表情を明るく見せるリップのようなハート刺繍
nullユニクロの「リメイク 刺繍サービス」って知ってますか?「RE.UNIQLO STUDIO」というお直しやカスタムを提案する取り組みのひとつで、イラストや文字の刺繍を、ユニクロのアイテム(一部除く)にあしらってくれます(有料)。
新品だけでなく、ユニクロなら手持ちのアイテムにも可能なので、たとえば着すぎて飽きてしまったものとか、気分を変えて着たいものを、アップデートすることもできるんです。
かなり繊細な素材以外なら、基本的にどのアイテムでも刺繍できるとのこと。私も散々迷ったあげく、ベーシックなボーダーカットソーを選んでみました。で、できあがったのがこちら!


【アイテム】
エアリズムコットンボーダーTシャツ
価格:1,990円(税込)
カラー:ホワイト
素材:(本体)綿53%、ポリエステル30%、複合繊維17% (リブ部分)綿73%、複合繊維27%
サイズ:S(男女兼用)
【刺繍サービス】
イラスト刺繍700円、文字刺繍1,000円(ともに税込)
刺繍は、約100種類のサンプルから選べるシステム。イラストは1カ所700円、文字は縦4×横10㎝以内で1カ所1,000円です。あれ、合わせるとカットソーと金額がほとんど変わらない……というところは、目をつぶってください。
デザインの最初の発想は、「ボーダーの首元に、赤いハートを入れたらかわいいかな」というところから。まるでリップをさしたかのように、顔まわりも明るく映ると思って。
さらに自分らしさを加えようと、左腕のそで口に「K」のイニシャルもプラスしました。これも左か右か、もしくは首の後ろかとも考えましたが、時計やブレスレットを左腕にするので、それと刺繍が重なるとかわいいと思って。
刺繍が単色の場合は色も選べるのですが、ハートは赤、イニシャルは手持ちの時計やブレスレットの色に合わせて、シルバーにすることに。
こだわりが強すぎて、ミリ単位でのオーダーに
null刺繍サービスは専門のカウンターでお願いするのですが、正直、かなりうるさい客だったと思います……。
自分でも重々承知していましたが、とにかく位置の指定が細かく、「ハートは上から何番目のボーダーのこの辺りで、なるべく襟ぐりに近づけつつ少し傾けてほしい」とか、「イニシャルもボーダーとの変な重なりを避けたいから、白いボーダーの中心にイニシャルの中心を合わせてほしい」とか!ついつい熱が入ってしまいました。
でもスタッフの方がすごく丁寧に、細かく対応してくださったおかげで、結果オーダーそのままに完成! 本当にありがたい……。聞いたところ、やはりここまで細かく指定する人は少ないよう。ですよねー。
オリジナルの刺繍を存分に楽しむコーディネート
nullちなみにオーダーしてから商品をピックアップできるまで、私の場合は約3日(店舗の状況により日数は異なるそう)。できあがったボーダーは、こんなふうに着てみたいです。
【Style01】サテンのスカートでボーダーを都会的に

インに着たカットソー・スカート/ユニクロ バッグ/L.L.ビーン バンダナ/頂き物 靴/コンバース
まずは一枚で着るバージョンから。
ボーダーがカジュアルなので、一枚で着るときは、ラフになりすぎないよう気をつけています。サテンのスカートで女らしさをプラスしつつ、足元はスニーカーでリラックスした雰囲気に。
ハートの刺繍と、コンバースの赤いラインをさりげなくリンクさせて。
【Style02】紺ブレからチラリと覗く刺繍がアクセントに

ジャケット/デパリエ パンツ/クーム ネックレス/頂き物 バッグ/和光 靴/H&M
ボーダーの色に合わせて、上から紺ブレを羽織ってみました。
ハートは、ほぼ見えないのですが、動きによってはチラリと顔を出すことも。いざジャケットを脱いだらハートが出てくるサプライズも、楽しいなと思って。
また、パールネックレスと刺繍の合わせ技も、ハッピーな印象です。ちなみにジャケットのそでをまくって、中からイニシャルを出してもかわいい。
自分なりのアレンジで、ワードローブに愛着を
null刺繍サービス、思った以上に楽しかったです!
ただ実際にオーダーしてみて感じたのは、事前に公式サイトで、大体のデザインをプランニングしておいたほうがいいということ。約100種類といわれるイラストや文字から、どれにするかを選ぶのは難しく、ノープランでお店に行っても、絶対迷いそうです。
ちなみに私は「ボーダーカットソー」「首元に赤いハート」「どこかにシルバーのイニシャル」までは考えていき、あとはサンプルを見ながら、具体的な場所を決めていきました。でも、そういった細かい作業がきらいではない方なら、絶対に楽しめるはず! 誰かへの、ちょっとしたギフトにしても喜ばれそうです。
今日もいいお買い物、できました!
参考/RE.UNIQLO STUDIO
・対応してくれるのは全国16店舗(2025年3月21日現在)。サイト内で店舗検索できます。
・「コラボ商品」は対象外になるなど、注意事項はサイトで確認を。

フリーエディター。ファッション誌の編集プロダクションに勤務の後、独立。現在は大人の実用ファッションを中心に、人物インタビューや日本の伝統文化など、ジャンルレスで雑誌やブランドサイト、ウエブマガジンで活動中。現在Domaniでも「今日からは、自分のために服を着たい」を連載中。また、インスタグラム@editor_kaoでは私服コーディネートを紹介するかたわら、さまざまなブランドや百貨店とのコラボレーションも手がけている。