みずみずしさがたまらない!サラダやオニオンスライス
null
「薄くスライスしてドレッシングをかけた、新玉ねぎのサラダがやっぱりいちばんシンプルで美味しいと思います」(41歳/主婦)
「新玉ねぎとアボカドのサラダ。マヨネーズで和えると美味しいです」(69歳/主婦)
「スライスした新玉ねぎに、千切りのきゅうりとツナを混ぜてマヨネーズで和えると、シャキシャキした美味しいサラダが出来上がります」(38歳/主婦)
「透けるくらい薄く切った新玉ねぎを塩もみしてオリーブオイルと酢、黒コショウで和えるだけで美味しいサラダが完成。すごく爽やかな味わいで、いくらでも食べられます」(56歳/その他)
「新玉ねぎは薄くスライスして、かつお節とポン酢をかけて食べると最高に美味しいです」(63歳/その他)
「大根おろしとちりめんじゃこをのせ、酢と醤油で味付けしたオニオンスライスがおすすめ。ごはんにのせて食べても美味しいです」(62歳/主婦)
いちばん人気は、新玉ねぎのサラダやオニオンスライス。薄くスライスした新玉ねぎにドレッシングやマヨネーズ、ポン酢などをかけるだけで、とても美味しくいただくことができます。新玉ねぎは普通の玉ねぎよりも甘味があり、みずみずしいので、加熱するよりも生のまま食べたほうが、新玉ねぎの美味しさを堪能できていいという声が目立ちました。
トロトロの新玉ねぎがクセになる!スープやお味噌汁
null
「新玉ねぎの丸ごとスープ。コンソメを入れたスープの中に、十字に切り込みを入れた新玉ねぎを入れて煮込むだけ。新玉ねぎがトロトロになって美味しいです」(35歳/総務・人事・事務)
「新玉ねぎのスープ。コンソメで煮込んで、キャベツやベーコンを入れて具沢山スープにすると、新玉ねぎがトロトロして美味しいです」(43歳/総務・人事・事務)
「オニオンスープ。新玉ねぎはスープにすることで一度に大量に消費できるし、甘くて美味しいです」(40歳/その他)
「新玉ねぎのポタージュは、新玉ねぎを一度にたくさん使うことができるし、すごく優しい味わいで体も温まります」(41歳/主婦)
「たっぷりの新玉ねぎを味噌汁に入れると、甘味が出て味噌汁が美味しくなります」(30歳/その他)
一度にたっぷりの新玉ねぎを消費したいときは、スープやお味噌汁に使うのがおすすめ。特に、新玉ねぎを丸ごと煮込んだスープは、新玉ねぎがトロトロになるので、1玉ペロリと完食することができます。スープやお味噌汁に新玉ねぎをたくさん入れると、新玉ねぎの甘味が溶け出して、優しい味わいのスープやお味噌汁が完成するようです。
kufuraで連載中の【プロが教えるおうちイタリアン】でも、新玉ねぎのスープは人気です!
たっぷりの新玉ねぎでカレーやシチューに甘みがプラス
null
「カレーに新玉ねぎをたっぷり入れて、煮込んでトロトロのカレーにすると美味しいです」(69歳/その他)
「カレーに大量の新玉ねぎを入れます。キツネ色になるまでしっかり炒め続けると、新玉ねぎから甘味が出て、カレーの味が濃厚になります」(46歳/その他)
「新玉ねぎのみじん切りをたっぷり入れたキーマカレー。新玉ねぎの甘さが際立って、すごく美味しくなります」(26歳/その他)
「新玉ねぎのクリームシチュー。新玉ねぎに濃厚なクリームシチューのソースが絡んでとても美味しいです」(30歳/その他)
「クリームシチューに入れます。新玉ねぎは甘味たっぷりでクセがないので、たくさん入れてもいくらでも食べられます」(51歳/主婦)
新玉ねぎをカレーやシチューに入れるという人もたくさんいました。新玉ねぎをじっくりと炒めたり、煮込んだりすることで、カサが一気に減るので、新玉ねぎの大量消費にはもってこい。新玉ねぎの旨味や甘味がたっぷり詰まったカレーやシチューは、この季節のごちそうですね。
煮込み料理やレンジ蒸しも旨味たっぷりで美味しい
null
「新玉ねぎを丸々煮込んだポトフ。新玉ねぎがトロッと柔らかくなるし、甘味も増してとても美味しいです」(53歳/主婦)
「新玉ねぎと鶏肉のクタクタ煮。いっしょに煮るだけで、新玉ねぎが甘くてトロトロになって美味しいです」(62歳/デザイン関係)
「新玉ねぎの丸ごとレンジ蒸し。かつお節やポン酢をかけていただくと、新玉ねぎの凝縮された甘味と、とろけるような食感が楽しめます」(69歳/その他)
「新玉ねぎをレンジで加熱し、その上にツナ味噌をのせて食べるとすごく美味しいです。新玉ねぎを丸ごと1個使うので、大量消費にもピッタリです」(38歳/主婦)
大量の新玉ねぎを使って、煮込み料理やレンジ蒸しを作るのもおすすめの様子。加熱した新玉ねぎは、甘味が増してトロッと柔らかくなるので、普通の玉ねぎでは味わえない美味しさを楽しむことができます。中でも新玉ねぎの丸ごとレンジ蒸しは、火を使わずに簡単に調理できて便利だし、使う調味料を変えることでいろいろな美味しさが楽しめるのもいいですね。
こんなレシピも新玉ねぎの大量消費にピッタリ!
null
「新玉ねぎのかき揚げ。とろけた新玉ねぎが甘くてすごく美味しいので、ほかに具材は何も入れなくてもいいくらいです」(57歳/その他)
「新玉ねぎの丸ごとグラタンは、新玉ねぎの甘さとチーズの相性が抜群でクセになる美味しさです。1玉丸ごと使うので、大量消費にもおすすめです」(54歳/主婦)
「キャベツといっしょに新玉ねぎの薄切りをたっぷりお好み焼きに入れると、甘味が増して美味しいお好み焼きが出来上がります」(43歳/主婦)
「新玉ねぎ入りの豚生姜焼き。新玉ねぎは甘くて柔らかいので、たくさん入れても違和感なく美味しく食べられます」(51歳/主婦)
「新玉ねぎのベーコンチーズ焼き。新玉ねぎを8等分にして、塩と黒コショウを振り、ベーコンとチーズをのせてオーブンで焼く。新玉ねぎの甘さが引き立つシンプルな美味しさが、とにかくやみつきになります」(58歳/総務・人事・事務)
「スライスした新玉ねぎとミニトマトに、お酢、レモン汁、はちみつ、オリーブオイル、塩コショウを混ぜたものをかけて、マリネにすると美味しいです」(30歳/その他)
新玉ねぎの大量消費レシピは、ほかにもいろいろ。かき揚げにグラタン、お好み焼き、豚生姜焼きなど、どれもたっぷりの新玉ねぎを使うことで、甘味たっぷりの美味しい料理が出来上がります。新玉ねぎのみずみずしさを楽しみたいときは、マリネもおすすめ。箸休めとしてそのまま食べるのはもちろん、料理の付け合わせにも使えて便利なようです。
いかがでしたか? ご紹介した新玉ねぎの大量消費レシピを参考に、今が旬の新玉ねぎの美味しさを余すことなく堪能しましょう。

フリーライター。2011年よりイギリス在住。