夫とのLINEは「毎日1-2回」が最多
nullまず、夫とのLINE頻度について聞きました。
1日3回以上・・・7人
1日1〜2回・・・29人
2〜3日に1回・・・24人
週に1回・・・8人
それ以外・・・35人
ここからは、それぞれの頻度別に「どんなやりとりをしているの?」と聞いた内容を見ていきましょう。
「LINEは毎日」こまめに連絡を取り合います

「帰る連絡や仕事の予定など」(36歳/主婦/毎日1-2回程度)
「食事の内容を聞く」(62歳/総務・人事・事務/毎日3回以上)
「帰宅時間や買い物のお願い」(46歳/総務・人事・事務/毎日1-2回程度)
最も多かったのは、家に着く時間や、夕ご飯のメニューなどの連絡、帰りのお使いのお願いなど、日常的な連絡をしているという人たち。
「帰宅時間の連絡とたまにちょっとした景色の写真」(43歳/主婦/毎日1-2回程度)
「気になることや楽しいことなどの日常会話」(35歳/その他/毎日1-2回程度)
「応援しているJリーグのクラブ情報」(48歳/主婦/毎日3回以上)
毎日家で会うとしても、LINEでちょっとしたことを報告しあう夫婦も。仲の良い様子にほっこり。
「2〜3日に1回」の人は予定の共有などがメイン
「やらなければいけないことの確認や、予定の連絡など」(42歳/主婦/2-3日に1回程度)
「業務連絡的なことだけ」(41歳/主婦/2-3日に1回程度)
「買い物を頼む連絡」(50歳/その他/2-3日に1回程度)
「子供の送り迎えの連絡」(49歳/総務・人事・事務/2-3日に1回程度)
「帰宅時間の連絡くらい」(54歳/主婦/2-3日に1回程度)
「急な用事があった時くらい」(62歳/デザイン関係/2-3日に1回程度)
LINEのやり取りが2〜3日に1回というグループは、雑談というよりは今後の予定の確認、夫にして欲しいことの連絡など、事務的な内容が多いようです。お互いの帰宅時間がおおむね決まっているという夫婦は、イレギュラーがあったときの連絡くらいで用事が足りるということもあるかもしれません。
夫とは「ほとんどLINEをしない」グループ
「緊急の時だけLINEする」(75歳/主婦/それ以外)
「これをネットで注文しておいてと、URLを貼って送る」(50歳/主婦/それ以外)
「お中元やお歳暮が届いたという報告」(52歳/主婦/それ以外)
「ごくたまに飲んでくるから夜ごはん不要という連絡が来るくらい」(43歳/主婦/それ以外)
今回、頻度についての質問での選択肢が「1週間に1回程度」の次は「それ以外」だったので、LINE自体を使用していないという人、夫とはLINEをしないという人、さらに頻度が低いという人などがいました。2週間に1回、1か月に1回という人たちはみなさん「それ以外」を選択していることになります。
回答からも、普段からあまりLINEをしていない様子が。朝・晩に顔を合わせていれば用事はそこで済んでいるので、わざわざLINEする必要がないという人も多いかもしれませんね。たまに連絡が来ると相手も「何かあったのか?」とびっくりしてしまうかも。
現在のLINEの頻度について、思うことは?
null
現在の使用状況について聞いた後、「夫とのLINEのやり取りについて、変えたいと思っていることはありますか?」と聞きました。
半分以上の人は
「特に変えたいことはない」(29歳/主婦/毎日1-2回程度)
と、現状に満足している様子。一方、「変えていきたい」という気持ちがある人からは以下のような意見がありました。
「もっと頻度や内容を充実させたい」
「もっと話がしたい」(33歳/総務・人事・事務/毎日3回以上)
「スタンプで済ますことが多いので言葉で返事するのも大切だと思う」(43歳/主婦/毎日1-2回程度)
「まめにLINEして仲良くしたいけど、ついいつも頭になくて忘れてる」(45歳/主婦/それ以外)
「事務連絡が多いので、何か夫婦としてのやり取りをしたほうがいいなとは思う」(50歳/その他/2-3日に1回程度)
「もう少しかわいいらしい言葉で返信したい」(70歳/総務・人事・事務/毎日1-2回程度)
LINEはとても便利な連絡ツールですが、その分事務的な内容に偏りがちになるのを、ちょっと寂しく感じている人も。忙しい毎日の中ですが、そっけないやり取りだけにならないようにお互いちょっと気を付けることも必要になるのかも?
それにしてもラブラブなご夫婦が多いことに感激してしまいます!
「ちょっと減らしてもいいかな…」
「毎日のLINEはいらない」(59歳/主婦/毎日1-2回程度)
「必要事項以外は会話で十分なので、最低限にしたい」(41歳/主婦/2-3日に1回程度)
「あまりにも感情の無い返しに腹が立つので減らしたい」(57歳/その他/1週間に1回程度)
「減らしたい」と答えた人はごく一部。その理由も、会話で足りているからLINEの必要はない、という人から、コミュニケーションがうまく取れなくてむしろストレスの原因になっているという人まで幅広い印象です。
多くの人がLINEを夫婦間の大事なコミュニケーションツールとしている様子が垣間見える結果となりました。お互いに快適な頻度や内容で、LINEを上手に活用していけるといいですね。

フリマアプリ・ネットオークションガイドとして、NHK「あさイチ」、フジテレビ「ノンストップ」などの情報番組に多数出演。『節約の達人 川崎さちえの ポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術』(インプレス)などの著書や、記事の執筆も手がける。
2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションを開始する。ネットオークション歴20年以上、フリマアプリ歴10年以上の経験で培った独自の効率的な利用方法を発信し、オークションやフリマアプリの魅力を伝えている。