冬のビタミン補給に!食べやすさでも人気のきんかん
null一口サイズの小さな見た目が特徴のきんかん。ハウス栽培されているものがほとんどで、11月~3月にかけて出荷されますが、旬は1月中旬から3月上旬で、2月が最盛期です。
この日店頭に並んでいた「寧波(にんぽう)」という品種は味が濃く、甘みの中にも酸味があり、バランスが取れた味わいです。最近では海外への輸出もされているそう。
パクッと皮ごと食べられるので、手軽に栄養補給できるのが嬉しいですね。
おいしいきんかんの選び方
null皮が濃いオレンジ色でハリがあり、ヘタが茶色くくすんでいないものを選びましょう。
たくさんあるときは、ヘタを取り、半分に切って種を取ったものをフリーザーバッグで冷凍保存しておくと、甘露煮などにする際に便利です。
小粒ながら、ビタミンCやビタミンEなどのビタミン類、カルシウムやカリウムなどのミネラル類も多く含んでいます。
こんな食べ方もおすすめ!
nullお店の方によると、おすすめはスライスして春菊やセロリと和えたサラダなんだとか。香りが強いものやほろ苦さのある野菜に、きんかんの甘みと酸味がよく合います。
甘露煮やジャムにするのも定番ですが、チョコレートとも相性が良いので、チョコスイーツを作ってみるのも楽しそうです。バレンタインにもぴったりですね!
1月の畑通信:畑で使われるビニールのシート、その目的は?
nullこんにちは! 畑通信担当の浅利です。
野菜などを育てている畑でよく見かけるこのビニールシートのようなものは「マルチ」と呼ばれます。白、黒など各種ありますが、何のために使われていると思いますか?
マルチを使用することで、以下のような効果が期待できます。
・土の温度調整
黒いものは太陽の熱を集めるため、外の気温が低くても土の温度を保ってくれます。反対に、白いものを敷くと土の温度が上がりにくくなります。
・土をフカフカに保つ
しっかり土を耕しても、雨が降るたびに土は固く締まっていきます。雨が直接当たらないようマルチで覆うと、空気を含んだフワッとやわらかい状態を保ちやすくなります。
・雑草が生えるのを抑制する
マルチの下は光が届かないため、雑草が繁殖しにくくなります。
・病気の予防
雨が降って葉に泥がはね返ると、そこから病気が発生することも。マルチがかかっていると土に雨が直接当たらないので、泥はねを防止できます。
ほかにも様々な効果があり、私たちの農園でも多くの作物にマルチを使用しています。よく見かける光景にも、いろいろな意味があると知ってもらえたらうれしいです。
今回はここにほうれん草の種をまきました。まだ寒い日が続くので、保温のためにさらに上から不織布のシートをかけています。成長が楽しみです!
【取材協力】
神楽坂野菜計画
東京都、神楽坂にある八百屋さん。取り扱うのは、全て農家直送の無農薬栽培/特別栽培の野菜。野菜のほか、無添加調味料・お店の野菜を使用したオリジナル食品などの開発も。
年間700種類、常時250種類の野菜・加工品を揃える一方、東京都日の出町にて自社農園も経営し、サラダハーブなどの栽培にも取り組む。
公式ホームページ:https://yasaikeikaku.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/kagurazaka_yasaikeikaku/