まず、『THREEPPY(スリーピー)』とは?
null皆さんは『THREEPPY』をご存じでしょうか? 100円均一ショップ『DAISO(ダイソー)』が展開し、300円〜1,000円台を中心とした“大人可愛い雑貨”が揃うブランドです。
100円商品では実現できない高機能・高品質を追求し、デザイン性と実用性を両立したアイテムが豊富。300円を意味する「スリー」+「ハッピー」の造語がネーミングの由来だそうで、デザインもポップで可愛いものが多いんです!
そんな『THREEPPY』から登場した「電動ミニシェーバー」が、なぜ注目すべきなのかさっそくご紹介していきます。
『THREEPPY』の「電動ミニシェーバー」の使い方
null

『THREEPPY』の「電動ミニシェーバー」は1,100円(税込)で販売されています。
電池式で、別売りの単三電池1本が必要。

本体下部をひねると上下に分解するので、単三電池を入れて元に戻したら準備OK。

使い方はとっても簡単! 下部の電源スイッチを回して「I」マークに合わせるだけで、内刃が回転します。
刃が肌に直接当たらないから肌にやさしい

小さな円を描くように、ゆっくりと動かします。ミーンと蝉のような音がしますが、想像よりも静音仕様。
外刃が浮かないように肌に対して垂直に当てることで、肌を傷つけることなく、うぶ毛をカットしてくれます。鋭い刃が肌に直接触れないため、肌に優しいのがこの電動シェーバーの特徴です。

意外と眉周りの細かなパーツにも使えました。シェービングクリームなど肌が濡れた状態では使えないので、メイクの上からでもサッと使えていいですね。
使用後は電源部分を回して「○」マークでOFFにします。電源スイッチを回すだけのシンプル操作。ON・OFFの切り替えも分かりやすく、機械が苦手な方でも安心して使用できます。
コンパクトで持ち運びやすいサイズ感
null
約12cmと手のひらにすっぽり収まる縦長デザインで、化粧ポーチにもすっきり収納できます。
重さも蓋を外した状態で68gと軽量で、旅行先などの持ち運びも便利です。
お手入れ方法も簡単!ヘッドは水洗いも可!
null


本体の汚れは、乾いた布で拭き取りますが、ヘッドパーツについた毛くずは、付属の掃除用ブラシで取り払ってお手入れします。
本体は防水仕様ではありませんが、ヘッドパーツは水洗いができるため、使用後のお手入れも簡単。付属の掃除用ブラシと合わせて使用すれば、いつでも清潔な状態を保てます。水洗い後はしっかり乾燥させてくださいね。
高コスパだから1,100円なら正直言ってお買い得!
null
似たような直接刃が肌に当たらないつくりの「リファスキムシェーバー」も気になっていたのですが、5,280円(税込)とかなり高価格帯なことからなかなか購入できずにいました。
そんな時に「電動ミニシェーバー」を発見。これは買わずにはいられません。『THREEPPY』はダイソーにしては高価格帯ですが、一般的な電動シェーバーと比較すると圧倒的に神コスパ! 1,100円でこのクオリティは驚きです。
『THREEPPY』の「電動ミニシェーバー」は、コンパクト・安全・リーズナブルの三拍子が揃った優秀なアイテム。特に顔周りの細かなムダ毛処理や、外出先でのお直し用として非常に重宝します。
電動シェーバーを試してみたい方や、セカンドシェーバーをお探しの方には、ぜひ一度試していただきたい商品です。お近くの『THREEPPY』店舗で見かけた際は、ぜひチェックしてみてくださいね。
THREEPPY(スリーピー)電動ミニシェーバー
JANコード:4550480443751

ライター・パーソナル編集者(R)
新卒で広告代理店に入社後、過労で難病に。働き方を見直したことをきっかけに心身の健康の大切さに目覚める。現在は働く女性の暮らしを豊かにするセルフケアをテーマに執筆活動を行う。
家事や暮らしの工夫を研究し、ベビーシッター(公益社団法人全国保育サービス協会研修修了)、整理収納アドバイザー準1級の資格も保有。実体験を活かしたコンテンツ制作を得意とし、忙しい毎日の中でも自分を大切にする暮らしのヒントを、等身大の目線で発信している。
Instagram @minamiyan