1:れんこんの和風胡麻マヨサラダ
nullこんにちは。今回はお弁当にぴったりのれんこんレシピを紹介します! 少ない食材、調味料で手軽にできるのでぜひお試しください。

まずはれんこんの和風サラダです。胡麻とマヨネーズのこっくり味が、シャキシャキのれんこんと相性抜群! れんこんが温かいうちにめんつゆを混ぜることで、味がしっかりと入ります。
【材料】(2人分)
・れんこん 80g
・マヨネーズ、すりごま 各小さじ2
・めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
【作り方】
(1)れんこんは3mm幅の半月切りにし、水にさらす。5分ほどしたら水気を切る。

(2)れんこんにふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱する。
(3)加熱後、出てきた水分を切り、めんつゆを混ぜる。粗熱が取れたら、マヨネーズ、すりごまを混ぜる。
2:れんこんとベーコンのバター醤油和え
null
コク旨バター醤油味がやみつきに! ちょい足しにんにくがポイントです。
【材料】(2人分)
・れんこん 80g
・スライスベーコン(ハーフサイズのもの) 2枚
・醤油 小さじ1
・おろしにんにく 小さじ1/2
・黒こしょう 少々
・有塩バター 5g
【作り方】
(1)れんこんは7mm幅のいちょう切りにし、水にさらす。5分ほどしたら水気を切る。
スライスベーコンは短冊切りにする。
(2)れんこんにふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱する。

(3)(2)に全ての材料を加えて混ぜる。再度ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分40秒加熱する。
3:甘辛そぼろれんこん
null
甘辛い味付けでご飯がすすむれんこんおかずです! 片栗粉を混ぜることでひき肉がパサつきにくくなり、冷めてもおいしく食べられます。
【材料】(2人分)
・れんこん 80g
・鶏むねひき肉 50g
・醤油、酒 各大さじ1/2
・砂糖、和風だしの素、おろししょうが 各小さじ1/2
・小ねぎ 適量
【作り方】
(1)れんこんは7mm幅のいちょう切りにし、水にさらす。5分ほどしたら水気を切る。

(2)れんこん以外の全ての材料を耐熱容器に入れて混ぜる。さらにれんこんを加えて混ぜる。
(3)ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。一度混ぜ、さらに1分30秒加熱する。仕上げにお好みで小ねぎをかける。
忙しい朝にもパパっと時短で作れるものばかりなので、ぜひ活用していただけると嬉しいです!

料理家/フードコーディネーター。
フライパン1つで作れるおかずや、レンチンでOKの簡単時短レシピをSNSで発信。「時短」「節約」「健康」を意識した、週末1時間で作るラクチン作り置き料理が好評の30代OL。