甘みと水分がぎゅっ!旬の白菜の選び方
nullこんにちは。楠みどりです。
白菜はスーパーでは1年中出回っていますが、11月~2月が旬の冬野菜。神楽坂野菜計画には、「わわ菜」とよばれる片手で持てるサイズの小さな白菜や、自社農園で無農薬栽培した大きな白菜など、数種が並んでいました。
選ぶ際は、ずっしりと重みがあり、葉がしっかりと閉じているものが良いとのこと。保存する際は濡れた新聞紙に包んでからビニール袋に入れて冷蔵保存しましょう。冬場であれば、日の当たらないベランダなどの冷暗所に立たせて保存してもOKです。
小さめサイズのミニ白菜も便利!
神楽坂野菜計画さんによると、最近は「わわ菜」のような食べ切りサイズの「ミニ白菜」が人気なのだそう。茎の部分をスティック状に切ってサラダに、大きく切ってグリルしてぽん酢で、など、薄く柔らかい葉や茎を活かした調理がおすすめとのこと。
大きな白菜は、豚バラ肉と一緒に重ねたミルフィーユ鍋にしたり、クリームシチューに入れたりするのは定番ですね。お店のスタッフのイチオシはさっぱり爽やかな塩レモン鍋だそう。いつもの鍋に飽きたという方はぜひお試しください。
ポロポロ葉が落ちない切り分け方
丸ごとの白菜を半分や1/4にカットするとき、包丁で全体を切ると、葉の切れ端が落ちてきてしまいますね。
ひっくり返して茎の方から半分くらい包丁を入れて、その後は手で裂くようにすると無駄が出ません。
お鍋の定番野菜ですが、ビタミンCなど熱に弱い栄養素も多く含むため、サラダなどで生でもたっぷり食べたい白菜。旬の甘さとみずみずしさを活かして、いろいろな食べ方を試してみてくださいね。
12月の畑通信:ちょっと珍しいちぢみ小松菜
null畑通信担当の浅利です! 自社農場でも朝に霜が降りるようになってきました。葉野菜は寒さにあたるほど甘くおいしくなっていきます。
気温が下がって野菜に含まれる水分が凍ると、水分が膨張して細胞が壊れてしまいます。一方、糖分を含んだ水分は凍りにくいという特徴があります。でんぷん質を糖分に替えて葉に蓄えることで、自分の身を守ろうとしているんですね。
この小松菜も栽培期間を長めにとり、じっくり甘さを増した今がおいしい季節! 肉厚で歯応えがあって、普段食べている小松菜とは全く違う味わいですよ。
【取材協力】
神楽坂野菜計画
東京都、神楽坂にある八百屋さん。取り扱うのは、全て農家直送の無農薬栽培/特別栽培の野菜。野菜のほか、無添加調味料・お店の野菜を使用したオリジナル食品などの開発も。
年間700種類、常時250種類の野菜・加工品を揃える一方、東京都日の出町にて自社農園も経営し、サラダハーブなどの栽培にも取り組む。
公式ホームページ:https://yasaikeikaku.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/kagurazaka_yasaikeikaku/