NG1:水仕事をする際に「お湯」を使っている
お皿洗いなどの水仕事をする際に、その温度に気を遣っていますか? 寒い時期はお湯を使いたくなってしまいますが、お湯は皮脂が落ちて肌が乾燥し、手あれにつながることも。
しかし冷たい水も長時間使用すると手が冷えてしまい、血行不良をもたらし肌のターンオーバーに悪影響をあたえるうえ、しもやけの原因にもなりえます。
水仕事をする際の正解は、“人肌くらいのぬるま湯”です。
また、洗剤などで手が荒れてしまう方にはゴム手袋の使用がおすすめ。ゴム手袋の成分によってかぶれてしまう場合には、綿の手袋をした上からゴム手袋をはめるといいでしょう。
NG2:ハンドドライヤーを使用している
ショッピングモールや飲食店などにおいて、ハンドドライヤーを設置しているお店は多いですが、肌の乾燥を招くためおすすめできません。ハンドタオルでしっかりと水気を拭きましょう。2枚携帯していれば、清潔さも保つことができます。
NG3:外出時に手袋をしていない
冷たい外気に触れることでも、手の乾燥や手あれにつながります。外出時には手袋で保温することをおすすめします。
NG4:冬以外の季節になんの対策もしていない
指先等が全体的に硬くなっていたり細かく荒れていると、冬場になって冷えたときにちょっとした力で関節部分がひび割れたりと、すぐに重症化につながってしまうことも。春~秋の、乾燥を感じる前でもしっかり保湿をして、肌の柔軟性を高めておくことが大切です。
また、夏場でも冷房などで肌は乾燥するので、日頃からハンドクリームで保湿しましょう。
手あれを予防するには
手あれ予防のためには、ハンドクリームをこまめに塗ることをおすすめしています。
水仕事に限らず、紙や携帯・パソコンを触ることでも手の皮脂が奪われ、乾燥につながります。指先を使う外部刺激により乾燥と摩擦を繰り返し、肌の柔軟性がなくなると手あれの原因にもなりますので、水を使わなくても乾燥や手あれが気になれば、その都度保湿しましょう。
また、血行が悪く手先が冷えていると、手あれやしもやけを引き起こすことがあります。冷えを感じている方は、日頃からマッサージをして血行を良くしてあげることもポイントです。
いかがでしたか?
手あれを促進する行為に思い当たることがあった方は、まずその習慣の見直しをすることをおすすめします。
特にひびやあかぎれを繰り返すという方は、手が乾燥してお肌の柔軟性が低下しているサインかもしれません。ひび割れがふさがった後も、保湿を続け肌の柔軟性を高めておくことが重要だそうです。重症化を防ぐために、こまめな保湿を心がけましょう。