子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「どうしたら英語上手になる?」英語学習者の挫折ポイントと6割が効果を感じた学習法とは

国際化が進む現代社会において、英語力は異文化理解や国際的な視野を広げるうえでも重要視されています。しかし、いくら勉強してもなかなか上達せず、苦労している人は少なくありません。英語力が身に付けばビジネスでも旅行でも役立つとはわかっていても、勉強時間が取れなかったり、成果が得られず挫折したという声も多く聞かれます。そこで今回は、20代~60代の男女426人に英語について調査を実施。英語力を上達させるために実施したことで身になった方法と身にならなかった方法を教えてもらいました。

英語力向上のために行動した人3割、うち約6割が効果あり

null

英語上達のために何か行動をしたことがあるかを尋ねたところ、「ある」という人は約3割という結果に。英語を学びたい気持ちはあっても、実際に行動に移せていないという人が多い一方で、最初から「英語は諦めている」「英語の必要性を感じない」と言う意見を持つ人も少なくないようです。

■あなたはこれまでに英語を上達するために、何か行ったことはありますか? 

・ある……31.0%(132人)
・ない……69.0%(294人)

さらに「何か行ったことがある」と答えた132人に対して、それが実際に身になったかどうかを聞いたところ、約6割が「身になった」と回答。行動に移した人の多くが、少なからず効果を感じていることがわかりました。

■行ったことがある人は、英語上達のために行ったことが実際に身になりましたか?

・身になった……59.1%(78人)
・身にならなかった……40.9%(54人)

英語音声日本語字幕で映画鑑賞が人気、アプリ利用者も多数

null

ではどんな方法が「身になった」のでしょう。効果的だった方法を聞いたところ、最も多かったのが、「英語でドラマや映画を観る」や「YouTubeなどの動画を観る」でした。中でも多くの人が「英語を聞きながら字幕を見る」という方法を実施。さらに上級者は「セリフのマネする」などアウトプットの練習としてシャドーイングなどを行っている人もいるようです。

★英語で動画、ドラマ、映画を観る

「映画を字幕で見る。英語の音声を真似して発音する。洋楽を聴く」(20歳女性/学生・フリーター)
「字幕で映画やアニメを見たり、専門学校で英語を学んだり、自分で意識して英語の単語を覚えたりした」(29歳女性/主婦)
「ABCニュースを毎日見る」(35歳女性/会社経営・役員)

また手軽に取り組みやすい「アプリで勉強をする」という人も多く、休憩時間や移動時間など隙間時間に英語に触れる努力をしているという意見も見られました。

★英語アプリやゲームで勉強した

「mikanというアプリで単語を覚え、好きな洋楽の和訳をし、シャドーイングもした」(24歳女性/その他)
「Duolingoで毎日勉強をしている」(30歳女性/その他)
「英語でしゃべるゲームをプレイした」(30歳男性/学生・フリーター)
「一言二言で通じるようなワード集、それをひたすらスマホアプリで発音させ、聞いた」(44歳男性/総務・人事・事務)

他にも、教材、英会話スクール、留学など自分に合った方法を見つけた人も。外国人と積極的に交流したり、外国人の友人や恋人を作って英語力を上げた人もいました。

★教材で勉強した

「英語の教材を買った」(30歳男性/営業・販売)
「英語辞典を読む」(49歳男性/営業・販売)

★その他

「オーストラリアとアメリカに留学しました」(45歳女性/その他 )
「外国人とコミュニケーションをとる」(52歳男性/その他」
「マレーシアの彼女と電話したくて、簡単な会話テキストを購入して覚えました。また、実際に国際電話で彼女と電話連絡していました」(61歳男性/その他)

留学して語学を勉強するのもひとつの手。

学習が継続できずに挫折が最多。効果が出ずに断念の声も

null

続いて「身にならなかった」と回答した40.9%の人に、どんなことが続かなかったかを聞いてみました。 最も多かったのは「継続ができない」や「自主学習が続かない」と言う意見でした。最初はがんばっていたのに効果が感じられずに続かなくなった人や、ライフスタイルの変化で忙しくなって続けられなくなった人も多いようです。

★継続ができない、自主学習が続かない

「自主学習はやはり時間が取れないと続けるのが難しい」(29歳女性/主婦)
「英語を聴くだけで眠くなるから続かなかった」(35歳女性/学生・フリーター)
「毎日実施すること」(40歳男性/研究・開発)
「続けるには、目的がないから難しいと思っています」(52歳男性/デザイン関係)
「中学生の時海外文通したがフェードアウト」(66歳男性/その他)

★上達せずに断念

「英単語をたくさん覚えようと思ったが、単語だけ覚えても仕方ないと思って挫折した」(35歳男性/学生・フリーター)
「リスニング力があがらない」(45歳男性/金融関係)
「家庭教師を雇っても全然英語がわからなかった」(52歳男性/公務員)
「ヒアリングで諦めた」(67歳男性/総務・人事・事務)
「かなり続けましたが、上達したという実感が持てなかったので、何年かで挫折しました」(68歳男性/その他)

オンラインレッスンは継続できればいいんですけどね……。

高額教材に投資して挫折した人も多数

null

アプリやYouTubeだと強制力がなくすぐに辞めてしまったという声が挙がりましたが、一方で高額教材を買ったのに結局続かなかったという人もいるようです。また高額過ぎて断念せざるを得なかったという人や、せっかく英語を身に着けても実践の場がなくて断念したという意見も聞かれました。

★英会話スクール、通信講座、アプリで挫折

「無料アプリは理解が深まらない」(31歳女性/その他)
「アプリを登録してすぐ解除した」(35歳女性/会社経営・役員)
「英会話スクールは、価格が高過ぎて継続できなかった」(44歳女性/その他)
「通信講座の受講。課題が溜まった」(62歳女性/主婦)
「スピードラーニングを全巻購入したが、トーク内容にそもそも興味がなく聞き続けるモチベーションが上がらなくなった」(40歳女性/その他)
「スタディサプリを契約し、勉強を始めようとしたが、1週間しか継続できなかった」(49歳男性/総務・人事・事務)
「NHKラジオ英会話。質問できないのでつまずいたらおしまい」(50歳男性/デザイン関係)
「学習キットを購入したがほとんど手つかずだった」(67歳男性/その他)

★実践の場がなかった

「外国人との会話する機会がない」(30歳男性/営業・販売)
「英語圏の彼女を作ったが、すぐに別れた」(50歳男性/総務・人事・事務)
「直接会話をしてないと段々と忘れる」(67歳男性/ 会社経営・役員)

スクールは短期集中で。

英語の必要性がなくなったり、目標を見失った人も

null

英語学習を挫折した人の中には、そもそも必要性を感じなくなったという人も。試験が終わると必要ではなくなり自然と英語から離れていった人も少なくないようです。AIの発達により、英語力がなくてもある程度英語でのコミュニケーションが取れることから、昔ほど必死で勉強しなくなったという意見もちらほら見受けられました。

★必要性を感じなくなった

「人生に英語が必要かと言われたら、たぶん必要性を感じないと思ったから、興味が薄れた」(46歳女性/その他)
「どうせ自動翻訳機が発明されると思ったから」(57歳男性/その他)
「他に勉強することが出来たから」(62歳男性/その他)
「入試前は熱心に英語の勉強をしていたが、入試が終わると必要性をあまり感じなくなって継続的な英語学習をすることがなくなった」(67歳男性/その他)

外国人の友達がいると英語を使う機会が増えるのは確か。

みなさんが取り組んでいる英語学習法は参考になりましたか? 最近ではアプリやYouTubeなど、無料で学べるツールが豊富にそろっていて、昔に比べて英語の学習環境は大きく整ってきています。こうした中で、英語力を上達させるために大切なのは、やはり自分に合った学習法を見つけて継続することでしょう。
これから英語学習を始めようとしている人や、自分にあった学習スタイルが見つかっていないという人はぜひ今回のアンケートを参考にしてみてください。いろいろ試していくうちに、効果的な学習法が見つかるかもしれませんよ。

ちえ
ちえ

エディター・ライター歴20年以上。女性誌やアウトドア雑誌、情報誌、スポーツ誌(自転車雑誌、水泳雑誌)などで執筆。2017年から主人の仕事に帯同しアメリカに移住。小学生の男児、中学生の女児とともに、異国の地での生活に奮闘しながら、執筆活動も継続中。現在はニュースや海外生活情報などを担当。アウトドアと旅行が大好き。趣味はパン作り。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載