開館60周年!「松方幸次郎の夢」が結実した展覧会
null今年2019年で、国立西洋美術館は開館60周年を迎えました。この記念すべき年に開催されているのが「松方コレクション展」(9月23日まで)です。
“松方コレクション”とは、神戸の川崎造船所(現・川崎重工業)の初代社長などを努めた実業家・松方幸次郎が1910年代から1920年代半ばにかけて収集した美術コレクションのこと。松方は滞在先のロンドンで美術工芸品を集めはじめ、やがて壮大な夢を持つようになります。
その夢とは、人々のために美術館を作ること! 自宅のある東京 麻布を美術館の予定地とし、“共楽美術館”という名前も決定。粛々と名品を集めていました。
そのなかには、印象派を代表するフランスの画家 クロード・モネの『睡蓮』(1916年)も。現在、国立西洋美術館に収蔵されているこの作品は、松方がモネのアトリエを訪れ、本人から直接作品を購入していたもののひとつです。
また、絵画作品とともに近代彫刻にも目を向け、パリのロダン美術館と契約を締結。大作『地獄の門』を含め、ロダンだけで50点を超える作品を集めることに成功しました。
けれども、松方の描いていた美術館創設の夢は実現することがありませんでした。関東大震災や昭和金融恐慌などで会社が経営破綻に陥り、松方が所蔵していた約3,000点もの作品は、ロンドン、パリ、そして日本でバラバラに散らばってしまったのです。コレクションは散逸、焼失、接収……と苦難の歴史を歩みはじめます。
そして時代は進み、第二次世界大戦が終結すると、フランス政府が接収していた松方のコレクション375点が日本に返還されることに。この作品群を保管・展示するために1959年に開館したのが国立西洋美術館です。
松方自身で美術館を作ることは叶いませんでしたが、その尽力は無駄ではなかったということですね。
まるで同窓会!? ゴッホ、マネ、モネ…世界各地に散らばった名品が集結
nullということで、この「松方コレクション展」は文字通り、松方幸次郎と松方コレクションが歩んできた道のりをたどっていく展覧会。現在では世界各地に散らばってしまった松方のコレクションが久々に日本に集まったのです。まるで、数奇な運命をたどった作品群が集まる同窓会のようですね。
ゴッホが描いた上記写真の『アルルの寝室』は、もともと松方コレクションだったものの、美術史的に非常に重要な作品としてフランスに留め置かれた作品のひとつ。現在はパリにあるオルセー美術館の人気作品となっています。
一方、上記写真の『舟遊び』は、フランス政府から日本に返還された作品のひとつ。今回の展覧会では、松方が作品をいつ購入したのかなど詳細なデータも見ることができます。
上記写真の作品『マネとマネ婦人像』は、バレエの踊り子を描いた絵画で知られる印象派の画家 エドガー・ドガが、画家のエドゥアール・マネに贈った作品。
マネ夫婦を描いた絵画でしたが、マネは奥さまの顔が気に入らないという理由でカンバスを切り取ってしまったのだそう。ドガは絵を取り返して復元しようとしたらしいのですが、結局現在までそのままの状態です。松方は、曰くつきのおもしろい作品も購入しているのですね。
そして展覧会の最後に観ることができるのは、60年ぶりに発見された旧松方コレクション、モネが描いた『睡蓮、柳の反映』。現存部分を丁寧に修復し、初公開されました。パリのオランジュリー美術館にある『睡蓮』の大装飾画を構想する過程で描かれたとされています。
「松方コレクション展」では、今回紹介したほかにも、松方が集めたさまざまな作品を一堂に鑑賞することができます。松方の審美眼はもちろん、その爆買いっぷりや、散逸してしまった作品の世界への広がりぶり(?)など、さまざまな面から楽しめる展覧会です。
会期は9月23日(月・祝)まで。著名な芸術家の作品も多いので、印象派の絵画や近代彫刻が好きな方はもちろん、あまり絵画になじみのない方でも楽しめるはず。ぜひこの機会をお見逃しなく!
【展覧会情報】
会場:国立西洋美術館
東京都台東区上野公園7-7
会期:2019年6月11日(火)~9月23日(月・祝)
開館時間:9:30〜17:30/毎週 金曜・土曜は21:00まで(最終入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜(9月16日、9月23日は開館)
最寄り駅:JR「上野駅」徒歩1分、東京メトロ「上野駅」徒歩8分
問い合わせ:03-5777-8600(ハローダイヤル)