1:半数以上が間違って使っていた! 「ビジネスマン」はもう時代遅れ
『大辞泉』の単語から毎日クイズを出題しているコンテンツ、『ことばの総選挙』では、半数以上のユーザーが不正解だった問題があります。それは、こんな問題。
Q:「男性会社員、あなたならどちらを使いますか?」
(1)ビジネスマン
(2)ビジネスパーソン
55%が「ビジネスマン」と答えていますが、今は、ビジネスマンより「ビジネスパーソン」と言った方がベター。ビジネスパーソンの意味は、以下の通り。
<ビジネスマン・ビジネスウーマンに代えていう語。実業家。経営者。また、会社員。事務員>
雇う人も雇われている人も、男性も女性も、一般職も総合職も全てを含めて“働く人”の総称として使えるので便利な単語でもあります
また、女性の会社員を表す言葉も、“オフィスガール”から“オフィスレディ(OL)”に、そしてさらに“オフィスワーカー”へと徐々に変化しています。
男女雇用機会均等法の施行から30年。男女の職業の壁は言葉のフィールドでは少しずつ取り払われているようです。
2:看護婦はもうスラング!? 今は男性も女性も「看護師」
会社の健康診断の日。「採血してくれた看護婦さん、キレイだったよな?」なんて、男性社員達は、鼻の下を伸ばして言いそうですが、もう“看護婦さん”とは言いません。
『大辞泉』によれば、看護婦は、
<女性看護師の俗称。正式名称は、男女とも看護師>
だそう。なんと、もう“看護婦さん”は、俗称になってしまったんですね。
さらに補足説明によれば、2003年施行の法律により“保健婦”は“保健師”に、“助産婦”は“助産師”となり、男女の区別がない言葉が使われるようになったそうですよ。
3:スチュワーデスは「キャビンアテンダント」「フライトアテンダント」に
“スチュワーデス”という言葉を聞いた時、華やかで才色兼備なイメージを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、現在は、もう別の単語が使われているのでご注意を。
<現在では、性差のない言葉である「キャビンアテンダント」「フライトアテンダント」をつかうことが多い>
とのことです。略して“CA”と呼ぶこともありますよね。
以上、昔と呼称が変わった職業をお届けしましたが、いかがでしょうか?
言葉は社会の変化に応じ、時間をかけて少しずつ意味や用途が変わるもの。その変化をできるだけ敏感にキャッチしていたいものです。
【参考】
2016/4/24 BizLady掲載