子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真13枚】兄弟の周りのものを親子で片付け!おもちゃや制作物、どう整理するのがいい?写真で実例を見る!

【写真1】

長い休みこそモノを見直し、減らすチャンスです!

【写真2】

左が次男いわく「捨てる」トミカ。ちょっと少なくない~? なんて気持ちはグッとこらえて、「ちゃんと分けられてえらい!」と、スモールステップで褒めてあげてくださいね。

【写真3】

仕分け終わったら、ウエットティッシュで「洗車」を始めた次男です。「いいねぇ、モノを大事にしてカッコイイ!」と、それこそたっぷり褒めます。

【写真4】

サバサバ系の次男の一方で、長男は「粘着系」……。兄弟でまったく性格が違いアニキは捨てられない男。ずっと落ちつきなく部屋をウロウロ……。

【写真5】

長男の引き出しは常にパンパンです。でもキチンと収納はしていたので、かろうじて「ゴミ屋敷風」ではない。ギリギリだけどね(笑)。

【写真6】

「ファイルに入るだけ」と、ルールを決めた。でもまたすぐ「リバウンド」してしまいそうなので、しばらくは定期的なチェックは必要です。

【写真7】

兄弟の不要物です。意外と少なかった。本心を言うならもっと捨てたかった(笑)。

【写真8】

ゴミのなかには「生首」も! これは次男の幼稚園制作物。「首が取れちゃって壊れてるから捨てるー!」とジブンでポイっとしていました。イイゾ。

【写真9】

ランドセルラックの引き出しや棚にはオモチャや宝物など。

【写真10】

ふたりは毎朝「ダイニング学習」しています。長男の席の後ろにあるスペース(収納上と棚の左下)には学習のモノを収めています。

【写真11】

厳選した制作物は子ども部屋の壁にディスプレイ。「イケア」のスコーディスシリーズを組み合わせて作りました。

【写真12】

造形モノの作品は、私の書斎コーナーとリビングの仕切り棚に飾っています。

【写真13】

そういえばこちらも! 本当はこの「イケア」のホワイトボードは子ども専用のカレンダーを貼っていたのですが、いつのまにか制作物コーナーに。原色……(笑)。

 

 

効率が上がれば節約につながる!国井律子の「無駄のない暮らし」バックナンバー

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載