子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「電動アシスト自転車」買う前に知っておきたい選び方とメリット&デメリット

電動アシスト自転車に子どもを乗せ、スイスイと苦手な坂道を上れると、とても気持ちが良く、外出も楽しくなりますよね。入園・入学の季節ということもあり、購入を検討している方もいらっしゃるかもしれません。

どんな物でも、便利な面と、不便な面の両方を持ち合わせていますが、電動アシスト自転車も例外ではありません。今回は、自転車にまつわる文化や安全に関する研究をされている一般財団法人日本自転車普及協会の谷田貝一男さんに、電動アシスト自転車のメリットとリスクについてうかがいました。

電動アシスト自転車と普通の自転車の「違い」とは?

null

電動アシスト自転車は、モーターの力でペダルをこぐ力を補助する自転車。育児中のお父さんお母さんの間では、子どもを乗せられるタイプが人気です。谷田貝さんによれば、電動アシスト自転車のメリットは、なんといっても運転がラクになること。

「子どもや重い荷物を乗せていても、小さな力でスイスイ前進できる点は魅力的です。坂道が多い地形においても、坂を上る負担が軽減されます」(谷田貝さん)

電動アシスト自転車の「デメリット」は?

null

一方で、電動アシスト自転車の短所は、まず“重い”という点。

筆者の周りで電動アシスト自転車を使用しているお母さん達からは、運転がダントツにラクになるという声が聞かれる一方で、「充電が面倒」「重い」といった声も聞かれます。

また、集合住宅の限られたスペースや、駅前のコインパーキングに駐輪しにくかったり、段差を持ち上げたりするのが大変なケースもあるようです。

走り出し時の急な加速による「接触事故」にも注意

null

電動アシスト自転車を運転する際に注意したいのが、普通の自転車にない“加速”。

「普通の自転車であれば、ペダルを踏み込むときの加速は穏やかですが、電動アシスト自転車は、ペダルを少し踏み込んだだけで一気にスピードが出やすいので、接触事故を避けるために周りの歩行者や自転車との間隔をとらなければなりません。“ペダルを踏み込んだら、どのくらい加速するのか”という加減を見極めておく必要があります」(谷田貝さん)

谷田貝さんは、電動アシスト自転車に慣れるため、子どもを乗せて道路に出る前に事前に練習してから運転することを推奨しています。

電動アシスト自転車を選ぶときの必須条件は「BAAマーク」

null

現在市場に出回っている電動アシスト自転車はほとんどが国内メーカーのもの。パナソニック、ヤマハ、ブリヂストンのものが多く見受けられ、厳しい安全基準を満たしたものがほとんどだといいます。

「『BAAマーク』がついた自転車は、安全基準を満たしたものです。今のところ、子ども乗せ用の電動アシスト自転車は、海外輸入品はほとんど普及していませんが、特に幼児の2人乗せをする場合には『BAAマーク』の下部に『幼児2人同乗基準適合車』が書いてあるか必ず確認しましょう」(谷田貝さん)

専門店や通販では、デザイン性の高い輸入品も販売されていますが、『BAAマーク』の有無は必ず確認しましょう。

 

以上、電動アシスト自転車のメリット・デメリットについてご紹介しました。

4月からの新生活のために電動アシスト自転車を購入する方は、必ず路上で慣らし運転をして、事故のない安全な運転を心がけて下さい。


【取材協力】

谷田貝一男(やたがいかずお)・・・一般財団法人日本自転車普及協会 /自転車文化センター学芸員。各地の自転車通行環境や利用状況の調査を基にして事故発生原因と安全利用方法を検討し、その結果を講演や執筆等を通じて広報する活動を行っている。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載