子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

完全防水!「テンパレイト」のPVCバレエ靴(6,820円)なら雨靴でもカジュアルすぎない【4ケタアイテムで叶えるオシャレvol.90】

こんにちは、editor_kaoです。今年は例年より遅いようですが、いつかはやってくるのが梅雨。雨の日の足元は悩ましいところだけど、「いかにもレインシューズ!」に見えないPVC素材のバレエシューズを、今回はお届けします。

パッと見はベーシックなバレエシューズなのがうれしい

null

おすすめアイテムはこちら、テンパレイトのバレエシューズ「EMMA」です。

デザインはたくさんあるけれど、ほんのり丸みを帯びたスクエアトウは、さまざまな足の形に合いやすいタイプ。
ボックスのデザインもかわいく、玄関に積んでもインテリアの一部になりそうです。

価格:6,820円(税込)
カラー:ブラック
素材:ポリ塩化ビニル(PVC)
ヒール高:10㎜

「テンパレイト」は、PVC(ポリ塩化ビニル)シューズに特化したブランド。一体成形でつくられた完全防水が特徴となっています。

実店舗はなく、オンラインやポップアップなどで販売。素材こそPVCですが、形は普通のシューズと変わりなく、雨の日はもちろん、晴れの日にも履けるきれいめなデザインが豊富です。特にこのEMMAはブランドのアイコンモデルで、私が何年も愛用している一足。

なんといってもデザイン自体は王道のバレエシューズだから「今は降っていないけど、このあと降りそう……」みたいな日や、「今は降っているけど、数時間後はやむらしい」みたいな日にも、大げさにならず便利なのです。

私のように、傘やレインシューズを極力避けて生きていたい性分にはぴったり。あとで雨が降るからと、まだ晴れているうちから、いかにもなレインシューズを履くのって、ストレスではありませんか?

PVCシューズを使った、カジュアルすぎない雨の日スタイル

null

「黒のバレエシューズ」ととらえれば、PVC素材でもコーディネートはそれほど難しくありません。なので今回は、雨の日を想定した、大人な着こなしを考えてみました。

【Style01】パリジェンヌっぽさを印象づけて、雨スタイルも楽しく

カットソー・パンツ/MUJI Labo ヘッドターバン/フォーエバー21 バッグ/レトラ 傘/頂き物

雨の日だからと、無難な着こなしをしては気持ちが落ちるばかり。そこでバレエシューズといえば、永遠のパリジェンヌスタイル! ボーダーカットソーとデニムを合わせてみました。

さらにヘッドターバンや赤いメルカドバッグで、チャーミングなアクセントをプラス。

【Style02】シャカシャカスカートとエコレザーバッグで雨露をカバー

カットソー/リージー スカート/ラソエヌサーティスリー ネックレス・ソックス/ノーブランド バッグ/アースバレー

雨の日って結局、ボトムが難しい。防水仕様ではないので自己責任ではありますが、私ならこういった汚れが目立たない、ナイロン混のシャカシャカ素材を選ぶことが多いです。

バッグもエコレザーにして、万が一濡れたら、すぐに拭き取るという作戦に!

バレエシューズは、ソックスと合わせると程よいモード感が生まれます。

雨の日だって、オシャレをちゃんと楽しみたい!

null

雨の日は、汚れを気にして、つい面白みのない着こなしをしがちですが、こんなシューズがあったら、オシャレをするのが楽しくなるはず! バレエタイプのほかにもローファーやオックスフォードなど、テンパレイトにはかなり幅広いデザインがそろっているので、自分のワードローブと相談して選ぶことができます。

PVC素材自体もやわらかく、思った以上に履き心地がいいのも、うれしいポイントです。

完全防水だから、kufura読者なら、子どもと水遊びをしたり、BBQといったアウトドアなイベントなどにも便利。レインシューズという枠を超えて、さまざまなシーンで活用させてみてください。

editor_kao
editor_kao

フリーエディター。ファッション誌の編集プロダクションに勤務の後、独立。現在は大人の実用ファッションを中心に、人物インタビューや日本の伝統文化など、ジャンルレスで雑誌やブランドサイト、ウエブマガジンで活動中。現在Domaniでも「今日からは、自分のために服を着たい」を連載中。また、インスタグラム@editor_kaoでは私服コーディネートを紹介するかたわら、さまざまなブランドや百貨店とのコラボレーションも手がけている。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載