子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

マルコメ社員がおすすめする「野菜のみそ汁」レシピ4つ!虜になる意外な美味しさ

野菜たっぷりのみそ汁は栄養も豊富で重宝しますよね。同じような具材にならないよう、たまにはこんな「ちょっと意外な野菜」のみそ汁はどうでしょうか?

『kufura』では20歳以上の男女448人にアンケートを行い、「みそ汁」に入れると意外と美味しい具材は何か聞いてみました。今回は意外な「野菜のみそ汁」をお届けします。

こんな野菜でも美味しいみそ汁

null

みそ汁の定番の具材といえば、ねぎやなす、ほうれん草などの野菜が挙げられますが、いつもとは違うちょっと意外な野菜のみそ汁を集めてみました。

「きゅうりです。煮すぎないようにすると歯ごたえがあって新鮮な感じがします」74歳/男性/コンピューター関連以外の技術職)

「ゴーヤ。栄養あるし苦味が美味しい」60歳/女性/主婦)

「ブロッコリー。歯応えが合う」54歳/男性/その他)

「モロヘイヤ。トロトロになって美味しい」41歳/女性/主婦)

「山芋の角切り。半分は早めに入れて残りは最後に入れます。食べるとホクホクとシャリシャリが同時に楽しめます」74歳/女性/主婦)

「レタス。シャキシャキした食感がして美味しくたくさん食べられます」52歳/女性/その他)

「もやし。中華スープしか合わないと思ってたけど、ゆず胡椒も入れると味噌汁にも合ってとっても美味しい」43歳/女性/主婦)

次に、創業から170年、みそを知り尽くしたマルコメ社員がおすすめする「野菜のみそ汁」のレシピを4つご紹介します!

1.「ゴーヤ」と卵の豚汁

null

[材料] 2人分
ゴーヤ …… 1/4本
豚薄切り肉 …… 60g
卵 …… 1個
だし汁 …… 350ml
みそ …… 大さじ2
ごま油 …… 小さじ1

[作り方]
(1) ゴーヤは縦割りにしてワタをくりぬき、薄切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。卵は溶きほぐす。
(2) 鍋にごま油を熱し、ゴーヤ、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったらだし汁を加え、沸騰したらアクを取り除き、溶き卵をゆっくり垂らして加える。
(3) みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。

ゴーヤが好きな方にはうってつけのレシピです。豚薄切り肉はお好みの部位で作りましょう。豚ひき肉でも同様に作れますよ。

2.「もやし」たっぷり麺なしラーメン風みそ汁

null

材料] 2人分
もやし …… 1袋
長ねぎ ……1/2本
ごま油 …… 大さじ1
おろしにんにく …… 小さじ1
黒こしょう …… 適量

a
みそ …… 大さじ2~3
熱湯 …… 320ml

[作り方]
(1) もやしはひげ根を取り除き、さっと洗う。長ねぎは粗みじん切りにする。
(2) フライパンにごま油とおろしにんにくを熱し、香りがたったら、1をさっと炒め、お椀に盛る。
(3) aを混ぜ合わせ、2に注ぎ、黒こしょうをふる。

お食事にも、お酒を呑んだあとにもオススメのみそ汁だそう。もやしは火を通しすぎると食感が落ちてしまうので、火加減に注意しましょう。

3.たっぷり「ピーマン」とごまの無限みそ汁

null

[材料] 2人分
ピーマン …… 3個(100g)
すりごま …… 小さじ2
だし汁 …… 320ml
みそ …… 大さじ2
ごま油 …… 小さじ2

[作り方]
(1) ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除いてからさっと洗って細切りにする。
(2) 鍋にだし汁を入れて火にかけ、1を加えて2分ほど煮込み、みそを溶き入れてひと煮立ちさせる。
(3) お好みでごま油を垂らし、すりごまをふる。

ごまの香りとピーマンの苦みが相性抜群。食感も楽しく、一度食べるとやみつきになりますよ。ピーマンは火を通しすぎると食感がなくなってしまうので注意しましょう。

4.豚しゃぶと「レタス」のごまみそ汁

null

材料] 2人分
豚肉(しゃぶしゃぶ用)…… 160g
レタス …… 4枚(100g)
すりごま …… 大さじ1
だし汁 …… 340ml
みそ …… 大さじ2

作り方
(1) 豚肉は長さ3~4cmに切り、レタスは食べやすい大きさにちぎる。
(2) 鍋にだし汁を入れて火にかける。レタスをさっとくぐらせてお椀によそう。
(3) 続けて豚肉を加えて火が通ったら引き上げ、2のお椀によそう。
(4) だし汁のアクを取り除き、みそとすりごまを加え、ひと煮立ちさせてお椀に注ぐ。

豚肉のコクとシャキシャキレタスがみそと合い、ごまの香りもいい一杯です。お好みでおろししょうがを適量加えても、さっぱりと仕上がりますよ。

 

「“みそ汁”という一括りではあるけれど、こんなレシピもありなのか!と、少しでも毎日の食卓がより彩りのあるものになるように。新しいわが家の味となれるように。そしてみそ汁を通して“ホッと一息つく”そんなひとときが紡がれていくこと」を願い、思いを込めたマルコメ社員のおすすめレシピをご紹介しました。

いつものみそ汁だとマンネリしてしまっていると感じたら、ぜひ変わり野菜のみそ汁もトライしてみてくださいね。


【参考書籍】

マルコメ社員が厳選したみそ汁100

著/マルコメ 1,650円(税込) CCCメディアハウス

マルコメのHPで公開されているみそ汁レシピは300近く。その中から、みそを知りつくしたマルコメ社員が選んだみそ汁100レシピをご紹介。冷蔵庫にあるものですぐに作れるみそ汁から、おかずがわりのみそ汁まで。きっとお気に入りのレシピが見つかります!

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載