は高めです。それでも販売価格は2,000円ほどだったので、とにかく片付けたかったのでしょう。
言ってみれば“投げ売り”なのでしょうが、そういう商品が見つかることもあるのです。
子どもが学校で使う柔道着
null子どもが中学生になり柔道着が必要になったことがありました。新品で買うこともできますが、使用回数は少ないので、それではもったいないと思ってメルカリで購入した経験があります(写真は筆者が購入した柔道着)。
当時は新品で買うと5,000円ほど、メルカリでは2,000円ほどでした。出品されていた柔道着は中古で、記載されていた名前は油性マジックで消されていました。商品説明にもそのことが書かれていたので、それを了承した上での購入です。
柔道着を買うとき、筆者はいずれ売ることになるだろうと思っていました。先ほど書いたように使用回数は少ないのでダメージを受けることもあまりないでしょうし、その後も使うことはないと思ったからです。でも、結果的に売ることができませんでした。子どもが柔道着に大きく名前を書いてしまったからです。
油性マジックなので落とすのは困難、名前を油性マジックで消すには範囲が広すぎました。筆者の場合は結局処分することになったのですが、使用回数や期間が短いものは“売ることを前提”に購入していきましょう。
そのためには使い方に少し気を使ったり、売りやすいメーカーなどの商品を買ったりするなど工夫をしていくとよさそうですよ。
大掃除の後は商品の数が増えますし、売りたい気持ちが強くなるので値下げ交渉もしやすくなるかもしれません。もし購入を検討していたものがあるならば、今が狙い目と言えるかもしれませんね。
※ メルカリのご利用・それに伴うやりとりに関しては、個人の責任のもとで行ってください
フリマアプリ・ネットオークションガイドとして、NHK「あさイチ」、フジテレビ「ノンストップ」などの情報番組に多数出演。『節約の達人 川崎さちえの ポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術』(インプレス)などの著書や、記事の執筆も手がける。
2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションを開始する。ネットオークション歴20年以上、フリマアプリ歴10年以上の経験で培った独自の効率的な利用方法を発信し、オークションやフリマアプリの魅力を伝えている。