子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

本のコンシェルジュが指南!書店で「運命の出会い」を引き寄せるコツとは

“セレンディピティ”という言葉を聞いた事はあるだろうか? この英単語を一語で表現する日本語は存在していないのだが、“掘り出し物を偶然見つける才能、予期することなく大きな発見をすること”という意味である。掘り出し物といえば、本との出会いもそうだろう。とくに、インターネットの通販と違って、書店で目当ての本を探すのは時間がかかる。しかし、探している間に偶然手にとった本がきっかけで仕事の活路が見えた、といった奇跡も起こりうるのだ。まさに“セレンディピティ”こそが、書店の醍醐味といえる。そこで今回は、代官山にある蔦屋書店のビジネスコンシェルジュである渡部彩さんに、書店での“運命の出会い”を引き寄せるコツについてお話しをうかがった。同書店は、店内にコーヒーの香りが漂い、書物のレイアウトや内装の随所に工夫が施され、本に囲まれた最高に贅沢な時間を提供してくれる人気の書店である。

目的はなくてOK

「“そうだ、今日は本屋に行こう!”とまるで服を買いに行くように本屋さんに“買い物”をしに行くような女性はおそらくいません。本屋さんに来る人というのは、ほとんどが偶然なのです」と、渡部さんは話す。

観光地化しているといっても過言ではない代官山の蔦屋書店でさえ「この本が欲しい!」という明確な目的を持って書店にやってくる人は少ないという。友人との待ち合わせだったり、「何か面白い本ないかな」とフラっとやってくる人の方が多いとのことだ。

そのようにしてフラっと入った書店では、“セレンディピティ”を起こす様々な仕掛けがなされているのをご存じだろうか?

仕掛けられた“嬉しい偶然”

「お客様の先回りをして偶然を仕掛けるのが私たちの仕事です。ただ本を置いている、いわゆる“陳列”しているだけではお客様に“ヒント”を見つけてもらえません。想像通りの場所に想像通りのものがあり、おおよそ見当がついてしまう状況は、感動もなく通過されるのが関の山です。

装丁や内容、ターゲット層、どういう人に読んで頂きたいかなど、上から下から表から裏から、多方面から本を見つめ、売り場に仕込んでいきます。スタートアップを考えている方には、イノベーターの本を。上司とうまくいかない部下のあなたには、質問力の磨き方を。全くアイディアが浮かばない時に、欲しかったヒントが手に入ると、水を得た魚のように、仕事がはかどったりすることもあるかもしれません」と、渡部さん。

書店には、思わず本を手にとってみたくなるような工夫が多くなされているということだ。

また、時にはコンシェルジュの方々に相談してみると、凝り固まった頭を解きほぐすような良書もお薦めしてくれるだろう。

あなたの脳が熱く“化学反応”を起こす本の選び方

『乱読のセレンディピティ』の著者で、御茶の水女子大学の外山滋比古名誉教授は、自分の好きなジャンルや得意分野をあえてはずして本を選ぶことをすすめている。自分にとっての“未知”の少ない想定内のことが書かれた本をあえて外して選ぶといいという。

<専門の本をいくら読んでも、知識は増すけれども、心をゆさぶられるような感動はまずない、といってよい。それに対して何気なく読んだ本に強く動かされるということもある。>

と著書の中で述べている。

次回、あなたが書店にいった際には、あえていつも足を踏み入れないコーナーに行き、書店員によって仕掛けられた“トラップ”にわざと引っかかってみよう。いつもファッション雑誌のコーナーで時間を費やすあなたは、ビジネス書コーナーで。自己啓発系が好きなあなたは、エッセイコーナーで。そこではあなたの脳がビリビリするような化学反応があるかもしれない。

 

以上、今回は“書店での運命の出会いを引き寄せるコツ”についてお届けしたがいかがだろうか?

読書の秋。欲しいものがなくても、書店に行ってみよう。今の仕事で悩んでいるあなたにとっての“ヒント”が偶然に手に入るかもしれない。

2014/10/01 BizLady掲載

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載