子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真19枚】ホットクックで作る「煮込みハンバーグ2レシピ」その手順を写真で一気見!

【写真1】

今回使用したホットクックは、扱いやすい2~4人用、1.6Lタイプ。

【写真2】

焼かないデミグラスハンバーグの材料(3人分)

【写真3~12】

焼かないデミグラスハンバーグの作り方

(1)みじん切りにした玉ねぎを炒め、少し色付いたら火を止めて粗熱を取る。

(2)ボウルにパン粉と卵、牛乳を加えて混ぜ合わせます。そこに(1)を加えてさらに混ぜ合わせる。

(3)(2)とは別のボウルに、牛豚合いびき肉と塩を入れて粘りが出るまでしっかりと混ぜる。

(4)(3)に(2)を加えてしっかりと混ぜ合わせる。

(5)(4)を三等分して、空気を抜くようにして小判型に成形し、中央をくぼませる。

(6)付け合わせの準備。じゃがいもとにんじんは皮をむき、厚さ5ミリ程度の輪切りにしてホットクックの内鍋に敷き詰める。その上にしめじをほぐしてのせる。

(7)(6)の上に(5)のハンバーグを並べ、<ソース>の材料を加える。

(8)ホットクック本体にセットして、「カテゴリーで探す」→「煮物」→「肉」→「白菜と豚バラの重ね煮」を選んでスタート。

(9)完成直後がこちら。ハンバーグを取り出したあと、味をみてお好みでトマトケチャップや中濃ソースを少し足すなどして味の調整を。

できあがり! ハンバーグは中までしっかり火が通って、ふっくらと弾力のある仕上がりに。

【写真13】

焼き目をつけた煮込みハンバーグの材料(3人分)

【写真14-19】

焼き目をつけた煮込みハンバーグの作り方

(1)上記で紹介した、焼かないハンバーグの工程(5)まで同様に作る。

(2)ハンバーグを焼き色が付くまで2分ほど焼く。余分な油をキッチンペーパーなどでふき取り、上下を返してから同様に2分ほど焼く。

(3)付け合わせの準備。玉ねぎは薄切りにしてホットクックの内鍋に敷き詰める。じゃがいもとにんじんは皮をむき、厚さ5ミリ程度の輪切りにして玉ねぎの上に並べ、その上に(2)のハンバーグを並べる。

(4)(3)の上に<ソース>の材料をまわしかけ、ホットクック本体にセットし、先ほどと同様に「白菜と豚バラの重ね煮」メニューを選んでスタート。

(5)できあがったら、ハンバーグを取り出してソースの味を調える。

できあがり! 一度焼いて肉汁を閉じ込めているせいか、しっとりとした食感の仕上がりに。

 

 

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載